クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

4日目:エコロジーパーク

2012年07月31日 19時50分06秒 | インポート
クラムボン夏期プログラム4日目です♪本日の参加者は8名♪

今日の午後はクラムボンにてボードゲームなどを行い、

明日はエコロジーパークに行く予定だったのですが、

明日は雨予報ということで、みんなで話し合い、本日エコロジーパークに行くことに。


まずは午前中、学習タイムです。

今日も夏休み課題を中心にみんな学習をしておりました。

「今日はやるぜ!」と気合とテンポ抜群に英語のプリントを解いていくTくん、

「私の主張」をどうやって書いていこうか悩みに悩むYちゃん、

辞書を片手に国語のプリントを進めるHちゃん、

苦手な数学を頑張った後は笑顔で大好きな理科をやるYくんなどなど、

今日もみんなマイペースに学習を進めていました♪


そして午後はエコロジーパーク、略してエコパへ♪

何人かは前々から「ふわふわドームで宙返りをする!」と張り切っており、

その予言通り一目散にみんなふわふわドームへ。


1時間の中で小学生以下と中学生以上の時間が分けられていましたが、

中学生タイムより早めにふわふわドームに着き、靴を脱いで準備万端のみなさま。

時間が来るまできちんと待ち、係の方の合図と同時にれっつごー!

10数人で行うふわふわドームの迫力はすごかったです…。

誰かが着地するとその反動で誰かが飛んでいきます。

私も参加させてもらったのですが、すごい勢いで飛ばされてしまいました。


ふわふわドームの中学生タイムが終了すると今度は広場で鬼ごっこ♪

「俺が鬼をする!」と自ら名乗り出たCくんは10秒数えたあとすごい勢いで走っていきました。

この鬼ごっこ、給水をちょこちょこ入れてはいたのですが、

30分ほど続きみんな汗びっしょりになって帰ってきました。


そしてもう1度「ふわふわドームに行きたい!」ということでふわふわドームへ。

もう1度飛び回り、さらにTくん、Cくんはロンドンオリンピックも驚きの宙返りを披露♪

宙返りの瞬間を写真に撮れるよう、タイミングを合わせて何度も見せてくれました。

終わった頃にはやっぱり汗だくで、ベンチに座った跡がくっきり残るほど汗をかいた子もちらほら。

帰りの車ではみんなのお疲れの様子でした。

みんな、帰ってシャワーを浴びて風邪をひかないようにしてくださいね!


さて、明日は今日と予定を入れ替え、1日クラムボン内での活動予定。

カードゲームやボードゲームを行います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目:児童会館

2012年07月27日 19時17分24秒 | インポート
クラムボン夏期プログラム3日目♪

今日も朝から学習です。

着いてすぐは連日の暑さや、3日目ということもあってか

みんな少し疲れた表情をしていましたが、始まるとすごい集中力で机に向かっていました。

学校から出された課題をみんなできるだけ早く終わらせたいようで、

苦手科目を中心に頑張っていました。


本日の午後は帯広市児童会館へ。

まずはプラネタリウム鑑賞♪

今年の3月に帯広市のプラネタリウムが新しくデジタルプラネタリウムを導入したとのことで、

星好きのメンバーはとても楽しみにしてくれていたようです。

一方で「暗くなるとすぐ眠りの世界に連れて行かれる」と言ってるメンバーも数名いましたが(笑)

今回はMitakaという宇宙の構造を見ることができるソフトウェアも見せてもらいました。

地球やその他の惑星などがどのように動いているのかよくわかり、とても面白かったです♪


プラネタリウム鑑賞後は科学展示室へ。

ここではみんな自分の興味のあるところに行き、いろいろ遊んでおりました。

2メートルダッシュで自分の走る時速を調べたり、

惑星タッチパネルで本日の最高得点を出したり、ジャンボシャボン玉を作ったり、

頭蓋骨パズルを作ったり、バランスを取りながらボールをゴールに運んだり、

エアバスケをしたりとそれぞれ楽しんでいました。


夏期プログラム、今日で1週目が終了です。

来週はみんなでボードゲームをしたり、公園に行ったりの予定。

明日から3日間、ゆっくり休んでまた火曜日に元気に会いましょう♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目:乳搾り&アイス作り体験

2012年07月26日 19時32分24秒 | インポート
クラムボン夏期プログラム2日目です♪

今日から午前中は学習です。

前半は集中して後半は休憩していく子や

学習時間はびっちり学習に集中している子、

休憩をこまめに挟みつつも時間内は最後まで学習する子、

勉強の仕方もみんなそれぞれです。

自分にあったやり方をして無理せずいきましょう♪


午後は乳搾り&アイス作り体験!

まずは先生から講義を受けました。

牛の生体についてや牛の食事、牛の一生・・・などなどたくさん聞かせていただきました。


そして乳搾り体験へ♪

しっかり靴と手を消毒して、やり方を教わり早速挑戦!

難しいのかな?と思いましたが、結構みんなお上手。

すぐにお乳を搾ることができていました。

終わった子たちから「あったかい~!」「触り心地よかった!」との感想が。


その後は子牛と交流。

牛はとっても臆病な動物といいますが、この牧場の子牛たちはとても人懐っこかったです♪

さっき乳搾りで指にお乳がかかってしまった子たちはすごい勢いで指を吸われていました。

みんな「指ベトベトにされた!」と、言いつつも迷惑ではない様子の表情。

動物に好かれるとなんだか嬉しい気持ちになるのでしょう♪


そして最後にメインイベントのアイスクリーム作り。

今回は4つのテーブルに分かれて作成。

氷に塩を入れて-20℃にするところから始まり、

後はひたすらアイスの元を混ぜる!混ぜる!混ぜる!!!

固まってくるとだんだん重くなり大変になってくるので、

各チームの男子メンバーが汗を流しながら混ぜてくれていました。

最後にチョコチップを入れ、おいしいアイスの完成です!


同じ材料、同じやり方で作ったアイスたちですが、各テーブルでちょっとずつ違いがあります。

みんなそれぞれのテーブルに行ってテイスティング♪

「ここのは甘め!」「ここのはちょっと固め!」「こっちは舌触りがなめらか!」など、

その場は何かの品評会のよう。

作ったアイスたちは綺麗さっぱりみんなの胃袋に収められたようです。


牛とたくさん戯れ、おいしいアイスを作って、最後にさらにジェラートもいただき、

すごく盛り沢山な1日となりました♪

明日は1週目最終日。

星の観察や科学実験などをしてきます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日目:オリエンテーション

2012年07月25日 20時02分30秒 | インポート
今日からクラムボン夏期プログラム開始です!

今日の予定はオリエンテーション。

まずは施設についてやこの夏の過ごし方などをちょっと説明。

そして中学生のみんなと初対面のYちゃんは自己紹介。

ちょっと緊張気味でしたが、これから徐々に仲良くなっていけると嬉しいですね。


その後みんなに夏の目標を書いてもらいました。

すぐに書き終わるメンバーや、悩んで悩んで書き抜いたメンバー。

1,2年生はやはり宿題についての内容が、

3年生は受験を意識した内容が多く見られました。

この目標を達成することができる夏にしていきましょう!


オリエンテーションと言っても私たちが考えていたのはここまで。

と、いうことで早速自由時間♪

今日は初日ということでみんな勉強もお休み。

活動は本当に自由で、午前中の折り紙をしたり、トランプをしたりから始まり、

UNOが始まったり、

紙飛行機飛ばしが始まったり、

ボードゲームのビリヤードが始まったり、

カード対戦が始まったり、

昼食を食べてすぐにバドミントンが始まったり、

懸垂してみたり、腕立て伏せしてみたり、

風船アタックが始まったり、

キーボードから音楽が流れてきたり、

それに合わせて太鼓の達人が現れたり、

と、本当にみんなたくさんの遊びをこなしていました。


私もバドミントンを少しお付き合いさせてもらったのですが、

炎天下でのバドミントンはかなり苛酷でございました。

でもみんなの元気がいっぱいあることだけはよくわかったのでよかったです!

明日からの活動も元気に来てくれることでしょう♪


明日の行事は乳搾り体験&アイスクリーム作り。

明日もかなり暑くなる予定なので、アイスクリーム日和ですね♪

汗をたくさんかく日も続くと思うので、体調管理には気をつけていきましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏がくる!

2012年07月24日 22時08分06秒 | インポート
先々週に作った押し花。

押しっぱなしで放置しているのではないだろうか・・・と

思っている方もいたと思いますが、本日開封しました!

どんな状態になっているのだろうとYちゃんとドキドキしながら見てみると、

きちんと四つ葉のクローバーは押し花になっていました♪

これをしおりにしようということで早速作業に取り掛かりました。

作業すること約30分・・・。

Osibana

完成♪(じゃじゃんっ)

なかなか上手にできて私もYちゃんも大満足です。

次回は違うお花でやってみたいねと盛り上がっていました♪


夕方からはおびひろゼミナール。

本日市内の中学校は1学期の終業式。

今日のゼミナールではもらったばかりの夏休みの課題に早速取り組んでいる人がちらほら。

中には「もうほとんど終わった!」という強者も。

3年生は早く終わらせて受験勉強を、

1,2年生は早く終わらせて遊びを!という感じでしょうか??


明日からクラムボンも夏期プログラムが始まります。

夏休みの期間中クラムボンの開所日はやや多めで、

みんなで朝から勉強したり野外活動をしたりの予定となっております♪

今週のプログラムは早速明日から25・26・27日に行われます。

みんなで夏の思い出をたくさん作りましょう!


なお、このブログに関しましてはスタッフやまぐちの体力が余っていればの

更新となりますのでご了承ください・・・(笑)

もちろん毎日更新が目標です!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする