「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

森友学園問題。

2025年02月17日 | 政治

令和7年2月17日(月)晴


【今日の写真】
今日の写真は、久々のご登場の「山雀君」です。まさに今狙いを付けた餌に向かおうとしている一瞬です。可愛い仕草ですね。
(2/17)



【身近な話題】今日は、いいお天気になりました。午前中、お隣の「秋本さん」が来られていろいろとアドバイスを貰いました。秋本さんは、最近ハウスメンテをされて東と北
側の窓を二重に改造されたお話を聞いて「結露」が着かないというのを聞いて、私の寝室の窓の結露取りの話にその窓を二重にとの話題になって計画することとしました。ご多忙な日々の方なので、お気の毒ですが、お願いすることとしました。


【話題】2/17(月) 13:00*共同通信*配信
『石破首相、赤木雅子さんと面会 森友問題、自殺職員の妻』
石破茂首相は17日、森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した、元近畿財務局職員赤木俊夫さんの妻、雅子さんと国会内で短時間面会した。赤木さんは午前の衆院予算委員会集中審議を傍聴。昼に休憩となった後、移動中の首相に声をかけ、言葉を交わした。
首相との面会後、赤木さんは国会内で記者団に「夫に対する気持ちが伝わった。温かい気持ちを感じた」と述べた。
予算委で首相は俊夫さんの墓参について「個人として行きたいとの思いは強く持っていると同時に、行政の長として行くと違う意味を持つ。適切に判断したい」と述べた。


【私見】人一人の命の存在の意義は大きいものである。当時の安倍総理の盟友「森友氏」の存在とかかわった当時の取り巻き議員の存在など、まだまだ解明されない謎の多い事件とみている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ停戦

2025年02月16日 | 戦争

令和7年2月16日(日)雨


【今日の写真】
今日の写真は、一昨日の夜、ブラインドの隙間から夜空に光る月が見えたので、写してみました。菅生山のシルエットも優雅な姿で見えました。町の明かりもぼんやりと光っていました。
(2/16)



【身近な話題】今日は、少し雨が降ったりしています。シーズンインしたサッカーの「愛媛FC」との試合の中継がながれていました。もうそういう意味では春ですね。


【話題】2/16(日) 12:02*JBpress*配信
『ロシア・ウクライナ停戦協議、何が問題?トランプ氏はプーチン氏との関係優先か…対立する米欧』
米国のトランプ大統領は2月12日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナ戦争の停戦に向けた協議の開始に合意したと発表しました。トランプ氏が大統領選の時から口にしていた「大統領に就任したら24時間以内に停戦させる」という約束は果たせませんでしたが、具体的な交渉に一歩踏み出したようです。しかし、ウクライナを含めた協議の枠組みはそう簡単に整いそうにありません。では、トランプ氏はいったい何を意図して動いているのでしょうか?


【私見】大言壮語の米大統領トランプ氏、半ば大統領選の公約のような発言。ウクライナ停戦、プーチン寄りの会談に対してゼ氏が反発した。そんなに簡単な問題ではないようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の天気

2025年02月15日 | 自然

令和7年2月15日(土)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の前庭に鉢植えでおいている「プリペイド」に積もった雪の様子です。もう随分「雪」の画像が続いています。いささか、発信者もうんざりの状態です。
(2/15)



【身近な話題】今日は、どんよりと曇り勝ちのお天気です。落葉が風によって吹溜りにたまっていました。少し念入りに掃除をしたので、雨が近いのでしょうね。(笑)


【話題】2月15日*ウェザーマップ*発信
『【土日の天気】昼間は3月並み陽気の週末 来週は再び居座り強烈寒波で大雪と厳寒に』
この土日は、これまで雪の続いていた日本海側も含めて、昼間は穏やかに晴れる所が多い見込み。最高気温は3月並みの所が多く、あす16日(日)の東京都心は15℃とさくらが咲くころのような暖かさになる予想だ。ただ、来週は再び上空に強烈な寒波が流れ込み、全国的に真冬の厳しい寒さが戻りそう。日本海側を中心に、大雪や猛ふぶきが続くおそれがある。


【私見】春の到来の風の音は聞こえてきたかと思うと、ふっと消え去ったり、遠のいたり、なかなか近寄ってこないようですね。でも自然の歩みは着実でしょう。待ちましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏の相互関税。

2025年02月14日 | 国際問題

令和7年2月14日(金)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が家のアトリエの東の窓です。時たま向いの山の中腹にある「町立ラグビー場」で催し物のあるときに、このカメラ(ニコン一眼)で狙って見たりします。又、個の窓のすく下には、「ブルーベリー」や花桃が植えているので、季節ごとの変化を収めたりしています。
(2/14)



【身近な話題】今日は、見事な青空です。見渡す限りの空には、雲一つありません。風も遠くの竹の一群が、時折ゆっさゆっさと、左右に揺れ動いているだけです。昨日、灯油をかいいれたのですが、「ボイラー」給油するともう、空っ欠です。トホ。


【話題】2/14(金) 9:52*FNN*配信
『林長官 トランプ大統領の「相互関税」発表に「米側と意思疎通を始めた。影響を精査し適切に対応する」』
林官房長官は14日午前の記者会見で、アメリカのトランプ大統領が貿易相手国の関税率と同じ関税を課す「相互関税」の導入を正式発表したことについて「発表を受けてすでに米側と意思疎通を開始している」とした上で、「今後明らかになる措置の具体的な内容および我が国への影響を十分に精査しつつ適切に対応していく」と述べた。
トランプ大統領が発表した「相互関税」は貿易相手国が米国産製品にかけている関税と同じ水準まで税率を引き上げるもので、ホワイトハウス高官は「貿易赤字が最も大きい国や、深刻な問題を抱える国から調査をする」とし、日本についても「比較的関税は低いが構造的な障壁が高い」と問題視している。


【私見】見方によれば、「やり放題」「いい放題」のトランプ米大統領ですね。ゴーイングマイウェイ」ですね。困った世間騒がせのような気がしてなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明けにまた寒波。

2025年02月13日 | 自然

令和7年2月13日(木)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家のリビングからの撮影です。まるで天然のクリスマスツリーのような杉が見えていました。淡い水色の空が印象的でした。
(2/13)



【身近な話題】今日は、久しぶりの青空ですが、白い雲が広がっていて、曇空といえるでしょう。まだ、今まで使っていた古い方の解体分解作業に取り掛かっていません。組立作業の余韻が続いています。


【話題】2月13日*ウェザーマップ*配信
『13日(木)夜にかけて北風冷たく 週末以降も気温変化に注意 来週は厳寒と大雪のおそれ』
きょう(木)午後も全国的に北よりの風が強く、北日本はふぶく所がある見込み。
東北の太平洋側を中心に、暴風雪や高波に注意・警戒が必要となる。
関東など晴れる地域でも、帰りの時間帯は空気そのものが冷たくなりそうだ。
なお、週末には寒さがいったん緩むが、週明けは再び強い寒気が流れ込み、来週は低温と大雪が長引くことが予想される。


【私見】やっと春の足音かと、少しの温かさに気を許す間もなくまたも寒気の襲来予想です。来週は又、心して寒気との闘いが待っているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ戦線

2025年02月12日 | 戦争

令和7年2月12日(水)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が庭に植えている「シャラ」(夏椿)の積雪の様子です。美しくデコレーションされた木になっています。春になると白く大きな花が毎日楽しませてくれます。ただ、この花は、一日花で、朝咲いて夕方には、散り去ります。
(2/12)



【身近な話題】今日は、昨日の「オフィスチェアー」組立でスタミナ消耗しています。まだ、今まで使っていた古い方の解体分解作業が残っています。そして、その次には、処分場への運搬もしないといけません。


【話題】2/12(水) 10:13*AFP=時事*配信
『ロシアとの領土交換提案も ゼレンスキー氏』
ウクライナ大統領府の報道官によると、ゼレンスキー氏は14日、ドイツで開催されるミュンヘン安全保障会議に出席する際、J・D・バンス米副大統領と会談する予定となっている。米国は、3年近く続くウクライナ紛争の終結を推し進めている。


【私見】長期戦に陥っている「ウクライナ紛争」和平の方向は一向に見えてこないのが現状のようですね。ロシアの攻撃に脅えて生活する一般市民には、なかなか程遠い「平和」な生活ですね。「プーチン」は「世界のお尋ね者」になってからも久しい。何度も提案するのですが、「お尋ね者」に懸賞金を付けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路陥没事故。

2025年02月11日 | 今日の写真

令和7年2月11日(火)晴


【今日の写真】
今日の写真は、我が庭に植えている「淡紅梅」の若芽です。花の蕾もみえています。微かな春の足音が遠くに聞こえるような爽やかな日です。
(2/11)



【身近な話題】今日は、注文していた品物が二点届きました。一つは「オフィスチェアーです。組立に1時間半くらい掛かりました。もうそんなに長くは使えないかなと思いながらも、不満のストレスは例え半年でも我慢が出来ないので思い切りました。


【話題】2/11(火) 11:52*読売新聞オンライン*配信
『「噴き出た水がアパート飛び越えた」…千葉・大網白里の住宅街で道路陥没、水道管が破損か』
11日午前3時5分頃、千葉県大網白里市みずほ台の住宅街で、「自宅前のアスファルトが割れ、水が噴き出している」と住民から110番があった。地中の水道管が破損したとみられ、水圧で現場付近のアパートの窓ガラスが割れたり、屋根がめくれたりした。けが人はいないという。


【私見】埼玉の陥没が今大きな話題となっているときですから、すぐに結び付けて考えるのが普通ですね。公共施設が老化し始める年代になったということでしょう。後世の世代も大変でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決死の覚悟

2025年02月10日 | 社会

令和7年2月10日(日)曇り時々霰


【今日の写真】
今日の写真は、山散歩の折り返し地点に生えている「銀杏」の木です。空っ風が吹くと枝同士が叩き合いしてタカタとなるのでしょう。町の「斎場」がある場所です。
(2/10)



【身近な話題】今日は、細かな霰のようなのが降っていました。何時までも降り続いているここです。薄日がさしていますが、雪を解かすパワーは不足しているようです。


【話題】2/10(月) 11:01*山口新聞 *配信
『事故対応の警察官はねられ死亡 県内大雪、岩国大型トラックスリップか[山口県]』
7日午後11時40分ごろ、山口県岩国市周東町西長野の国道2号で、路面凍結による交通事故の対応をしていた県警自動車警ら隊所属の山口直人巡査長(29)=周南市久米=が大型トラックにはねられた。山口巡査長は病院に搬送されたが、出血性ショックで死亡した。大型トラックを運転していた福岡県須恵町の男性運転手(26)は打撲などの軽傷を負った。
岩国署によると、現場は片側1車線の緩やかな右カーブでやや下り坂。山口巡査長は路面凍結で起きた車同士の事故対応にあたり、停車させた乗用車の運転手に通行止めになっていることを説明していたという。県警は大型トラックがスリップして前方の山口巡査長をはねた可能性があるとみて、事故原因を調べている。


【私見】路面凍結の事故が全国的に多発していますね。吹雪による前方視界不良での、追突事故など本当に怖いですね。事故処理で現場に出動している警官がはねられ死亡する事故はよく見聞きします。用心 用心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆しの予報。

2025年02月09日 | 自然

令和7年2月9日(日)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の常連さんの「山雀君」です。餌の「ひまわりの種子」の実の入り具合をくちばしで銜える一瞬のうちに見破ります。実の入り具合が良くないと、このように振り分けてしまいます。優れた能力です。
(2/9)



【身近な話題】今日も、綿虫(雪虫)が舞うような微細な雪が舞っています。時折野日差しがまぶしく、残雪に反射しています。隣の軒下には1メートルもある様な氷柱がぶら下がっています。


【話題】2月9日*ウェザーマップ*配信
『大雪ピーク越えても交通障害や除雪事故に注意 建国記念の日は穏やかな陽気 週半ばは南風で気温上昇し春一番か』
きょう9日(日)は、今シーズン一番強い寒波のピークは越えたが、山陰から北日本を中心に雪が続く見通し。
週明けあす10日(月)には次第に雪は落ち着くものの、スリップ事故や除雪作業中の事故など、新たな大雪災害に引き続き気を付ける必要がある。
なお、あさって11日(火・祝)は穏やかに晴れる所が多い見込み。12日(水)から13日(木)にかけては春一番が吹く可能性があり、各地でこの時季としては気温が高くなりそうだ。


【私見】今季最後の寒波となるのでしょうかね。気象予報でも、今回の寒波がこの冬の最後ということのようですね。そしていよいよ「三寒四温」の季節の流れに乗るのでしょうかね~。それでも手放しでは喜べないようです。用心 用心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更なる強烈寒波の襲来。

2025年02月08日 | 自然

令和7年2月8日(土)雪


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「月桂樹」に雪の画像です。厳しい雪景色です。もう見飽きました。早く暖かな春が来るといいです。
(2/8)



【身近な話題】今日も、ちらほらと、雪舞が見られます。四週に一度の「内科診療」の日でした、我が家の周辺では、雪が未だ残っているし、降り続いているので、出かけたくはないのですが、仕方ありません、まだもう一度お薬を受け取りにでかけます。


【話題】2/8(土) 14:41*ウェザーマップ*配信
『9日にかけさらに雪降る恐れ 警戒』
この冬一番強い寒波が最盛期を迎え、すでに大雪による車の立ち往生や一部道路が通行止めになるなど影響が発生している。8日(土)午後も山陰から東北を中心に大雪や猛ふぶきが続き、あす9日(日)朝にかけてさらに60~80センチの雪が降る見通しだ。大規模な車の立ち往生や、除雪作業中の事故などさらなる大雪災害に警戒を続ける必要がある。


【私見】今季最後の寒波となるのでしょうかね。そしていよいよ「三寒四温」の季節の流れに乗るのでしょうかね~。最近では珍しく寒波のきつい年は記憶にありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多発する航空機事故。

2025年02月07日 | 社会

令和7年2月7日(金)雪


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の常連の「山雀君」です。後ろ姿の一枚です。フォーカスは、後頭部にあるようです。どこか遠くを眺めているような姿勢がみてとれます。
(2/7)



【身近な話題】今日も、ちらほらと、雪舞が見られます。四週に一度の「内科診療」の日でした、我が家の周辺では、雪が未だ残っているし、降り続いているので、出かけたくはないのですが、仕方ありません、まだもう一度お薬を受け取りにでかけます。


【話題】2/7(金) 11:42*CNN.co.jp*配信
『米偵察機、フィリピンで墜落 米兵含む4人死亡』
フィリピンの南マギンダナオ州で6日午前、米軍の契約を請け負っていた偵察機が墜落し、搭乗していた米兵1人を含む4人全員が死亡した。米インド太平洋軍が明らかにした。
死亡した米兵は海兵隊員だった。残る3人の国籍は分かっていない。
米インド太平洋軍によると、同機はフィリピンの要請を受け、米国防総省と契約して情報収集や監視、偵察を行っており、定例任務中に墜落した。原因は調査中としている。


【私見】なんだか最近「航空機事故」が続いているような印象があります。此の種の事故は連鎖して惹起する傾向があるようです。中には「人材不足」二起因する管制ミスなども耳にします。他人事ではありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波の影響。

2025年02月06日 | 自然

令和7年2月6日(木)雪


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の前の空き地に植わっている笹竹に降り積もった雪です。面白い絵になっています。日本画の屏風絵のようにも見えてきます。
(2/6)



【身近な話題】今日も、ちらほらと、何処からともなく舞い降りてくる雪舞のお天気です。昨日町の除雪が働いて、道には雪が消えています。ただ我が家の玄関先には、雪が沢山残っています。


【話題】2月6日*tenki.jp*配信
『大寒波の影響 6日正午の気温は東京8℃台 今夜も極寒 水道管・路面の凍結に注意』
今シーズン一番の大寒波の影響で、6日の日中は、日本海側で大雪になっているだけでなく、晴れている太平洋側でも寒くなっています。
正午の気温は、東京都心では8.5℃、東海~九州では5℃未満の所が多くなりました。
今夜も厳しい寒さが続きますので、水道管の凍結に注意するとともに、積雪となっている所では路面の凍結に十分お気をつけください。


