大阪、福島路地裏探検記part2キーワード、牛、金魚、牛このシリーズ、携帯のカメラ、夜間、照明無しなので見苦しい点は、すんまへん。
またまた、和歌山から特急と環状線で福島へ。
着いたのは20時過ぎ。
天乃屋は「牛」前から気になってた天乃屋、ちょっと入ってみた。
まず、「3点盛り」は、きゅうり、ポテトサラダ、かつおのタタキ。
「もやしときのこの梅肉炒め」、「そば飯ハーフ」、「サーロインステーキ」。
天乃屋は、2009.9.8~2009.9.10は、4周年記念で安い!
福島金魚は「金魚」路地裏にある、土壁と木で創られた隠れ家へ。
こういう雰囲気が好きや。
めずらしい野菜焼酎「元気玉」を頂いた。
写真は撮り忘れた。
福島金魚は、沖縄ダイビングを思い出させてくれるので好き、本部、座間味、石垣島。
①紅塩、②島らっきょう、③豆腐よう、④すくがらすの塩辛、⑤ゴーヤのピクルスこの③「豆腐よう」ってのは、豆腐を紅麹と泡盛などで長期間漬け込んで発酵、熟成させたものらしい。
沖縄の豆腐といえば、島豆腐、ジーマーミ豆腐、くらいしか食べたことなかった。
今度、沖縄にいったら食べてみよ、豆腐よう、お酒にぴったり。 また、天乃屋は「牛」きょうは、タクシーで帰ると決め込んだクマさん。
あと1件、軽くビールでも飲んでから帰ろうと広い通りに出たら、さっきの1件目の天乃屋さんが、道で広告もって立ってる。
バッタリ出合ったクマさん。
誘われるままに、さっきの天乃屋に逆戻り。
飲み食いリスト。
写真は、「出し巻き」ほかに「旬の出し巻き」、「漬物盛り」、「角ハイ」、「酎ハイ」やったかな。