「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。
平成24年6月30日
今日で、今年の折り返し地点ですね。明日から「文月・七月」ですね。文月ですから、お互いの交信も華々しくなってくれるといいのですがねー。今は、パソコンの電源を入れて立ち上げて、宛名を選んで、キーボードで本文を入力して、「送信」すれば世界中に送信できます。便利な世の中です。「掲示板」に書き込みすればお仲間との情報交換も簡単です。
今日の写真

「てまりさん」のブログ掲載の写真です。「ガクアジサイ」ですね。
額の部分の薄紫が良い感じですね。
平成24年6月29日
今日も、またまた晴天になりました。窓空はむーっとする空気も時たま入り込んで来るようになりました。愛か罠図良いお天気になると「春ぜみ」が啼き、遠くでは「郭公」が涼しさを呼ぶように連呼しています。我々よりも年下の人気タレントの訃報を耳にしますね。もう明日一日で今年の後半になります。
今日の写真

「月見に一杯さん」のブログ掲載の写真です。
「大賀ハス」(古代ハス)のようですが、少し原画のサイズが小さかったです。
平成24年6月28日
今日は、久し振りの晴天域にはいりました。やっと窓を開けていても心地よい風に満足します。暖房器具惧を収納しました。もう6月も終りに近いと言うのに今年は遅い仕舞いになりました。如何ですか、「フェイスブック」皆さんもちょっと挑戦してみてください。
今日の写真

「あかねこさん」の写真です。「橡の木」(トチノキ)です。
初めて見ました。「雄花」でしょうかね。
平成24年6月26日
今日も、分厚い雲が空を覆っていました。消費増税が衆議院を通過しましたね。「年金生活者」には応えますね。まあ、まだ2年先ですし、定額所得者には、多少の恩典もあるかのようですね。政界の再編成の動きがあるようです。
今日の写真

「あかねこさん」の写真です。「乙姫」と言う品種のようです。
真っ赤な「ガクアジサイ」珍しいですね。
平成24年6月25日
今日も、「雨」でした。「フェイスブック」の活用が現れています。お仲間同士がこれを機会に「メール」のやり取りがあったり、それこそこの「東の窓」と「フェースブック」の目的です。一部不心得の人は、誤解して「罵り合う」ことに悪利用等も昔はありましたが、本来の目的はお仲間の暖かい交流が狙いなのです。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。真っ赤な花の「ザクロ」の花です。
自然は見事な造形を作り出しますね。
平成24年6月24日
今日は、「雨の日曜日」となりました。やはり「梅雨」は真っ最中ですね。「フェイスブック」もまだ慣れておられない様子のようで、今一度活発な書き込みと交流を御願いいたします。「東の窓」のメンバーでしたら、どなたでも登録できます。29期卒のグループを作っています。部外者は見ることも書き込むことも出来ないシステムです。
今日の写真

「ピエロ」の写真です。「カラスウリ」の花です。
「ササユリ」を観察に出かけた散歩道の傍に咲いていました。
平成24年6月23日
今日は、昨日の晴天が嘘のようにまたどんよりと雲の多い鬱陶しいお天気になりました。沖縄ではもう「梅雨明け」した模様と気象庁も昔のように「宣言」しなくなりましたね。
その沖縄では慰霊の日が営まれ「本土決戦」の戦端で、犠牲になられた人々の御霊を奉って思いを新たにされていました。何時までも記憶に留めて、後世につたえたいものです。
今日の写真

「月見に一杯さん」のブログ掲載の写真です。
「古代ハス」ですね。今年も無事に開花しましたね。
平成24年6月22日
今日は、台風5号から変わった「熱帯低気圧」も四国地方に、恵の雨を降らせて去っていきました。その後に広がる晴天域でした。さて、「夏至」も過ぎ、本格的な「夏」の到来となります。各地で高温が発生しています。「熱中症」も心配しなければなりませんね。良くこまめに「水分」を補給し、栄養のあるものを食し、十分な休養が大切ですね。
今日の写真

「あかねこさん」の写真です。
「シャクヤク」のような優しい姿ですが、実は「バラ」だそうです。
平成24年6月21日
今日は、台風5号は「熱帯性低気圧」に変わりましたが、「雨」が止む事もなく、しとしとと降り続いています。この雨のお陰で「松山地方」の水がめ「石手川ダム」の水位と地下水も回復して「減圧給水」などは解除されたようです。でも喜んでばかりはいられませんね。東北の震災地などでは地盤が低下して。浸水の被害がでているようですね。「地震・津波・浸水」と大変でお気の毒です。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。
道後の「義安寺」の「御衣黄」と言う珍しい桜です。
平成24年6月20日
今日は、台風4号の四国沖通過で愛媛地方は何とか被害も一部に留まり一安心ですが、関東から広い範囲で人身事故を含めて被害が出ている様子でお見舞い申し上げます。ホームページのサーバーのメンテナンスで昨日は更新が不能でしたので、なんだか変になっていますが、復旧しましたので今からペースを取り戻します。
今日の写真

「梅木さん」の写真です。ご自宅の「芍薬」だそうです。
見事に咲かせましたね。
平成24年6月19日
今日は、台風4号の襲来。愈々くるかと、覚悟を決めていましたが、どうも、土佐沖を東進しているようです。ただ次ぎの台風5号が、より北よりを進んでくるようで、予報では21日に上陸しそうだとのことですね。さらに気を引き締めて防災対策を備えてください。
今日の写真

「月見に一杯さん」ブログの写真です。色づき始めた「アジサイ」ですね。
まだ全開には、間があるようですね。
平成24年6月18日
今日は、「あらしの前の静けさ」なのでしょう。愈々台風4号と5号が連なって接近しているようです。特に4号は「非常に強い風」と言う気象庁の発表です。私も庭を見回って飛んだり倒れたりしそうなものをロープで縛ったりしました。皆さん気をつけてください、特に暴風雨の時はくれぐれも外に出たりしないようにしましょう。
今日の写真

「あかねこさん」の見事な写真です。「青い芥子」青い色が冴えていますね。
平成24年6月17日
今日は、「梅雨の中休み」でしょうか、うっすらと日差しも見えています。かなり激しい雨が各地でまたもや災害として発生しています。「フェイスブック」も少し動きはじめました。メンバー登録も徐々に挑戦されておられるようです。ただ、ある方から「屋上屋」ではないのだろうかと指摘がありましたが、それはそれで良いとおもいます。別に強制的に登録してください、と言うことは始めからないのですから・・。有志でやっています。
今日の写真

「ピエロ」の写真です。庭に植えている「すだち」です。
可愛い実が育ちそうです、でも実らなくても満足です。
平成24年6月16日
今日は、朝から「雨」。時折激しく屋根を叩いていました。まだ続くようです。気温も下がっています。国会もとんだ政局に発展しそうな気配がします。合従連衡も噂される中、「大飯原発』の再稼動と言う方向へ進みつつある。我々の子孫へ安全安心が引き渡せることができるのでしょうか、不安が募ります。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。
今更とは思いましたがこの色合いの美しさは只者ではないですね。
平成24年6月15日
今日は、しっかりと「梅雨空」です「雨」も降り続いています。恐らくこんな日が続くことでしょう。何しろ「ながせ」と言いますからね。テレビでは「オウム手配最後の人物」の「高橋克也容疑者逮捕」で大賑わいですね。「まんが喫茶」も大勢の見物客です。
今日の写真

「ピエロ」のの写真です。「アザミにアゲハ」が舞い降りていました。