自由学舎クラムボンは、この度
「令和5年度 道民歳末たすけあい運動」の
助成金の交付を受けました。
募金をお寄せいただきました
多くの道民のみなさまの、
あたたかいお気持ちに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
自由学舎クラムボンは、この度
「令和5年度 道民歳末たすけあい運動」の
助成金の交付を受けました。
募金をお寄せいただきました
多くの道民のみなさまの、
あたたかいお気持ちに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
スガイディノスボウルでボウリング大会🎳を開催!
ノン・ガターレーンを取りつけて
小学生と中学生の2チームに分かれて、
2ゲームを行いました。
中学生は、少し重めのボールで力強く投球していました。
たくさんピンが倒れて、
みんなに拍手で迎えられて、笑顔です!
小学生は補助器具を使用
微妙に位置をズラして、
自身の最高得点に挑んでいました😉
他のメンバーが投げるのを見て
ピンが倒れると拍手ww
スペアが取れると飛び跳ねたり、
踊ったり、大喜びです😄
おびひろゼミナールの
中学3年生メンバー3人のお別れ会です。
みんな、4月から晴れて高校生!
今日は、キーマカレー🍛とナン、サラダ🥗にラッシー🧋を
手作りしましたww
食材を買って、野菜をみじん切りしました。
サラダを作ってくれています。
生地作りで30分以上寝かせて
いよいよ焼きまーす✌🏻
完成!
とっても美味しくできました😉
みんな、おかわりしてお腹いっぱいになりました。
ボランティアの方による
差し入れのぜんざいも大人気でした😄
ありがとうございました。
最後はセレモニー。
在校生、スタッフから3年生に贈る言葉と
プレゼンターの1年生から色紙などが渡されました。
面白いことに出会えるかもしれません。
高校生活を楽しんで!
高校での友人は一生の財産。
いつの時も心の支えとなるような
素晴らしい経験や仲間を得られることを願っています。
本格的にちぢれ麺、煮豚、煮卵、スープを手作りしました。
スタッフから、ラーメンに大切なのは
スープ同様、
カギを握るのは「麺」と言われ、
みんな手打ちの麺作りに力が入りました!
生地を作って、混ぜてパラパラ状態にした後
フリーザーバッグに入れて板状に伸ばしました。
強く押しつけないと板状に伸びないので、
床で全体重で生地を押す小学生も…。
トッピングのほうれん草を茹でたり、
生地を麺に切って、茹でました。
完成!
うどんのような太さで、
コシの強い麺ができました💦
手作りのスープは、
麺の強さに負けてまるで「うどん」を食べているよう😓
今度は、市販の麺を使って
本格的スープに挑戦しよう!と
リベンジを誓いました!
足寄動物化石博物館に行ってきました!
足寄から発見された化石の歴史、
陸から海に帰った哺乳類としてのクジラ、
足寄周辺のや岩石から地球🌍の歴史などを
紹介しています。
クラムボンからは車🚙で
1時間半ほどの所にあります。
みんな10時5分の集合時間を守って
参加してくれました!
初めて訪れるメンバーもいて、
興味津々で動物の化石を見て回りました。
楽しみにしていたミニ発掘体験💕
化石とクリスタル💎から選ぶことができ、
好きな方を選んで夢中になって削っていました。
2回、3回とチャレンジしている
メンバーもいました😉