ネットで偶然、岐阜にモネの『睡蓮』そっくりな池があるのを知り、行ってみた。
場所は関市板取(もと板取村)。高速で途中まで行き、あとはひたすら山道を走る。
256号線を北上していくと、山あいの道にいきなり車がたくさん駐まっていて、何かあるのかと思ったら、そこが目的の場所だった。
“シモネの池”という看板が出ていたが、モネからとったのではなく、地名の「関市板取下根道上」の‘下根’だと思われる。
根道神社という小さな神社の鳥居わきに池がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/58c9c302c72e3c8f29ca4c245e7c591e.jpg)
各地から見物に来ているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/89a7175499d8465500b06b476aa41a9a.jpg)
まずは神社に参拝。池が有名にならなければ誰も来ないのでは?というような場所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/f57369f948917d5d629fb1b62466b5c6.jpg)
池を見下ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/8e25fa39a28a6528ebf01b5a28c81d9a.jpg)
蓮や水草が浮かび、鯉が泳いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/af1d9354fe54dbecff3fd0f52d3c8250.jpg)
この橋もモネの絵に似ている、といわれている所以だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/3a29b2e67de8e50c85ae55e4584735b4.jpg)
対岸から。色とりどりの葉が見える。たしかに透明度がハンパない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/0161c2b601c855cb5f9979388b76d3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/104cc995225171f8a32dcb579c2aa407.jpg)
水中の鯉もくっきり! 山からの湧き水に不純物が少ないので、これだけの透明度が出るようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/68651fad8ead26b825817d0726401e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/da5aaa18288a3c4b527fcc9177120a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/195f7a1f69a69388baf8b22de7f1a59d.jpg)
季節柄、枯れ草っぽい色あいなのがちょっと残念だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/f8b833cab4bb6dc0c3b663bca7d03bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/64dee9f8f79ad8f78d0aa1664acf85ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/4e410c9f60b4b45fb48d49f329d7275e.jpg)
道の反対側には板取川が流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/9cb2e2e59655b94c4e5c243b14a83a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/c2354597f4258bd2ed512ab4fe00cee8.jpg)
ここの水も澄んでいてキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/6558f75716c3134443a93d8d82eed564.jpg)
紅葉は見られなかったが、メーテレが取材に来ていたし、一眼レフなど本格的なカメラで撮っている人もけっこういた。
駐車場は256号線の脇と神社の横にある。他に見どころがないためか、入れ替わり立ち替わりでそれなりに回転しているようだ。
ほんとに車がたくさん停まっていなければ見過ごしてしまいそうな場所だ。
夏のがもっとキレイらしいので、次は夏に来たいなぁ。
動画もアップされている。こんな風景見てみたい!!
場所は関市板取(もと板取村)。高速で途中まで行き、あとはひたすら山道を走る。
256号線を北上していくと、山あいの道にいきなり車がたくさん駐まっていて、何かあるのかと思ったら、そこが目的の場所だった。
“シモネの池”という看板が出ていたが、モネからとったのではなく、地名の「関市板取下根道上」の‘下根’だと思われる。
根道神社という小さな神社の鳥居わきに池がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/58c9c302c72e3c8f29ca4c245e7c591e.jpg)
各地から見物に来ているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/89a7175499d8465500b06b476aa41a9a.jpg)
まずは神社に参拝。池が有名にならなければ誰も来ないのでは?というような場所だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/f57369f948917d5d629fb1b62466b5c6.jpg)
池を見下ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/8e25fa39a28a6528ebf01b5a28c81d9a.jpg)
蓮や水草が浮かび、鯉が泳いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/af1d9354fe54dbecff3fd0f52d3c8250.jpg)
この橋もモネの絵に似ている、といわれている所以だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/3a29b2e67de8e50c85ae55e4584735b4.jpg)
対岸から。色とりどりの葉が見える。たしかに透明度がハンパない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/0161c2b601c855cb5f9979388b76d3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/104cc995225171f8a32dcb579c2aa407.jpg)
水中の鯉もくっきり! 山からの湧き水に不純物が少ないので、これだけの透明度が出るようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/68651fad8ead26b825817d0726401e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/57/da5aaa18288a3c4b527fcc9177120a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/195f7a1f69a69388baf8b22de7f1a59d.jpg)
季節柄、枯れ草っぽい色あいなのがちょっと残念だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/f8b833cab4bb6dc0c3b663bca7d03bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/64dee9f8f79ad8f78d0aa1664acf85ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/4e410c9f60b4b45fb48d49f329d7275e.jpg)
道の反対側には板取川が流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/9cb2e2e59655b94c4e5c243b14a83a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/64/c2354597f4258bd2ed512ab4fe00cee8.jpg)
ここの水も澄んでいてキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/02/6558f75716c3134443a93d8d82eed564.jpg)
紅葉は見られなかったが、メーテレが取材に来ていたし、一眼レフなど本格的なカメラで撮っている人もけっこういた。
駐車場は256号線の脇と神社の横にある。他に見どころがないためか、入れ替わり立ち替わりでそれなりに回転しているようだ。
ほんとに車がたくさん停まっていなければ見過ごしてしまいそうな場所だ。
夏のがもっとキレイらしいので、次は夏に来たいなぁ。
動画もアップされている。こんな風景見てみたい!!