ポスドク夫婦の海外珍道中:ヨーロッパ生活あれこれ日記

4年3ヶ月の週末婚(イギリス&ドイツの2カ国4都市)を経て、現在ブレーメン在住。旅行、子育て、日々の生活など。

今週の保育園

2015-11-25 22:15:15 | 育児
11/25

ならし保育が完了し、毎日約5時間保育園に滞在しているDemi。

これまで朝の別れ際に泣いたのは1度だけなのに、今週は3日連続で泣いております。理由は一番懐いているR先生がいないから。R先生は体調が悪くてお休みしているとのこと。保育園には行く気満々で来たけれど、部屋に入ると泣き出します。そんなDemiを先生の膝に置いて、そそくさと部屋をでています(そうするように先生達に無言で言われている気がする)。

しかし、この3日間でお迎え時に少し変化がみられました。

月曜日:
迎えに行くと、なぜか目に涙をいっぱい浮かべていたDemi。Kapiの顔を見ると大声で泣き出しました。どうしたのかと先生に聞くと、R先生が早くに帰ってしまったので、それ以降30分くらいグズグズと泣いているとのこと。泣きながら「おうちかえるの!」と連呼していたDemiですが、外に出ると落ち着き、機嫌も治りました。

火曜日:
迎えに行くと、部屋の中にある大型遊具で一人で遊んでいたDemi。先生に様子を聞くと、登園してしばらくはグズグズモードだったようですが、その後は遊んでいたとのこと。助っ人の先生が来ていて、はじめは警戒していたけれど、その先生が面倒を見てくれる中でお昼寝できたとのこと。その後は普段通りによく遊んでいたらしい。

Kapiの姿を見つけると、すっ飛んで来て、さっさと一人で廊下にでて帰ろうとしたDemi。先生に「(お昼寝のときにつかっている)ぬいぐるみのうさぎとブランケット忘れないで!」と声をかけられ、あわてて戻ってきました。そして、お愛想程度にバイバイと手をふって、そそくさと玄関の方へ(^^;

水曜日:
迎えに行くと、大型遊具の上で他の子と一緒に(一緒の空間で)遊んでいたDemi。Kapiの姿を見つけると、あわててこっちに来ようとし、腕にかかえていたぬいぐるみと毛布を何故か下に置き2歩進んだところで、またまたあわてながらクルリと反転してぬいぐるみと毛布を拾い上げ、先生に「Demi、ゆっくり!」と言われるくらいの慌てぶりに笑ってしまいました。

先生に一日の様子を聞いている間、「ちっちゃいごはんたべたよー」「おうちかえるの?」などと話しかけながらKapiのまわりをウロウロしています。今日はすぐに廊下に出て帰ろうとはしませんでした。先生にも、登園直後とお昼寝の最初は少し泣いてしまったけれど、あとはよく遊んだし、いっぱい笑っていたとのこと。どうやら、R先生が風邪をひいてお休みしている間、他の先生と密なコミュニケーションをとる良い機会になったようです。

そして、家に帰ると、なんとドイツ語で1から10まで数を数えはじめてびっくり!たいてい5と7だけ抜けていますが(笑)。今まで1から3までしか知らなかったのに、保育園で習ったのでしょう。感心する一方で、しっかり家で日本語を教えないと、語彙力がそのうちドイツ語に逆転されちゃいそうです。


<今週のランチ>
月:大豆入り野菜ボロネーゼパスタ、キュウリのサラダ
火:野菜スープ、パン、バニラプディング(クリーム付き)
水:シャケのほうれん草クリームソース掛け、バスマチライス、洋梨
木:Kalbsgeschnetzeltes(たぶん、細切り豚とキノコのクリーム煮)、ゆでじゃがいも、コーンサラダ
金:パンケーキの野菜包み、ズッキーニサラダ


ちなみに「ちっちゃいごはん」とは、ランチで食べたタイ米ごはんのことのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする