今日も寒いですね。
夏が遠のいていきます。
ここ数日寒い日が続いていますが、
先日Mちゃんはおいしいかき氷を食べてきたそうで。
感想を聞くと「寒かった!」とのこと。
かき氷は暖かい日に食べてなんぼですね。
最近英検受けようかな~と話しているMちゃん。
本日は参考書持参で来所。
それについているCDをかけながらリスニング、そして発音の練習。
なかなか難しい発音もCDに続いて声を出していくMちゃん。
かっこよいです。
3級ともなると単語もたくさん。
教科書でよく見る単語が多いのですが、知らない単語もちらほら。
2人で参考書とにらめっこしていたのでした。
お昼頃、Hちゃんと小学生Yくんとお散歩に行ってきました。
第一段は国道沿いをずーっと西に歩いていきます。
クラムボンの近くには焼肉屋さんがあるのですが、
そこのお庭に大きな滝と池があってその中には鯉が。
しかもまたかなりの数とかなりの大きさ。
2人と一緒に「お~すごーい!」と感動。
1匹だけいる金色の鯉を見つけてさらに感動。
池の周りを3人でぐるぐる。
そして焼肉屋さんなのでいい匂い。
「やまぐちさんがお金さえ持ってきていれば~・・・!」と
先程お昼ご飯を食べたはずのYくんがとっても悔しがっていたのでした。
ちなみに食べたいのは牛サガリ。
次の機会があるかはわかりませんが、頭の片隅に入れておこうと思います。
そして一度帰った後にすぐに「散歩もっかい行くー!」と
いうHちゃんのリクエストにお応えしてお散歩第二弾。
今度は北へ向かって歩きます。
お話しながらのんびり歩いていると学校のチャイムの音が。
「学校が近いぞ!見に行こう!」と張り切って見に行くHちゃん。
某小学校がちょうどお昼休みの時間だったようで
グラウンドにいる子ども達を2人で覗き見(?)してきました。
その後はかけっこしたり、おんぶしたり、ひと休みしたりしながらのんびりクラムボンへ。
第一段のお散歩に出たのがちょうど12時頃。
帰った時間は14時過ぎ。
なんだかいっぱい歩いたなぁと思っていたら本当にたくさん歩いていたのでした。
そして帰ってくるとMちゃんからこんなメッセージが。

たくさん歩いて疲れたけれどほっこりさせてくれました。
夕方からはおびひろゼミナール。
今日は白地図にみんなで挑戦しました。
47都道府県をきっちり覚えているのかなーというあれです。
おびひろゼミナールでは決めてやっているわけではないですが、
毎年のように一斉にやる機会がある気がします。
Aちゃんは1年生の夏休みに清野さんと2人で必死にやって、
全部覚えたと話していたのですがやってみると
記憶がぽろぽろと抜け落ちているのがわかります。
Sちゃんも悩みながら埋めていきますがなかなか埋まらず。
そして理科をやっていたMちゃんも「息抜きにやります~」と始めたはずが、
途中で唸り声をあげています。
人の記憶とはそういうものなのです。
さてみんなでまた47都道府県覚えようか、ということで
7月中に47個全て覚えようというお話に。
都道府県を覚えることは受験勉強にもなりますし、今後役に立つこともあると思いますよ♪
ちなみにスタッフやまぐちは今日一緒にやって
四国四県の名前も場所もきっちり書けたことにとっても感動しました。
後半寺沢さんとSちゃんは2人でヘックメック。
するとSちゃんが「これはすごいです!写真撮ってください!」と
話していたのでパチリ。

山積みのヘックメック。
これだけ積むことはなかなかないのですごいと思います。
しかしこの凄さ、やったことがある人にしか伝わらないのが少し残念ですね。
夏が遠のいていきます。
ここ数日寒い日が続いていますが、
先日Mちゃんはおいしいかき氷を食べてきたそうで。
感想を聞くと「寒かった!」とのこと。
かき氷は暖かい日に食べてなんぼですね。
最近英検受けようかな~と話しているMちゃん。
本日は参考書持参で来所。
それについているCDをかけながらリスニング、そして発音の練習。
なかなか難しい発音もCDに続いて声を出していくMちゃん。
かっこよいです。
3級ともなると単語もたくさん。
教科書でよく見る単語が多いのですが、知らない単語もちらほら。
2人で参考書とにらめっこしていたのでした。
お昼頃、Hちゃんと小学生Yくんとお散歩に行ってきました。
第一段は国道沿いをずーっと西に歩いていきます。
クラムボンの近くには焼肉屋さんがあるのですが、
そこのお庭に大きな滝と池があってその中には鯉が。
しかもまたかなりの数とかなりの大きさ。
2人と一緒に「お~すごーい!」と感動。
1匹だけいる金色の鯉を見つけてさらに感動。
池の周りを3人でぐるぐる。
そして焼肉屋さんなのでいい匂い。
「やまぐちさんがお金さえ持ってきていれば~・・・!」と
先程お昼ご飯を食べたはずのYくんがとっても悔しがっていたのでした。
ちなみに食べたいのは牛サガリ。
次の機会があるかはわかりませんが、頭の片隅に入れておこうと思います。
そして一度帰った後にすぐに「散歩もっかい行くー!」と
いうHちゃんのリクエストにお応えしてお散歩第二弾。
今度は北へ向かって歩きます。
お話しながらのんびり歩いていると学校のチャイムの音が。
「学校が近いぞ!見に行こう!」と張り切って見に行くHちゃん。
某小学校がちょうどお昼休みの時間だったようで
グラウンドにいる子ども達を2人で覗き見(?)してきました。
その後はかけっこしたり、おんぶしたり、ひと休みしたりしながらのんびりクラムボンへ。
第一段のお散歩に出たのがちょうど12時頃。
帰った時間は14時過ぎ。
なんだかいっぱい歩いたなぁと思っていたら本当にたくさん歩いていたのでした。
そして帰ってくるとMちゃんからこんなメッセージが。

たくさん歩いて疲れたけれどほっこりさせてくれました。
夕方からはおびひろゼミナール。
今日は白地図にみんなで挑戦しました。
47都道府県をきっちり覚えているのかなーというあれです。
おびひろゼミナールでは決めてやっているわけではないですが、
毎年のように一斉にやる機会がある気がします。
Aちゃんは1年生の夏休みに清野さんと2人で必死にやって、
全部覚えたと話していたのですがやってみると
記憶がぽろぽろと抜け落ちているのがわかります。
Sちゃんも悩みながら埋めていきますがなかなか埋まらず。
そして理科をやっていたMちゃんも「息抜きにやります~」と始めたはずが、
途中で唸り声をあげています。
人の記憶とはそういうものなのです。
さてみんなでまた47都道府県覚えようか、ということで
7月中に47個全て覚えようというお話に。
都道府県を覚えることは受験勉強にもなりますし、今後役に立つこともあると思いますよ♪
ちなみにスタッフやまぐちは今日一緒にやって
四国四県の名前も場所もきっちり書けたことにとっても感動しました。
後半寺沢さんとSちゃんは2人でヘックメック。
するとSちゃんが「これはすごいです!写真撮ってください!」と
話していたのでパチリ。

山積みのヘックメック。
これだけ積むことはなかなかないのですごいと思います。
しかしこの凄さ、やったことがある人にしか伝わらないのが少し残念ですね。