goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

来年春に「あそぼーい!」が走ります

2010-11-09 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題
この車両も色々変わってきてますねぇ 最初はオランダ村特急でしたよね~展望台のあるディーゼル特急という事で大変珍しかったですねぇ
 
しかも当時の485電車との協調運転は世界初だったと覚えています
 
ブレーキ信号読み替え装置なる物も当時としては斬新なものでした
 
同じ装置を使って熊本から水前寺まで架線が無いのに電車を走らせたのも同時期でしたねぇ、お陰で現在は熊本肥後大津間が電化されて運転時間が短縮されました
 
その後、ゆふいんの森二世号、シーボルトと変わって、ゆふDXとして走っていましたがそれも来年1月10日で廃止されるそうです
 
今回のあそぼーい!は、気動車4両を改造し、うち1両は来年夏を目指して「ファミリー車両」として子どもが車内で遊べる場をつくる事になっているそうです
 
 
と、新しいものばっかし目が行ってしまいがちですが、あそ1962の車両の老朽化に伴って遂に熊本からキハ28・58編成列車が姿を消します 
 
今年いっぱい・・・という事で週末には沢山の方が乗りに撮りに来られているようです
 
 
 
記念切符も限定発売されていました
 
あの古い気動車をココまで改造できるのかと思えるほど手の込んだ改造でしたね~
 
自転車が乗せれる事も新しい取り組みでした・・・山という環境が中々合わなかったのかも知れませんが、街中でこれが出来れば凄く便利になると思うんですけど
 
くまがわ鉄道も行っていますよね どんどん増やして貰いたいです
 
 
今回のキャラクターの「くろちゃん」です くまです・・・間違い無く犬ですね
 
車体には沢山のくろちゃんが描かれているのでしょうね きっと
 
一日2往復
 
一回目が 熊本発10:25頃 宮地着12:00頃 宮地発12:20頃 熊本着13:40頃
 
二回目が 熊本発13:50頃 宮地着15:20頃 宮地発15:40頃 熊本着17:10頃
 
3~11月の土日祝・春休みGW夏休みが運転日みたいです
 
 
 
 「あそぼーい!」は、豊肥本線の臨時特急列車として、熊本~宮地間を1日2往復するようです
 
三人掛けとなると・・・ゆったりしてますね~
 
なんと4両で122名しか乗れません
 
ゆふDXのまっ黄色も斬新で好きだったのですが、今度は白黒系みたいなので阿蘇の山々にどう映るのでしょうね~
 
 
 
 
「あそぼーい!」は来年の3月に運転を開始するようですから阿蘇に新しい風が起きてくれれば良いですね~