「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。
平成30年11月15日
今日も、素晴らしい晴天が続いています。「小春日和」です。近くの山の杉林の一角に広葉樹の一帯があり、黄褐色に染まって綺麗です。「新・東の窓」のホームページは、サーバートラブルで中断しました。
今日の写真

「月見に一杯さん」の「FaceBook掲載の写真」です。
「銀杏の葉」ですね。太陽光に透けて面白いです。
平成30年11月14日
今日も、晴天が続いています。まるで「小春日和」といった感じがします。大きな四国の形をした真っ白い雲がゆったりと流れていきます。戸外の作業もうるさい虫もいないので快適なようです。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」で「コスモスその3」ですね。
風に揺れる中での一枚でしょうね。
平成30年11月13日
今日は、また「晩秋」の空です。紅葉もだいぶ終盤のようですが、我が家の周辺では今が最盛期のようです。終活ではありませんが、ワープロのフロッピーが沢山出てきました。これはもう廃物です。ゴミとして廃棄します。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の「メール添付の写真」です「しもつけ」ですね。
今回は「桃色」の淡い感じですね。
平成30年11月12日
今日は、しばらく続いた「秋晴れ」も、沙汰やみで、朝焼けの空はいま、雨がかなり激しく降っています。地上の木々草花にとっては久しい雨でしょう。
今日の写真

「月見に一杯さん」の「FaceBook掲載の写真」です。
「色づき始めたころの「桜紅葉」ですね。
平成30年11月11日
今日は、青空に薄い雲がたなびいて、秋空を演出しています。風も昨日のようには吹いていません。さぞかし「紅葉見物」に行楽地には大勢のカメラマン夫婦がお出かけになっていることでしょう。
今日の写真

「ピエロ」の「FaceBook掲載の写真」です。「コマユミの紅葉」です。
平成30年11月10日
今日は、またまた初冬の晴れ間のようなお天気です。風があります。気温は昨日に続いての温かさです。今日も土曜日とあって松山方面から、ひっきりなしに、車の行列でした。今年最後の「紅葉狩り」でしょうね。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「菊百花」ですね。
平成30年11月9日
今日は、雨模様の空です。気温は高めのようです。「新・東の窓」の更新時間をづらしました。合理性(時間的な)を考えてのことです。そちらのアクセスもうなぎ登りでサーバーも驚いているようです。間もなく1000です。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の「メール添付の写真」です。「しもつけ」ですね。
平成30年11月8日
今日は、雲が少し多いようですが、その分暖かな鈍い太陽がでています。今ちょうど3時です。知事選挙の候補者が演説しています。久万高原にもくるのですね。
今日の写真

「月見に一杯さん」の「FaceBook掲載の写真」です。
「銀杏と月」です。
平成30年11月7日
今日は、「立冬」(二十四節気)ですね。もう暦の上では「冬」ですね。ここ久万高原の「冬」は寒くて長いです。今年は「豪雪」になるかもとの予報もちらほらと。高齢者には堪えますよ。
今日の写真

「ピエロ」の「FaceBook掲載の写真」です。
「紅葉」です。「古岩屋」での撮影です。
平成30年11月6日
今日も、長く続いての快晴です。でもぼつぼつこの好天も崩れそうな感じのようです。冬型の気圧配置に近づいている気配ですね。図書館と買い物に出かけても、いたるところで紅葉見物ができます。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の「メール添付の写真」です。「キオン」ですね。
濃い緑の葉をバックに黄色が冴えますね。
平成30年11月5日
今日も、引き続いての快晴です。専用掲示板に「aiaiさん」が「チーシさん」の呼びかけで投稿していただき、それにこたえて「岳人さん」も書き込みしていただきました。ありがとうございました。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「コスモス」ですね。
前回のよりも引いて撮影されて雄大さが見えますね。
平成30年11月4日
今日は、またまたの快晴の元、久万高原野イベント「森のハーバルライフ」に夫婦でちょこっと覗いてきました。会場の人いきれと移動の歩行に圧倒されて、早々に引き揚げてきました。会場は「ふるさと旅行村」で紅葉が素晴らしかったです。
今日の写真

「ピエロ」の「FaceBook掲載の写真」です。
「ヤクシソウ」ですね。偶然FB仲間が掲載していて名前を
みつけました。
平成30年11月3日
今日は、快晴の秋空の元、紅葉の名勝「面河渓」に「紅葉狩り」としゃれてみました。今が一番の見ごろのようでした。真っ赤に染まった紅葉の下をくぐってのドライブでした。
今日の写真

「伊佐爾波さん」の「メール添付の写真」です。
「アサギマダラとフジバカマ」ですね。上手ですね。
平成30年11月2日
今日は、ここ久万高原町の「秋祭り」です。先ほど「子供みこし」がやって来てお祓いをしてくれました。いよいよこれが済むとあとは本格的な「冬籠り」の態勢です。
今日の写真

「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。
「コスモス」ですね。綺麗ですね。
平成30年11月1日
今日から、「霜月・11月」です。何か緊張感に欠ける「国会審議」。世間は、厳しい寒さと天然燃料の値上げで、根を上げそうです。翁はの辺野古の問題はどうなるのでしょう、国と沖縄県ががっぷり四つに組んで先がみえませんね。
今日の写真

「ピエロ」の「FaceBook掲載の写真」です。「アキノキリンソウ」です。