【私見】凍結路面はこわいですね。歩いていると覇気何とか路面の状況は一歩一歩踏みしめて確認できますが。車の場合は、目視ではなかなか状況判断がこんなんで、スリップ事故などが起きやすく厳重に注意が必要ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪に注意。

2025年02月05日 | 自然

令和7年2月5日(月)吹雪


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「クリスマスフォーリイ」の木に積もった雪の様子です。赤い実が着くのですが、すべて「ヒヨドリ」に食べられてしまいます。
(2/5)



【身近な話題】今日は、朝から冷たい雪が降り、今も「吹雪」となって降り続いています。もう10㎝は超えているようです。


【話題】2/5(水) 10:08*読売新聞オンライン*配信
『九州・山口の降雪ピークは5日午後、警報級の大雪となる恐れも』
今季一番の強い寒気の影響で、九州・山口は4日、雪に見舞われた。降雪は5日午後にピークを迎え、警報級の大雪となる恐れもある。気象庁は路面の凍結による交通トラブルなどに警戒するよう呼びかけている。
同庁によると、九州・山口で5日午後6時までに予想される24時間降雪量は多いところで、山地では山口県50センチ、福岡、佐賀、長崎、鹿児島県20センチ。平地では山口県15センチ、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、鹿児島県10センチとなっている。
雪によるとみられる事故も発生。鹿児島市郡山町の県道で4日、軽ワゴン車が横転した。市消防局や鹿児島県警鹿児島西署によると、乗っていた3人が病院に搬送されたが、いずれも意識があるという。
北海道は4日に記録的な大雪に見舞われた。帯広市で同日朝までの12時間降雪量が120センチで、観測史上最大を更新した。


【私見】いつまで降り続けるのでしょう。もう勘弁してもらいたいです。風も強く横殴りに降り続けるここ久万高原です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界対がんデー。

2025年02月04日 | 科学技術

令和7年2月4日(月)曇


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紅枝垂れ桜」の枝に積もった雪の様子です。この木が、我が家の常連の「山雀君」たちの食事場になっています。
(2/4)



【身近な話題】今日は、松山の「椿さん」というお祭りです。松山にいたころも余りお参りするチャンスがなかったのですが、6日までのお祭りが、寒さのピークと言われていたのを思い出します。今日も雪が降り積もっています。歯科の点検の日でした。治療した歯(義歯)は快調で、噛み合わせの調子を3分程度で診て終りでした。


【話題】2月4日*国際連合加盟国*配信
『本日は世界対がんデー)
世界対がんデー(せかいたいがんデー、英語:World Cancer Day)は、毎年2月4日にがんへの意識向上と予防、検出、治療への取組を促すために定められた記念日である。
歴史
2000年2月4日に、World Summit Against Cancer for the New Millenium(直訳:新世紀に向けた世界対がんサミット)がパリ憲章を採択したことを記念し、パリ憲章の第10条により、2月4日が世界対がんデーと定められた。


【私見】近年次第に、「がん治療」の進歩が見られるものの、まだまだがん細胞には謎の部分があるようです。技術の進歩に世界各国からの要望が強くよせられている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬一番の寒気。

2025年02月03日 | 自然

令和7年2月3日(月)曇


【今日の写真】
今日の写真は、お馴染みの「山雀君」です。いつも通りの餌の「ひまわり」の種を求めて飛んでくる一群の内の一羽です。10羽近くの一群ですが、どれがどれだか識別できないですね。(笑)
(2/3)



【身近な話題】今日も、どんよりと鉛色の雲に空は暗いです。予報によると今夜は又雪になるようです。まだ日陰には雪の残骸が沢山積まれたまま残っています。町内の放送でも注意喚起が流れていました。


【話題】2025年2月3日*Yahoo!ニュース*配信
気象庁によると、4日から日本付近は強い冬型の気圧配置となり、北日本から西日本の日本海側を中心に荒天や大雪の恐れがあるとして警戒を呼びかけている。
冬型の気圧配置はその後も続き、8日頃にはこの冬一番の強い寒気が流れ込む見込み。


【私見】この冬一番の寒気のようですね。覚悟しています。備えています。来るなら来いッという感じです。春が来るのが待ち遠しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする