「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。
平成25年3月31日
今日で、「弥生・三月」も晦日となりますね。そしてあすから「卯月・四月」になります。年度替わりです。「愛編み会」の花見の会は、これからだそうです。写真も送られてくる予定ですから、楽しみにしましょう。花の下でのお弁当、楽しみなものです。「専用掲示板」もさみしくなり、半年もそのうえの題目が掲載されたままなのは、さみしいので、月替わりで「ご案内」させていただくよう変更しました。
今日の写真

「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。「杏・切り株・春遍路」とまいります。
平成25年3月30日
今日は、ぼんやりとした晴れ間でした。「檜」の花粉の飛散がきついようです。もう下界では「桜」も散り始めているようですね。お花見はしましたか?「愛編み会」では毎年花見の会を催しておられるようですね。以前はその様子の写真も届いていたのですが、中には「写真はやめて」という方もおられるとか・・、難しいですね。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。紅白だけに「源平花桃」のいうようですね。
なるほど納得です。
平成25年3月29日
今日も、黄砂の下弦でしょうか、霞のかかったような空です。室内は、冷気に染まっているのでしょう戸外のほうが温かい、毎年同じような現象が春先には現れます。ここ久万高原も桜が6分咲きというところです。今年は去年よりも10日くらい早いペースです。
今日の写真

「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。逞しく砂利の間から育った
「たちつぼすみれ」です。
平成25年3月28日
今日は、雲がありますが快晴の空でした。やや、気温も上がってきましたが、でも、「春の温かさ」とはほど遠いようです。2040年の我が国の人口の予測が厚労省から発表されましたが、あまり「希望」の持てる数字ではありませんでした。追々と、老齢化が進み、どの都道府県とも例外なく「人口減少」ということでした。人類学的には、日本全体が「衰退期」にはいってしまいそうですね。さみしさを感じますね。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。白鷺の花見ですね。
肩をいからせた姿です。
平成25年3月27日
今日は、久しぶりの雨でした。そして何よりも「寒さ」が遠ざかりません。また戻ってきた「冬将軍」というところです。後4日すれば4月というのですが、暖房がフル運転です。東の山には、霧がわいてじっとしたまま動かない状態です。今夜は満月ですが、これではお顔が拝めませんね。
今日の写真

「ピエロ」の写真です。「啓翁桜」です。今年、初めて桜らしい姿になりました。
平成25年3月26日
今日も、間もなく4月が来ようというのに、肌寒さは、まるで「寒」です。うす雲が空を覆っていて、青空は、うっすらとしか見えません。なんだか「春」を待ちわびた花々が少し気の毒に思えるほどです。早くなりかけていた「桜の開花」もここに来てやや足踏み状態なのではないでしょうかね。
今日の写真

「あかねこさん」の写真です。「大洲の五郎」の菜の花畑ですね。
地元のお世話をされる皆さんの苦労の結晶ですね。
平成25年3月24日
今日も、まずまずのお天気になりました。でもまだ風は冷たさを感じます。岩国基地から飛び立つ「オスプレイ」がここ愛媛の東予の上空を飛行訓練しているようです。どうもアメリカの狙いは、「慢性化」をさせようとする魂胆のように思えてなりませんね。その米国のワシントンも日本から送られて年月を経た「桜」の「まつり」がスタートしているようですね。
今日の写真

「あかねこさん」の写真です。春を告げる「タンポポ」ですね。草いきれを感じますね。
平成25年3月23日
今日も、いいお天気になりました。でも朝夕はまだ気温も低く、肌寒さが残っています。今日も戸外の仕事を少ししました。ハウスキーピングは、結構疲れます。自分の体力は低下してくるし、力仕事には今季が続かなくなりました。健康管理に気遣いつつ、少しでも運動になるだろうと励む毎日です。
今日の写真

