3日目、8/20。
Glenfinnan Viaductが特に特に気に入ってしまった我々。飽きもせず、今日も朝から橋のふもとへ。本日の目的は橋を渡るジャコバイト蒸気機関車を見ること。
蒸気機関車の通過予定時刻の40分前に現地到着。昨晩から早朝にかけて雨が降っていたため、足元はドロドロ。「グチャッ」とか「ヌチャッ」という音をさせながら丘をのぼりました。同じ目的で現場に来ているカメラ小僧(若い女性)と遭遇。みんな考えることは同じですね。
蒸気機関車の到着を待つ間、KapiはカメラでRotaはビデオで、それぞれ撮影シミュレーションに余念がありません。昨日の夕方にはみかけなかった小さい羽虫の大群に取り囲まれながら、待つこと数十分。遠くから汽笛の音と機関車の走る音がやまびこで聞こえてきました!
おぉ~、来たぁ~!!
あっという間の通過でしたが、車内に乗っている人々もこちらに気がついてくれて手をふってくれたり、叫んでくれたりしました。いやぁ、楽しかったです。
カメラ小僧の女性と「ばっちり撮れたね」というサインを交わして別れ、我々はViaductを上から見下ろせるところまで丘を登ってみることに。
全景観はこんな感じ↓
偶然にも普通の電車が通りすぎていきました。
興奮がなかなか冷めないなか、別れを惜しみながらViaductを後にし、駐車場へ戻るとKapiもRotaも顔に小さな赤い点々がいっぱいあることをお互いに発見。どうやらさきほど取り囲まれた羽虫が原因の模様。特に髪の生え際やら首やら、いっぱい刺されてしまいました。かゆい~(一週間たった今もまだかゆいです)。
その後、Fort Williamからさらに北上し、途中たまたまあったTea Roomで休憩。ここが大当たり。のどかな風景の中にポツンとあるのですが、とっても素敵なお店でした。
↑Thistle Stop Tea Room。
↑今まで見た中で一番巨大なスコーン。でも、一番おいしかったです♪
↑お店の目の前はこんな風景。
おなかも満足して、さらに向かったのはネス湖!そう、あのネッシーで有名な湖です。
↓ネッシー、みつけられますか?
ネス湖湖畔にあるエキシビジョンセンターへ行ってみました。思っていた以上に真剣に且つ科学的にネッシー調査が行われていたことを知りびっくり。水中カメラによる調査では見られなかったけれど、ネス湖の大半をソナーを使って大規模調査した結果、大きな謎の影がうつったそうです。まだまだネッシーの存在は否定できないかも.....
そろそろいい時間になったので、本日のお宿があるFort Augustusへ。この町はネス湖の南端にあります。小さい町ですが、予想以上に観光地として栄えていてびっくり。
スコットランドの衣装を着たおじ様も見かけました↓。携帯で話しているところが違和感があって、おもしろかったです。
(つづく)
Glenfinnan Viaductが特に特に気に入ってしまった我々。飽きもせず、今日も朝から橋のふもとへ。本日の目的は橋を渡るジャコバイト蒸気機関車を見ること。
蒸気機関車の通過予定時刻の40分前に現地到着。昨晩から早朝にかけて雨が降っていたため、足元はドロドロ。「グチャッ」とか「ヌチャッ」という音をさせながら丘をのぼりました。同じ目的で現場に来ているカメラ小僧(若い女性)と遭遇。みんな考えることは同じですね。
蒸気機関車の到着を待つ間、KapiはカメラでRotaはビデオで、それぞれ撮影シミュレーションに余念がありません。昨日の夕方にはみかけなかった小さい羽虫の大群に取り囲まれながら、待つこと数十分。遠くから汽笛の音と機関車の走る音がやまびこで聞こえてきました!
おぉ~、来たぁ~!!
あっという間の通過でしたが、車内に乗っている人々もこちらに気がついてくれて手をふってくれたり、叫んでくれたりしました。いやぁ、楽しかったです。
カメラ小僧の女性と「ばっちり撮れたね」というサインを交わして別れ、我々はViaductを上から見下ろせるところまで丘を登ってみることに。
全景観はこんな感じ↓
偶然にも普通の電車が通りすぎていきました。
興奮がなかなか冷めないなか、別れを惜しみながらViaductを後にし、駐車場へ戻るとKapiもRotaも顔に小さな赤い点々がいっぱいあることをお互いに発見。どうやらさきほど取り囲まれた羽虫が原因の模様。特に髪の生え際やら首やら、いっぱい刺されてしまいました。かゆい~(一週間たった今もまだかゆいです)。
その後、Fort Williamからさらに北上し、途中たまたまあったTea Roomで休憩。ここが大当たり。のどかな風景の中にポツンとあるのですが、とっても素敵なお店でした。
↑Thistle Stop Tea Room。
↑今まで見た中で一番巨大なスコーン。でも、一番おいしかったです♪
↑お店の目の前はこんな風景。
おなかも満足して、さらに向かったのはネス湖!そう、あのネッシーで有名な湖です。
↓ネッシー、みつけられますか?
ネス湖湖畔にあるエキシビジョンセンターへ行ってみました。思っていた以上に真剣に且つ科学的にネッシー調査が行われていたことを知りびっくり。水中カメラによる調査では見られなかったけれど、ネス湖の大半をソナーを使って大規模調査した結果、大きな謎の影がうつったそうです。まだまだネッシーの存在は否定できないかも.....
そろそろいい時間になったので、本日のお宿があるFort Augustusへ。この町はネス湖の南端にあります。小さい町ですが、予想以上に観光地として栄えていてびっくり。
スコットランドの衣装を着たおじ様も見かけました↓。携帯で話しているところが違和感があって、おもしろかったです。
(つづく)
旅行といえば僕も過去に松本に旅行に行ったことがありますが、あれは大成功な旅だったなぁ。家族で行った最後の旅行でした。懐かしいなぁ。
ちなみに、Rotaさんから聞いたのですが、お二人の旅行はいつも「当たり」らしいですね。「ハズレ」がないとか。うらやましいです。入念な計画の賜物?!
まだ、続くようなので(いよいよ最終日?)、引き続き楽しませてくださいね!
我々の旅行、そんなに入念な計画をたてているわけではありませんよ~。行く場所の見当はつけていきますが、Rotaの昼寝時間が入ったり、結構行った先々で臨機応変に対応するという感じです。