「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。
平成27年2月13日
今日は、「13日野金曜日」クリスチャンでなくても気を付けたくなる日のようですね。東の空に大きな浮雲が漂っています。昨夜も「ケンド」で透したようにうっすらと粉をまぶしたような雪がありました。診療所のドクター(東校の一年後輩)に「同期会のホームページは、『訃報』が主なテーマに成っていますよ」とお話しに、ドクターの同期も一緒とのことでした。
今日の写真

「Ka-Koさん」の去年の写真です。一年前にここに掲載した写真です、
「鳥取の小旅行」ですね。
平成27年2月12日
今日は、晴れていたかと思うと厚い雲が出てきたり、定まらないお天気でした。昼過ぎには東の空には、「積乱雲」のような雲が湧いてたりしました。渋谷区が「同性愛者」の証明を出す条例案を提案するとの報道で、区長の桑原敏武さん(同期生)がテレビニュースに流れていましたね。元気そうで大活躍ですね。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「山茶花」ですね。いい色合いをしていますね。
平成27年2月11日
今日は、「建国記念の日」だそうです、と言うのも「建国」の意味を理解している国民は20%と言うことですから、理解が行き届いてない祝日の一つでしょうね。お二人の同期生をお見送り下のですが、「訃報」のしお知らせがタイムリーに届かなくなったように思えて仕方がありません。是非、皆様のご協力を得て、タイムリーにお届けできるよう、知り得た情報は、とりあえず「東の窓」へお知らせくださる洋お願いいたします。
今日の写真

「あかねこさん」の写真です。「つるし雛」というのでしょうか、場所をとらないコンパクトな飾りです。
起源は江戸時代だそうです。
平成27年2月10日
今日は、明け方はうっすらと雪景色でした。日陰にはまだ雪が残っていますが、ほとんどが融けてしまいました。「専用掲示板」に「故・松岡邦年さん」をしのんで「aiaiさん」の書き込みに頷きました。
そうでしたね。はにかみ屋さんでした。東京で私がいた永田町の参議院議員会館にたびたび訪ねていただいて、いいことも悪いことも教えてもらいました。
今日の写真

「ピエロ」の写真です。2月3日の「小望月」が杉の梢にかかったところでした。
平成27年2月9日
今日も「専用掲示板」に書き込みを頂いています。そして、「那須の極楽とんぼさんからも音信が久しぶりにありました。私もそうですが、「高校時代」には、「縁起でもない」と一蹴していた「終活」も考え始めています。続いて「訃報」が入るとそうなってきます。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の写真です。今日はぱっと目の覚めるような「桜紅葉」を
披露させてもらいました。
平成27年2月8日
昨夜、「Ka-Koさん」たちと「スカイプ」ミーティングで、「福の会」から帰ってこられて、「松岡邦年さん」が去年の12月15日に亡くなられていたことを教えて下さいました。恐らく地元「愛媛新聞」の悔やみ欄にも掲載されていなかったのか全く気が付きませんでした。見逃したのかも分かりません、お気の毒なことです。お悔やみもうしあげます。1年の時同じ2組で、しかも「バレーボール部」で一緒でした。高校卒で「明治大学」に進まれ、東京でも楽しい思い出が残っています。
今日の写真

「あかねこさん」の写真です。個人のお宅で電飾しておられるのを撮影されたようです。
平成27年2月7日
今日は、いいお天気でした。周囲には「残雪」があちらこちらにありました。寒冷地のここ久万高原ですが、今は「灯油」が随分安くなっているので助かります。野鳥が賑やかになってきました。久万高原の街筋は間もなく「お雛様」のお祭りがはじまります。ぜひお近くの方はご覧ください。圧巻です。
今日の写真

「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。久万町内の峠道から
「石鎚連峰」を展望しました。
平成27年2月6日
今日は、朝から積雪でした。僅か3センチほどでしたが、底は凍りついて、上層はサラサラ雪でした。老体に鞭打って、「雪かき」をしました。予想された都心部の雪は予報が外れて大したことも無くてよかったですね。凶悪な事件が次々と起こっているようですね。そんな話題に接すると暗い気持ちになってしまいますね。。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。光線の関係が素晴らしい「白梅」です。
平成27年2月5日
昨日は、「立春」暦の上では「春」でしょうが、これからが一番寒い時期になりますね。「余寒」と呼ばれるようですが、今日は「南岸低気圧」の関係か、各地で雪のようです。
「冬将軍」はなかなか手を緩めては呉れないようです。 「明神正」さんが亡くなられたという情報の所為でしょうか「専用掲示板」のアクセス数が開設以来の最高を記録しています。皆さんも「思い出」や「追悼」を投稿してください。
今日の写真
<>center>
「伊佐爾波さん」写真です。「蝋梅」のようですが、珍しい品種のようですね。
平成27年2月4日
今日は、「立春」暦の上では「春」が来たということですが、なかなか現実は厳しいようです。「節分」の昨日、「道後関所番」さんの「掲示板」書き込みで驚きました。「明神正」さんが亡くなられたという「サプライズ」です。病には勝てませんね。心からご冥福をお祈りいたします。
今日の写真

「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。「石鎚山系」の「堂ケ森」の雄姿です。
平成27年2月3日
今日は、「節分」そして明日「立春」もう暦の上では「春」なのですね。早春賦のような世界が広がります。♪「春は名のみの風の寒さよ~」と、草木も活動開始で生き生きとしてくるのはやはり「春」ですね。地球が戦争や争いごとの無いように「立春大吉」と参りたいものですね。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。石手川でしょうか、
「水鳥」が寛いでいます。
平成27年2月2日
今日は、先ず先ずの腫れでした。「冬ばれ」でしょうかね。明日はもう「節分」ですね。明後日が十五夜のようで、今、東の山から上ってきたお月様がほぼ真ん丸に見えます。
どうやら「後藤さん」のISISによる殺害は信憑性があるようで残念です。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の写真です。「水仙」ですね。花弁が尖がって花芯も白い種類ですね。
平成27年2月1日
今日からは、「如月・二月」にはいりました。「二月は逃げる」と昔から言われていて、早く終わってしまう印象ですね。ISIS(イスラム国)がどうやら「人質交渉」を見切って「後藤さん」を殺害したような気配だそうで、「極悪非道」の殺人集団のサイト発信のようです。ひどいことをする人間とは言えない仕打ちですね。
今日の写真

「月見に一杯さん」の写真です。東京の降雪の様子です。(1月30日)