「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

7月12日(日)「ビョウヤナギ」(伊佐爾波さん)

2015年07月16日 | 今日の写真
平成27年7月12日
今日は、一日中「降ったり止んだり」の気まぐれなお天気でした。久しぶり「松山」に下りて買い物などしてきました。蒸し暑さは、ひしひしと感じて帰りました。
公言も暑いのは暑いですが、時折涼しい風に息抜きできます。

                                
今日の写真


「伊佐爾波さん」の「メール添付の写真」です。「ビョウヤナギ」ですね。
和名:ビヨウヤナギ(美容柳)その他の名前:ヒペリカム科名 / 属名:オトギリソウ科 / オトギリソウ属 とサイトから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年07月16日 | 今日の写真
平成27年7月7日
今日も、またどんよりとした「雨空から曇り空」でした。「鶯」も少し盛りをすぎたのか、一時よりも静になっています。「カッコウ」は相変わらずお天気の事情などお構いなしで、啼き続けています。七夕ですが、これも「旧暦」で催す地方が多いので静かですね。

                                
今日の写真




         

      「ピエロ」の「ブログ掲載予定の写真」です。「クレマチス」の花後の種子になる部分です。自然の造形美です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年07月16日 | 今日の写真
平成27年7月16日
今日は、益々近づく「11号台風」の所為で、全国各地で大雨による被害が出ています。お隣の高知県では、避難勧告がだされたり、今夜から明日にかけて「四国上陸」などと物騒な予報が出されています。

                                
今日の写真


「伊佐爾波さん」の「メール送信の写真」です。「キンシバイ」ですね。
雨粒が効果的ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日(水)「梅雨の晴れ間」(月見に一杯さん)

2015年07月15日 | 今日の写真
平成27年7月15日
今日は、お天気は「嵐の前の静けさ」の雰囲気です。ただ「台風11号」はのろのろ運転で日本に近づく迄勢力を伸ばして接近し、明日は、かなりの確率で四国に上陸すると予報が出ていますね。天災には手も足もでません。国会の暴挙「強行採決」は多くの国民の怒りをかっていますね。

                                
今日の写真


「月見に一杯さん」の「FaceBook掲載の写真」です。「梅雨の晴れ間」ですね。
都会ですね「電線」30本はありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(火)「ホタルブクロ」(あかねこさん)

2015年07月14日 | 今日の写真
平成27年7月14日
今日は、朝から変わりやすいお天気恐らく「台風11号」の仕業でしょう。まだまだ油断ができません「ゆっくり」と北上し、16日には四国に上陸の可能性が大と言ういやーな予報です。じっとりとした生温い風に時折激しい雨とその後のしばしの涼風と変化のお天気です。全国的な高温、「熱中症」にも気を付けてください。

                                
今日の写真


「あかねこさん」の「メール添付の写真」です。「ホタルブクロ」ですね。
アップで細部までくっきりですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(月)「ガクアジサイ」(Ka-Koさん)

2015年07月13日 | 今日の写真
平成27年7月13日
今日は、朝と言うよりも夜中でしたが「大分県南部」で発生した地震、九州四国では珍しく「震度5強」で驚かれたことでしょう。「携帯の緊急通報」が「うーうー」と唸り声を発したのも初めてでした。天災は怖いですね。

                                
今日の写真


「Ka-Koさん」の「スカイプ送信の写真」です。「ガクアジサイ」ですね。
右下隅の「ニチニチソウ」もいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日(土)「ミニ薔薇」(ピエロ)

2015年07月11日 | 今日の写真
平成27年7月11日
今日は、午前中は、快晴で「梅雨の中休み」を思わせる陽気でした。風も心地よく湿度も気にするような具合ではありませんでした。爽やかでした。ところが午後4時過ぎには再び高温多湿になり雲も出てきました。時折吹き通る値千金のそよ風です。昨日初めて「ひぐらし蝉」の無き声を聞きました。サイトで「東校応援歌」の歌詞を拾いました。

                                
今日の写真


「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。「ミニ薔薇」で、3度目の花です。
まだ蕾が5個ほど付いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日(金)「アジサイ」(Ka-Koさん)

2015年07月10日 | 今日の写真
平成27年7月10日
今日も、ころころと変化するお天気でした。そして湿度の高いむしむしする「不快指数」の高い状況ですね。昨日の「松山」の水害は「全国放送」されていました。滅多にないことです。
台風9号の影響が大きいようで、中心から離れていても、大雨や雷等が被害をもたらしているようです。

                                
今日の写真


「Ka-Koさん」の「スカイプ送信の写真」です。「アジサイ」ですね。
「カメレオン」と言う名札が着いていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日(木)「古代ハス」(あかねこさん)

2015年07月09日 | 今日の写真
平成27年7月9日
今日も、また松山市内で床上浸水などと言う「大雨」が降って被害も出たようですね。台風9号のえいきょうで、南の湿った空気が押し上げられてきたからのようです。
今は、ここ久万高原は真っ青な青空と、漂う白い雲が展開しています。まだこれからが本格的に「9号台風」の接近ですから、よほど注意が必要です。

                                
今日の写真


「あかねこさん」の「古代ハス」です。手を合わせたくなるような「極楽浄土」の様ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(水)「松山城」(伊佐爾波さん)

2015年07月08日 | 今日の写真
平成27年7月8日
今日も、また朝から、どんよりとした「雨空」でした。午後2時はんころには、強い雨がどっと降り注ぎました。何とも変化の激しい空です。小暑が過ぎていよいよ、「梅雨前線」を押し上げるような力ももう一つの「南の高気圧」で、前線が停滞しています。

                                
今日の写真


「伊佐爾波さん」の「城下をバイクで走る」です。「松山城」の雄姿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(月)「アガパンサス」(てまりさん)

2015年07月06日 | 今日の写真
平成27年7月6日
今日も、また「雨空」でした。そして、相変わらず気温が低く一枚余計に着込んでいます。「女子サッカーワールドカップ」の決勝戦でした。序盤に立て続けに得点され、結果5対2で惜敗、準優勝に終わりました。体力のハンデは大きいですね。

                                
今日の写真


「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「アガパンサス」ですね。
色彩のバランスが秀逸です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(日)「ペンタス」(Ka-Koさん)

2015年07月05日 | 今日の写真
平成27年7月5日
今日は、また「梅雨」の本番のお戻りで、「雨」です。そして、気温が低く薄ら寒ささえ感じます。「初夏の日曜日」ですから、各地でイベントも盛んに開催されているようですが、こんなお天気では、遠くから来られる人たちも二の足を踏んでしまうでしょう。「台風情報」から、目がはなせないこの一週間になりそうですね。

                                
今日の写真


「Ka-Koさん」の「スカイプ転送の写真」です。「ペンタス」と言うですね。
別名・「クササンタンカ」アフリカ原産のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日(土)「木槿」(てまりさん)

2015年07月04日 | 今日の写真
平成27年7月4日
今日は、再度「梅雨空」のお戻りで、「雨」です。高原特有の「霧」が発生してきました。また、台風が3個(9・10・11号)も発生したようで、来週中頃に、相前後して何らかの影響があるとのことですね。「台風情報」から、目がはなせませんね。

                                
今日の写真


「てまりさん」の「ブログ掲載の写真)です。「木槿」ですね。
中央の花びら様は変形でしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日(金)「オドリコソウ」(伊佐爾波さん)

2015年07月03日 | 今日の写真
平成27年7月3日
今日は、午前中は「快晴」でした。しかし、それも束の間、午後からはまた重たい雲が張り出してきています。なでしこジャパンが大活躍、残る「決勝戦」が楽しみですね。我が同期の女性陣「なでしこEAST-29」軍団も、日々活動されて、「愛編み会」などで活躍しているようで、何よりです。

                                
今日の写真


「伊佐爾波さん」からメールで送られてきた画像です。「おどりこそう」と
言ういい名前を貰っていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月2日(木)「半夏生」(あかねこさん)

2015年07月02日 | 今日の写真
平成27年7月2日
今日は、「半夏生」半夏ともいう。(サイトより)『七十二候の一つで,本来は夏至後 10日目から小暑の前日までをいったが,現行暦では太陽の黄経が 100°に達する日 (7月1日か2日) を半夏生とし,雑節の一つとして記載している。 』  今朝「あかねこさん」からメール添付で、「半夏生」がとどきましたので、予定を変更して「掲載」させていただきました。

                                
今日の写真


「あかねこさん」からメールで送られてきた画像です。「半夏生」と言う植物です。
これも「マタタビ」と同じように、「虫媒花」で虫を呼ぶため白変するようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする