「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。
平成28年10月31日
今日は、いよいよ、10月の最終日です。明日からは「霜月・11月」ですね。お天気はどんよりとした曇り空ですね。寒さも募ってきました。
明日から「専用掲示板」のお引越しです。今まで使っていた「掲示板」は今年いっぱいでサーバーがクローズするのでやむなくの「移動」です。
よろしく。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「ハローイン」ですね。
私たちの幼いころにはなかった風習ですね。
平成28年10月30日
今日は、いいお天気になりました。東の空には毛羽で掃きよせたような雲がたなびいています。町内では遅い「秋祭り」の幟がはためいています。
山里のお祭りです。役場の広場でお神輿の「鉢合わせ」も毎年行われています。
今日の写真

「あかねこさん」の「メール添付の写真」です。「五段高原のすすき」ですね。
まるで映画のワンシーンのようですね。
平成28年10月28日
今日は、曇り空が朝から続いています。今は4時過ぎですが空が暗くなってきています。今にも雨が降りそうになっています。昨夜は風が強かったようで、「木枯らし」かなと思わせるものでした。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の「メール添付の写真」です。「村の一本檜」とタイトルがありました。
「長閑」ですね。
平成28年10月29日
今日は、次第に気温が下がってきています。裏の藪の地面近くをキチョウがひらひらと物憂げに飛んでいます。「山雀」は相変わらず飛んできて餌を啄ばんで忙しそうにしています。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「コスモス畑」ですね。
「見奈良」ででしょうね。
平成28年10月27日
今日は、鱗雲のデモストレーションのような一日でした。今の時間4時過ぎには一転してうす曇りに覆われています。東にある山に傾いている太陽がスポットライトのように照らしています。もう10月も終わりに近付いてきましたね。
今日の写真

「ピエロ」の写真です。「秋明菊」の紅花です。もうお仲間の花は散り果ててしまいました。
平成28年10月26日
今日は、また続いたどんより型のお天気です。天気予報によると、今日が今年最後の暖かい日で、明日からは寒く冷たい日がつづくようになるとのことですね。まあ例年に比べて暖かい日が多かったので、覚悟はできています。
今日の写真

「Ka-Koさん」の「スカイプ転送の写真」です。「ミノムシ」ですね。
擬態しているようでちょっと見ただけでは「隠れ蓑」ですね。
平成28年10月25日
今日は、また元通りのどんより型のお天気です。10月もあと一週間ですね。「専用掲示板」が移動します。こちらですので一度開いて「お気に入り」への変更をお願いいたします。
今日の写真

「あかねこさん」の「メール添付の写真」です。「ノコンギク」とタイトルにありました。
菊といえども、なかなか分類が難しいですね。
平成28年10月24日
今日は、四五日続いたどんよりの空から一転して「日本晴れ」となりました。食欲の秋、みなさん楽しんでおられることでしょう。ただ、カロリーの取りすぎは、慎んだほうがいいようです。若いときのように「エネルギー」を消費することも少なくなってきているでしょうからね。何事もほどほどがいいようですね。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。久万高原町の「案山子祭り」からのようですね。
よく働いて・・・。
平成28年10月23日
今日も、うす曇りの天気でしたが、夕方から雲は残っていますが、晴れ間も見えてきました。「霜降」(二十四節気)ですね。霜もつく頃となったようです。日本シリーズがはじまり、「広島カープ」が初戦をものにしましたね。
今日の写真

「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。「木瓜の花」です。サイトで見ると「ボケ(木瓜)は3~4月に咲くバラ科の花。」
とあります。「ほんまに、このボケ(木瓜)が・・・」といいたくなります。
平成28年10月22日
今日も、うす曇りに時折小雨の降るお天気ですね。次々と発生する不気味な地震がきになりますね。磨さんや越智さん中国地方のみなさん大丈夫でしょうかね。大分でも起こり、四国地方も安閑としてはおられない状況です。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の「メール添付の写真」です。「やぶみょうが」ですね。
サイトで見ると「つゆ草」科のようです。
平成28年10月21日
今日も、うす曇りのお天気ですね。午後2時7分頃「携帯の速報」が入って地震でした。鳥取倉吉付近が震源で、6弱でした。余震があるようです。中国地方は大分揺れたようですね。原発がありますね。
今日の写真

「Ka-Koさん」の「スカイプ転送の写真」です。白い花の「ダリア」ですね。
少しぼかしているのも魅力ですね。
平成28年10月20日
今日は、うす曇りのお天気ですね。夕暮れ近くになると「カラス」がよく泣いて少しうるさいくらいです。「オオバジャノヒゲ」が小粒の花を咲かせています。それと「秋明菊」が頑張っています。このあとは、冬季に入って花は一休みですね。
今日の写真

「あかねこさん」の「メール添付の写真」です。「はばおやまぼくち」とタイトルにあるのですが、詳細不明です。
「すすき」のようにみえますがね。
平成28年10月19日
今日は、朝早く「Ka-Koさん」から電話を頂戴して、「西林さん」の訃報をお聞きしました。「東の窓」のデータによると今年は、もう5人目ということになります。いろいろと同期のみなさんにはそれぞれに思い出がある事でしょう。明日がご葬儀ですね。
今日の写真

「白石さん」の「掲示板掲載の写真」です。「ぎぼうし」ですね。
丹精込められています。
平成28年10月18日
今日も、朝から素晴らしい「秋晴れ」でした。各地の秋祭も終わりになったところが多いようですね。ここ久万高原はまだこれからです。来月に入ってからです。お天気がいろいろと変化してついて行くのが、やっとこさですね。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の「メール添付の写真」です。「ほととぎす」ですね。
山道にたたずんでいる風情はいいですねー。
平成28年10月18日
今日も、朝から素晴らしい「秋晴れ」でした。各地の秋祭も終わりになったところが多いようですね。ここ久万高原はまだこれからです。来月に入ってからです。お天気がいろいろと変化してついて行くのが、やっとこさですね。
今日の写真

「白石さん」の「掲示板掲載の写真」です。「ぎぼし」と書かれていたのですが、
正しくは「ギボウシ」でしょうね。