「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。
平成29年7月31日
今日は、先ほどから北西の法学から雷が鳴り始め、ほぼ上空を通り南東に去ろうとしています。急に涼しい風が吹き始めて、天然のクーラーが始動したようです。爽快です。雨もぽつぽつと降り始めました。さらに涼しくなるでしょう。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「道後温泉本館前」ですね。
この右の「鷺湯」にはよく通いました。
平成29年7月30日
今日は、湿度はが65%前後になりました。太平洋に二つの台風がうごめくようにさまよっていますね。特に5号台風は要注意ですね。待望の「フェースブック」に「あかねこさん」がデビューされました。いろいろと改装されたり、大変ですが、楽しく交信できればいいですね。「正昭さん」も息子さんの手助けを借りてラインが開通したり、頑張っておられます。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の「メール添付の写真」です。ビョウヤナギ」ですね。
しべの繊細な感じがいいですね。
平成29年7月29日
今日は、湿度はが60%前後になりました。しかし、蒸し暑さは変わらないです。待望の「フェースブック」に「あかねこさん」がデビューされました。いやいや、仲間が増えることは何よりも受けしいことです。メールで最速したり、おそらくご本人さんは「うるさいやつじゃのー」と思われているに違いないと想像に難くないのですよ。
今日の写真

「あかねこさん」の「メール添付の写真」です。「ハンカイソウと蝶」ですね。
「アート」してますね。「芸術写真」です。
平成29年7月28日
今日は、湿度が70%前後ですから、蒸し暑いはずです。お天気は雲がありますが、どかぶりはまずないようです。「フェースブック」に登録されているのではと思われる「あかねこさん」にメールで打診していますが、今のところ音沙汰がありません。じっと待つことにします。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「道後温泉本館」の入り口のシンボルですね。
こんなにして見るのは初めてです。
平成29年7月27日
今日は、時に激しく降った雨、時折ですが、降ったりやんだりでした。「フェースブック」を閲覧していたら「あかねこさん」だろうと思われる名前を発見しました。まだ内容は書き込まれていなかったようですが、メンバーが一人でも多くできることは、何よりの喜びです。
今日の写真

「ピエロ」の写真です。先日(16日)に訪ねた「県花卉センター」で見つけた
「ベコニア」で作られた「球」です。
平成29年7月26日
今日も、一日、湿度の高いお天気でした。加えて、「瀬戸の夕凪」に代表されるように、風がぴたりと止まる時間がありますね。季節感が薄らいできているようです、これも温暖化の減少でしょうかね。もう「ツクツクボウシ」が鳴いていました。「台風9号」も発生したようです。
今日の写真

「あかねこさん」の写真です。「五段高原」へ出向かれての撮影で「ハンカイソウ」ですね。
平成29年7月25日
今日も、一日、湿度の高いむしむしのお天気でした。買い物に出かけると、お年寄りさんたちがいろいろと買い込んでいるところを見ると、家族の「帰省」に備えているのでしょうか、大量に買い混んでいる光景がありました。
今日の写真

「チーシさん」の写真です。お庭でさいたのでしょうね「ギボウシ」ですね。
次々と咲いていくので長くたのしめますね。
平成29年7月24日
今日も、一斉に「ヒグラシゼミ」が合掌しています。共鳴して大きなサウンドで窓から侵入してきます。「フェースブック」にコメントを送っているのですが、全く返答のない方がおられます。ご自分でお分かりでしょうね。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。窓の外からのやわらかい光線が
「窓辺の憩い」を演出していますね。
平成29年7月23日
今日も、つつぎますね、蒸し暑い日が・・・。お隣では今「芝の刈り込」をしているマシンの音が聞こえてきます。「ヒグラシ蝉」がひとしきり泣いていたのですが、今はぴたりと止まっています。「台風5号と6号」が発生したようですが、本土への影響は心配なさそうです。用心だけはしましょう。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の写真です。「ウリノキ」(瓜の木)です。
大きな葉が「瓜」の葉に似ているから・・と。
平成29年7月22日
今日も、蒸し暑い一日でした。外回りは草ぼうぼう、今は何をする元気もありません。日射病・熱中症が怖いですからね。全国的にはもう一万人近い人たちが熱中症で救急搬送されているようです。方や「夏祭」もたけなわの季節になりました。
今日の写真

「ピエロ」の写真です。「紫陽花」です。今年は小ぶりなのがおおいようです。
平成29年7月21日
今日も、梅雨明けした模様と発表があり、からりとしたお天気を予想したのですが、そうはいきません、じとじとと湿度は60派セント超えです。4時過ぎから雨もふりはじめました。「フェースブック」の利用を呼び掛けています。みなさん活用してください。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の「メール添付の写真」です。「野生ラン」のようですね。
サイト検索してみます。
平成29年7月20日
今日も、昨日、四国も「梅雨明け」した模様との発表がありましたね。そして今日午前中に九州北部も梅雨明けし、本格的な「真夏」の訪れですね。そういえばここ久万高原でも、今日の昼から「アブラゼミ」と「ニイニイゼミ」が同時に鳴きはじめました。アブラゼミの声は、暑さが一段と増すようです。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「アガパンサス」ですね。
涼しげな色合いです。
平成29年7月19日
今日も、午前中は雨模様でしたが、午後からは、山の上に入道雲がにょっきりと立ちはだかっています。昨夜は6名の皆さんで、高校時代の良き思い出を語り合いました。また来週の火曜日に集まることにしてお別れしました。
今日の写真

「ピエロ」の写真です。先日(16日)にお訪ねした同期生の「渡部正昭さん」が
育てられた「西瓜」です。甘かったです。
平成29年7月18日
今日も、湿度が高くてむしむしする昼間の気候です。どうもいまいち「フェースブック」の閲覧状況が芳しくないようですね。いい通信手段ですから、どしどし利用してください。もちろん「無料」ですからね。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の「メール転送の写真」です。「オダマキ」ですね。
「オダマリ」とはちがいます。(笑)
平成29年7月17日
今日は、湿度が低い所為か、涼しい風が吹いてきて、意外と涼しい感じです。今日は「海の日」毎年のことですが、この日も、「海難事故」で犠牲者が出るのもつらいですね。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「フッドレア」のようですね。
暑さの表情がでてますね。