ポスドク夫婦の海外珍道中:ヨーロッパ生活あれこれ日記

4年3ヶ月の週末婚(イギリス&ドイツの2カ国4都市)を経て、現在ブレーメン在住。旅行、子育て、日々の生活など。

クリスマスパーティー in Bremen

2010-12-30 23:09:22 | ドイツ生活
12月25日のこと。


クリスマスDAYということで、まずは恒例(?)の二人だけのクリスマスコンサートを開催。

開催場所は、休暇中はほとんど人がいないRotaの職場の廊下です(笑)

いつもは居室がある階の廊下で練習するのですが、今日は1階ロビーにあるツリーの前を勝手に拝借。


担当はRota: トランペット、Kapi: トロンボーン

人様にお聴かせできるような技術はございませんので、もちろん観客は誰もおりません。賛美歌やクリスマスの曲をデュエットして、そこそこ満足したところで、次なる予定へ!


この日はクリスマスディナーにお誘いいただいていたのです!Rotaの大学での友人、Tさんご夫妻のお宅へ。Kapiは以前に一度だけBBQディナーでお宅に伺ったことがありますが、奥様のSさんにお会いするのは初めて。Rotaから話はよく聞いていたので、お会いできるのを楽しみにしていました。


お家の前に到着し、玄関まで歩いていく途中のお庭で、早速の素敵なおもてなしを発見!

見てください!このかわいらしい雪灯篭。もちろん手作りです。


こんな素敵な演出に感動して、ご挨拶をする前に写真撮影に夢中になってしまったKapiです。(失礼しました。)

お家の中にはSさん手作りのインテリアがあちこちに飾ってありました。趣味でいろいろと手作りするのがお好きとのことですが、これがまたどれもこれも本格的で、販売したら高い値がつきそうなくらい素晴らしいのです。


写真掲載の許可をいただきましたので(ありがとうございます!)、一部ご紹介しましょう!



三日月型がとっても素敵です。


クリスマスツリーを逆さにするなんて...まるでモデルルームのよう。そのアイデアに感服です。


この他にもクリスマスグッズがさりげなく置いていある空間の中でのおいしいお食事、一気にテンションもあがります。

ディナーはTさん手づくりのローストビーフ、そしてSさんの細やかで丁寧な作業を経て出来上がった「食べられるクリスマスツリー」などなど。



すごいですよね!中身はマッシュポテト、外はインゲンと人参。こんなツリー、初めて見ました。崩してしまうのがもったいなかったです。


シャンパンを飲みながら、おいしいお食事と楽しいおしゃべりであっという間に時間が経ちました。

食後には人生初のチョコレートフォンデュ。リンゴ、キュウイ、バナナ、みかんでいただいたのですが、これがまたすんごくおいしくて、我々二人ともチョコレートフォンデュの虜になってしまいました。


オランダでの生活が長かったお二人からおすすめのベルギー情報(お二人はベルギーに近い地域にお住まいでした)も教えていただき、今後の旅行先リストが追加されたのは言うまでもありません。


来年はSさんに手作りクリスマスグッズの講習会を開催してもらおうかなと今から密かに企んでいるKapiです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする