「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。
平成27年3月30日
今月もあと明日一日になりました。「那須の極楽蜻蛉」さんから、掲示板に書き込みがとどきました。微妙なずれもありますが、母校の甲子園の戦いを称賛するのは何時までもいいものです。まあ世間の「春の陽気」で目を覚まされたのでしょうか、「ヤゴ」から羽化したのでしょう、これからはぴゅーんぴゅーんと飛び回って貰いましょう。(爆笑)
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6c/54ebefac8a80c68b27b7d48ee6e836d5.jpg)
「あかねこさん」の写真です。珍しい「タヒチモンビ」と言う
熱帯の果物だそうです。
平成27年3月29日
今月もあと3日になりました。「三月は去る」と言う通りでした。今日は、母校の甲子園二回戦で惜敗で、どっとお疲れが出たのではないでしょうかね。「祭の後」のようなどことなく張り合いを失ったようになりましたね。しかし、「夏」を期待しましょう、なんてプレッシャーをかけない方がいいのかな。
今日の写真
center>![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/02fa2879026a073c7c09988231995652.jpg)
「てまりさん」の写真です。大分前に「ブログ」に掲載されていたので、
今が満開なのでしょう。
平成27年3月28日
今日は、母校の甲子園二回戦で北海道代表の「東海大四高」との一戦が展開されました。一回いきなりの4番の米田が左翼に飛び込む2ランホームラン、幸先良い出足でした。堅実な守備で8回迄、亀岡投手も頑張り、ベスト8への道筋が見えかけたのですが、守備の乱れもあって、相手に3点を与えてしまい、最終回の攻撃も不発になり、そのまま試合終了で3対2で惜敗しました。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/fc60186c1481b6ddead4452cd3c8f30e.jpg)
「岳人さん」の写真です。ご自身が育てている鉢植えの「椿」の
「月の輪」と言う品種のようです。
平成27年3月26日
今日も、未だ「花冷え」でした。朝の霜は、高原の野原を霜で白く覆います。「FaceBook」には、母校の勝利をたたえる書き込みが満載です。我々の年代も「大先輩」と呼ばれるようにいつの間にかなっているようですね。次の試合は、28日(土)、の第3試合で北海道代表の「東海大四高」との一戦も全力で悔いのない試合をしてほしいものです。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/3e05cd4b48372bebe096411aea017dff.jpg)
「ピエロ」の写真です。自宅の「紅梅」です。今年もやっと開花し今は満開です。
平成27年3月26日
今日も、全国的に寒波が厳しいようでした。それでもどこか、真冬とは違う雰囲気はありますね。戦いすんで夜が明けて・・・。全国高校野球選抜大会の母校松山東の次の試合は、28日(土)、大会第8日目の第3試合で北海道代表の「東海大四高」との戦いが予定されている。今治西は、残念敗退しました。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/7063b673d730253cffb837eaa1a216ee.jpg)
「あかねこさん」の写真です。「今治の河津桜」ですね。今年も見事です。
平成27年3月25日
今日は、全国高校野球選抜大会に「21世紀枠」で出場の母校松山東が、初戦の「二松学舎」(東京代表)に見事勝利しました。御存じのように5対4の僅差でしたが、勝利には違いありません。3塁スタンドを満席にし、入りきらない応援団がレフトスタンドも埋め尽くしての声援が飛んでいました。「掲示板」には即刻「矢野さん」が書き込みされています。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/9d9884580172d789c0f61412849a97e1.jpg)
「月見に一杯さん」の「ブログ掲載の写真」です。「枝垂れ桜」とソメイヨシノの蕾です。
平成27年3月24日
今日は、全国的な寒波で「花冷え」何ぞというものでもなくまるで「台風」のような強風と豪雪に見舞われた東日本です。「椿さん」とか「若草山の山焼き」も効き目がないようでした。まだに三日は、寒さが続くようですから、「防寒対策」は忘れずに、「ほっカイロ」で保温してください。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/74b03f77c34691d8659f92c2403f70c7.jpg)
「てまりさん」の「ブログ掲載の写真』です。「ヤブツバキ」の種類でしょうか、
紅が素晴らしいです。
平成27年3月23日
今日は、昨日の黄砂と花粉の影響もなく、いいお天気となりました。予報通り、寒の戻り的なお天気で、風が冷たく寒いです。「掲示板」に投稿戴いた「Ka-Koさん」の書き込みによると、「故・悦子さん」は闘病生活2年余だそうで、お世話をご主人の「靖さん」がされておられたとのこと、大変だったことでしょう。「老老介護」が社会問題になっている昨今、どうしようもない事実ですね。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c7/e8e274a673f4c265f94956178f34c2d4.jpg)
「あかねこさん」の写真です。どうやら「日本種」のように見受けられますね。
「春の花」の5本の指に入りますね。
平成27年3月22日
今日は、黄砂と花粉の影響でしょうか、「春霞」にしては、煙に巻かれているようなお天気でした。明日からはまた、寒の戻り的なお天気になるようです。各地から「花便り」が届いていますね。開花宣言が続々です。甲子園高校野球、母校とともに愛媛県勢の「今治西」初戦を飾り幸先の良いスタートです。わが「東高校」もあやかって所詮勝利を信じて戦って貰いたいものです。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/d7bd5adb3e1febf60ecf604afe339cc7.jpg)
「岳人さん」の写真です。伊勢志摩の小旅行からの便りです。
雨が降り撮影に不利でしたね。(おじんギャグ)
平成27年3月21日
今日は、「春分の日」お彼岸の中日です。お墓参りの方々で賑わっていることでしょう。いいお天気になりました。薄いベールのような雲がありますが日差しもふりそそいでいます。今朝新聞の「お悔やみ」欄を見て驚きました。「井手悦子さん」(旧姓谷岡)の訃報を目にしました。年齢、ご住所や喪主のお名前等まぎれもなく「同期生」でした。続きますね。静寂の感一入ですね。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/a923c90769578a54d19b70073ce07d93.jpg)
「伊佐爾波さん」の写真です。「福寿草」ですね。
自生種のようで、逞しさが伝わってきます。
平成27年3月20日
今日は、予報だと快晴「お洗濯日和」とか聞いていたのですが、日は照らず「さっぱり干し物が乾かない」と嘆きの一日となりました。愈々「気象庁」も「地球温暖化」の深刻さをアッピールしたようです。あの都心を襲う「豪雨・竜巻」は異常ですよね。「梅雨が長引く」なんてことも考えられると予測していますね。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/6c7a6ba6c25335e5088bac2ae14f9e62.jpg)
「ピエロ」の写真です。「紅梅」の処女花です。ピンボケ気味です、部屋からズームしました。
平成27年3月19日
今日は朝から、と言うよりも昨日からの雨です。「催花雨」や「菜種梅雨」なんて優雅な名前が付けられる雨です。その通りでやっと「紅梅」が開花しました。3輪ほどです。明日は晴れとの予報ですが・・・・。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/22510fde3164cb79eeca833a17aa9766.jpg)
「てまりさん」の写真です。「蝋梅」ですね。
透き通る花びらの優しさが伝わってきます。
平成27年3月18日
今日から、「彼岸入り」ですね。「耳にタコ」ですが、時の流れの速い事、もう3月も半ば過ぎです。今日は、午後から「雨」です。むせぶような深い霧に包まれています。アメリカでは「健康保険制度」が無くてオバマ大統領が導入しようと懸命のようですが、今日のニュースによると「がん治療」で95%助かるという薬があるというのです。しかし、お値段もべらぼうで、一錠、一万五千円もするし半年毎日飲み続けての話のようで、完治するとすれば、2700万円の支払いとなるようです。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/4c42dc9834d1a6d73ef2100f394f6398.jpg)
「あかねこさん」の写真です。はるか南の「由布島」の
「水牛車」での観光でしょうね。
平成27年3月17日
今日は、朝から深い霧に包まれていました。この時期特有でこんな日は日が上がるとパッと霧が晴れて快晴の上天気がひろがるのですが、その通りになりました。今は少し雲が広がってきました。最近の医学も進歩が著しいものがありますね。「線虫」によるがんの発見とかIPS細胞による網膜の再生等々、精々長生出来る環境が整っているようですね。まあ、我々年代では間に合わないようですがね。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/5edd45e29559ff003ba14f3a598c2856.jpg)
「ピエロ」の写真です。「ヤマシャクヤク」の芽がにょっきりです。
この二本は開花が見込めます。
平成27年3月16日
今日も、朝からぽつりぽつりと「雨」でした。午前中でその雨も上がったのですが、日が照らず冷たい風が吹いて寒いです。どうも加齢と注意力散漫で「変換ミス」が多発します。(否、今に始まったことじゃないのですがね) ご指摘いただくと直に訂正できて「恥をさらす時間」が短縮されて助かっています。皆様も「見つけて」メール等でお知らせくださればうれしいです。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/64cdaf8a15c2e2839a7bbfcdf95b00b0.jpg)
「伊佐爾波さん」の写真です。「紅梅」ですね。
弓なりの構図はなかなかのものですね。