「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。去年2・3輪咲いただけだったのが
今年はわっと咲きました。
平成25年3月22日
今日も、午前中は晴天が広がりました。今日も戸外の仕事を消化しました。午後3時過ぎに電話が鳴ってとってみると「山崎の献さん」からでした。「今、久万にきとるっよ、ちょっと寄ろうわい」ということですぐに見えられました。「三輪田米山氏」の遺稿を訪ねてパンフレットにまとめておられるのを頂戴しました。中学は御幸を含めて5回転校しているとかでしたが、「御幸の同期会には出席する」とのことでした。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。日本古来種のスタンダードな「水仙」です。
姿、香りが最高です。
平成25年3月21日
今日は、昨日とは打って変わっての晴天が広がりました。戸外での仕事もはかどりました。藪で囀る「鶯」の声を聴きながら、土お越しをしたり、汚れた車庫を掃除したりしました。
「那須の極楽さん」が「専用掲示板」への書き込みをしてくださいました。「FaceBook」はよくわからないとのお声が多く寄せられています。でも、未知への挑戦です。諦めないでこつこつと練習してみてください、「EAST-29」の方ですと部外者は見ていないのですから、遠慮は全く不要です。
今日の写真

「あかねこさん」の写真です。ほとんど毎年のように
この「河津桜」と来島大橋を届けてくださいます。
平成25年3月20日
今日は、朝から雨模様の一日になりました。おかげで黄砂や花粉の飛散が少しばかり抑えられたようです。道後温泉祭も二日目あいにくの空模様でいささか客足も遠のいたのではないでしょうかね。
「春分の日」昼夜の長さがほぼ均一で、これからは、太陽も頭上目指して近づいてきますね。母校ゆかりの夏目漱石と正岡子規が50日あまり寝食を共にした「愚陀仏庵」の再建が棚上げされたようです。
2010年7月に「萬翠壮」脇で土砂崩れで崩壊、再興の検討がされていたが、多額の出費が見込まれるところから、一時棚上げとなった。
今日の写真

「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。「山茱萸」です。
鮮やかな黄色でした。
平成25年3月19日
今日は、朝から晴天、しかし、日中は「黄砂」と「花粉」でしょうか、春霞が漂ってるかのようなどんよりでした。温かさは一段と増してきたようです。道後温泉祭の初日ですね。賑わうといいんですがね。
春の花たちが一斉に咲きそろってきました。我が家の桜と杏も花が咲きました。梅は短い花期の終わりに近づいています。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「白モクレン」ですね。
こんなに立派に花がつくのですね。
平成25年3月18日
今日は、朝からの曇り空、そして雨になりました。「春の嵐」が日本列島を吹き荒れました。ここ久万でも、激しい風が吹きすさびました。午後4時過ぎには、小康状態です。
西条高校OBの「東の窓」の隠れファン方からメールを頂戴して、「少し『東の窓』がにぎわいが薄れてきているようですね」と指摘されました。痛いところです。
今日の写真

「あかねこさん」の写真です。「山茱萸」ですね。
修学旅行の宮崎で「稗つき節」で覚えた花です。
平成25年3月17日
今日も、朝方はいいお天気でした。寒さは相変わらず厳しいものがありました。天気予報では今夜は雨、それと明日も雨模様のようです。
「東京同期会」の開催案内がとどきました。毎年開催されているようでお世話される役員の皆さんのご苦労に感服しています。盛大な会になるようにお祈りします。
今日の写真

「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。庭に咲いている「クリスマスローズ」の紫花です。
平成25年3月16日
今日も、朝はが、地面が白一色の「霜」でした。草木も蒸散を避けて縮こまっていました。洋画あって「砥部周辺」にでかけました。峠を下りると花々が咲きそろい、黄色の菜の花や白や桃色の梅などが咲いて「春」そのものでした。そんな春の息吹に拍車をかける「軽トラ市」というのが久万高原の旧街道筋で明日開催され内外から65台が参加するそうです。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。ホームグランドの「道後公園」の
「八重の紅梅」ですね。