今日はお天気はよいのですが少しひんやりした気温でしたね。
先日植えたお野菜たちも寒さに負けてしまわないかちょっとひやひや。
しかし日中はお日様にあたって気持ちよさそうでした。
朝一で水やりをしてくれたMちゃんは
「麗夏ちゃ~ん、お水よー。」と丁寧に声をかけて水やりをしてくれました。
ちなみに麗夏ちゃんは今回クラムボンが育てているトマトの品種のお名前です。
名前がかわいいのでその名を呼びながら育てようと思います。
ちなみにパプリカの名は「メガレッド」。ヒーローみたいで気に入っております。
午前中はクラムボンの中で自由に過ごしていました。
今日は体験の子も来ていたのでちょっとにぎやか。
その中でもみんな好き好きに過ごしていました。
ホワイトボード絵しりとりも継続中。
ちょっとずつ画力が上がってきたためかなかなか伝わらなさそうな絵にも挑戦したりしていました。
今日はキャラクターも多数出演。
トー○スを描くのはかなり難易度が高いことを知りました。
午後は花畑牧場に行ってきました。
昨年行ったときは天気があまりよくなかったため震えながら動物を見てきた気がするのですが、
今年は天気がよくて景色も抜群でした。
興奮すると立つというリャマ。
昨年はずっと立っていて威嚇されていたので、今年はどうかな?と思って行ってみたら・・・
![052301 052301](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/dc76ed768190c290dd34b1464c657f1d.jpg)
やっぱり立ち上がりました。
しかし今年はあまり立つことなくその後は優雅に近づいてきてました。
立っている姿が見たいMちゃんとYちゃんは「立ってよ~」とお願い。
しかし立つことなくなんだか「ふふん」という顔でこちらを見ていたのでした。
そのあとは生キャラメルの工場へ。
今日も生キャラメルが手作りでたくさんつくられていました。
ガラス越しに工場で働くスタッフの方がジェスチャーで「次はこれを入れるよ!」と説明してくれます。
本日の生産の欄に「プレーン」と「メロン」という文字が。
「メロン味があるの!?」と一生懸命見学して
どれがメロン味だろうと探したのですが、メロン味らしきものは見当たらず。
どうしても気になり、スタッフの方に聞いてみるのですが、ガラス越しのためになかなかうまく伝わらず。
困りに困って奥の手を使います。
![05232 05232](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/deb5984df45ceba7c60eafe44d34ca53.jpg)
筆談。「メロン味は作っているんですか?」と。
そうするととっても優しいスタッフさん。
メロン味と通常のキャラメルを見せてくれました。
![05233 05233](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/748b54c0dc2b3ffb236a9bba5809e45d.jpg)
右が夕張メロン味。左がプレーンです。
夕張メロンのオレンジ果肉だったので作っている時には気付かなかっただけのようでした。
わざわざ持っていただき感謝感謝です♪
帰りにはメロン味とプレーンを食べ比べ。
作っている人の顔が見え、とってもよくしていただいたので、いつもより更においしく感じました♪
先日植えたお野菜たちも寒さに負けてしまわないかちょっとひやひや。
しかし日中はお日様にあたって気持ちよさそうでした。
朝一で水やりをしてくれたMちゃんは
「麗夏ちゃ~ん、お水よー。」と丁寧に声をかけて水やりをしてくれました。
ちなみに麗夏ちゃんは今回クラムボンが育てているトマトの品種のお名前です。
名前がかわいいのでその名を呼びながら育てようと思います。
ちなみにパプリカの名は「メガレッド」。ヒーローみたいで気に入っております。
午前中はクラムボンの中で自由に過ごしていました。
今日は体験の子も来ていたのでちょっとにぎやか。
その中でもみんな好き好きに過ごしていました。
ホワイトボード絵しりとりも継続中。
ちょっとずつ画力が上がってきたためかなかなか伝わらなさそうな絵にも挑戦したりしていました。
今日はキャラクターも多数出演。
トー○スを描くのはかなり難易度が高いことを知りました。
午後は花畑牧場に行ってきました。
昨年行ったときは天気があまりよくなかったため震えながら動物を見てきた気がするのですが、
今年は天気がよくて景色も抜群でした。
興奮すると立つというリャマ。
昨年はずっと立っていて威嚇されていたので、今年はどうかな?と思って行ってみたら・・・
![052301 052301](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/dc76ed768190c290dd34b1464c657f1d.jpg)
やっぱり立ち上がりました。
しかし今年はあまり立つことなくその後は優雅に近づいてきてました。
立っている姿が見たいMちゃんとYちゃんは「立ってよ~」とお願い。
しかし立つことなくなんだか「ふふん」という顔でこちらを見ていたのでした。
そのあとは生キャラメルの工場へ。
今日も生キャラメルが手作りでたくさんつくられていました。
ガラス越しに工場で働くスタッフの方がジェスチャーで「次はこれを入れるよ!」と説明してくれます。
本日の生産の欄に「プレーン」と「メロン」という文字が。
「メロン味があるの!?」と一生懸命見学して
どれがメロン味だろうと探したのですが、メロン味らしきものは見当たらず。
どうしても気になり、スタッフの方に聞いてみるのですが、ガラス越しのためになかなかうまく伝わらず。
困りに困って奥の手を使います。
![05232 05232](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/deb5984df45ceba7c60eafe44d34ca53.jpg)
筆談。「メロン味は作っているんですか?」と。
そうするととっても優しいスタッフさん。
メロン味と通常のキャラメルを見せてくれました。
![05233 05233](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/748b54c0dc2b3ffb236a9bba5809e45d.jpg)
右が夕張メロン味。左がプレーンです。
夕張メロンのオレンジ果肉だったので作っている時には気付かなかっただけのようでした。
わざわざ持っていただき感謝感謝です♪
帰りにはメロン味とプレーンを食べ比べ。
作っている人の顔が見え、とってもよくしていただいたので、いつもより更においしく感じました♪