令和7年2月1日(土)雨
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「淡紅梅」の枝です。ちらほらと蕾が付いていて、ほんの小さき「春」を感じさせてくれます。日々の変化を眺めては心がほぐれてきます。
(2/1)
【身近な話題】今日からは、如月(2月)です。今日は、雨です。「催花雨」にはすこしはやいようで「雪溶かしの雨」という感じがします。昨日はとうとう「バッテリー」の交換を自動車屋さんにお願いしました。そして、灯油を買いに行きました。
【話題】2/1(土) 3:25*共同通信*配信
『スロープ完成、重機を投入 埼玉陥没、男性救助活動進める』
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、県は1日、重機を穴の中に投入するためのスロープが完成したと明らかにした。建設業者の協力を得て、重機によるがれきなどの撤去作業を開始。運転手とみられる男性(74)の救助活動を進めた。
県や消防によると、スロープは幅約4メートル、長さ約30メートル。整備した後は、土木の専門家らが安全性を確認する。穴の中に重機を入れ、高さ8メートルほど積み重なったがれきなどを取り除いた上で、消防隊員らが手作業で男性を捜索する。
現場では1日午前、複数のショベルカーが地面を掘り進めた。ヘルメットをかぶった数十人の作業員が、穴の内部の状況を確認しながら慎重に活動を続けた。
県によると、穴の中には大量の水が流入し、救助の妨げになっていたが、1日朝の時点でほぼ止まった。地下で破損した雨水管から川の水が逆流した可能性があり、県はコンクリートを流し込んで管をふさぐなどして対処した。
【私見】道路陥没事故(埼玉)は、その後、穴に落ちた「トラック」の画像が公開されていましたね。青天の霹靂でしたね。全くお気の毒です。早く見つけてあげてください。