うずしおクルーズ(鳴門の渦潮)
前回の淡路島旅行の時、
福良港から、咸臨丸に乗って「鳴門の渦潮」を見てきました。
間近でみる「鳴門の渦潮」は迫力満点でした。
海はどこまでも青く美しく
空も果てしなく青く美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/6839cd06ea1ed00775db0397627b356c.jpg)
咸臨丸は1856年オランダで建造され、1860年勝海舟によって
日本でははじめて、太平洋横断しアメリカへ渡った蒸気帆船で
これはそれを復元したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/f42fd9572003c16d88e6cbad98536df5.jpg)
格好いいですね。
惚れ惚れします。
大鳴門橋は、全長1629m、主塔の高さ144m、工事期間約9年(完成1985年6月 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/656913ee631744821a9062b968182ed8.jpg)
前回の淡路島旅行の時、
福良港から、咸臨丸に乗って「鳴門の渦潮」を見てきました。
間近でみる「鳴門の渦潮」は迫力満点でした。
海はどこまでも青く美しく
空も果てしなく青く美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7e/6839cd06ea1ed00775db0397627b356c.jpg)
咸臨丸は1856年オランダで建造され、1860年勝海舟によって
日本でははじめて、太平洋横断しアメリカへ渡った蒸気帆船で
これはそれを復元したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/f42fd9572003c16d88e6cbad98536df5.jpg)
格好いいですね。
惚れ惚れします。
大鳴門橋は、全長1629m、主塔の高さ144m、工事期間約9年(完成1985年6月 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/656913ee631744821a9062b968182ed8.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます