![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/ba0fb1b94ce27ffce55bfde91dc9b3a2.jpg)
新しいサバを見つけると、たまに作りたくなる『サバの竜田揚げ』
先日、車で20分くらいにあるコープで待ち合わせして友人たちに料理を届けた際
「今日は、コープの魚が新鮮で安いよ」というので入ってみました。
長崎産の生サバを購入
サバアレルギーがある夫。しばらくサバを食べてもどうってことなかったのに
「サバにあたった。体が痒い」と症状がでてしまった。
すまんな、オット
殆ど私の口に入ることになった。
サバの竜田揚げ
↑
クリックするとレシピがPDFファイルで見れます。
【材料】
・サバ(3枚おろし)・・・・・2尾
・サニーレタス・・・・・・・適量
・白ネギ・・・・・・・・・・適量
【下味】
・酒・・・・・・・大さじ2
・みりん・・・・・小さじ1
・しょうゆ・・・・大さじ2
・土ショウガ汁・・小さじ1
【たれ】
・作り置き甘酢・・・・・大さじ2
・レモン汁・・・・・・1/2個分
・しょうゆ・・・・・・大さじ2
・ナンプラー・・・・・大さじ1
【調味料等】
・コンソメ・・・2g
・水・・・・・・1L
・バター・・・・適量
・塩コショウ・・・適量
・かたくり粉・・・適量
【作り方】
- サバは小骨を取って腹骨をそぎ、ひとくち大の大きさに切る。<下味>にからめ、10分おく。
- サニーレタスは水洗いして水気を拭いておく。
- 白ネギは4cm長さの白髪ネギにして刻む。(三つ葉と和える)
- <タレ>を混ぜ合わせる。
- 揚げ油を170℃に予熱しておく。
- サバの<下味>を軽く拭き取り、片栗粉をまぶして油に入れ、カリッと揚げる。
タレ作りが面倒であれば、レモン汁だけ、もしくはそのままでも十分美味しいです。
付け合わせも自由に。
トマトやサラダを付けて栄養満点にして暑い夏を乗り越えよう。
体を作り食は大事!
うちの夫も『サバのりゅうきゅう』を食べて大変な思いをしましたが 今思えば あれはアニキサスだったのか?😱
鯖は痛みやすいですからね〜。
鯖といえば、福井県の焼き鯖寿司が絶品です。
ネットでわざわざ注文して購入はないですが、福井に行けばこれをお土産に買ってきます。
ソファに座って、昨日録画しておいたNHK あさイチの『なすレシピ』をみています。
今年の夏は、なんだか小さくて、畑やってる人の茄子も育ちが悪い。値段も結構するんですよね〜
奈良の、ここ近所にあまり出回っていない品種の真っ白なナスがあるらしくて
この白茄子でステーキに見たいんです。
オリーブオイルを引いたフライパンで両目焼き目をつけるように焼く、塩胡椒をかけるだけの料理
道の駅に行けば手に入るかもね。
体が思うように動かないし、出かけることもできないから、テレビで見てるだけです。