クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

予定変更を楽しむ

2019年01月30日 18時25分18秒 | 日記
今日の朝はすごく冷えましたが、日中はすごくいい天気。
雲一つないくらい空が青くてまさに十勝晴れでした。
気温も高いとのことでいいね~と話ながら午前中は室内でのんびり過ごしました。
天気がいい日のクラムボンは本当に暖かい。
眠くなる人も眠っちゃう人も増えます。
今日も午前中は目を細めながらウトウト。
もう寝てしまえば?と話したら目を見開いて
「夜寝れなくなるからイヤ!!」と力強く答えていました。

そんな本日。午後は天気がいいから出掛けることに。
どこに行こうかと話し合って白鳥を見に行こうかと決定。
けれど今十勝川温泉の河川敷は工事中・・・。
白鳥はいるかしら??と心配ムード。
白鳥いなくても近くの足湯に行けばいい!それだけでも満足できるし!
と、いうことでとりあえず十勝川温泉方面に行ってきました。
向かう途中畑にタンチョウをたくさん見ました。
十勝では白鳥を見ることはよくありますが、タンチョウは珍しい気がします。
車をゆっくり走らせながら「おぉ~」とみんなで見てきました。
そして十勝川温泉に到着。
白鳥は・・・いませんでした・・・!
やっぱりいないかぁ・・・とため息。
工事中のため私たちは近付くこともできず、白鳥もおらず。
工事が終わった来年にはちゃんと帰ってきてくれることを願うことに。

その後の足湯は近くにあるガーデンスパとエコロジーパークどちらがいいかしらと話して
小屋の中に方が暖かい!ということでエコロジーパークへ。
が、しかし、エコロジーパークの足湯は普通の休憩所になっていました・・・!
「残念だぁ」と言いつつ「それならガーデンスパだね」と気持ちの切り替えの早いこと。
お天気もよくて歩きながら「まあこんなこともあるよね」と話していて
「みんな予定外なことが起きても笑ってられるのは、気持ちに余裕があるからだねぇ」と
話したら「今間違いなく余裕あるわ!」と笑っていました。
ついでにエコロジーパークにあったパークゴルフのホールインワンに挑戦してきました。

そりすべりなども出来てすごく楽しそうでしたが、
今日はみんな軽装過ぎたのでそれはまた今度行きたいと思います。

そしてガーデンスパに移動してようやく足湯に入れました。

色々うろちょろして足も少しひんやりしていたので、
足湯の温かさがすごく伝わってきました。
ガーデンスパの足湯は外の設置ですが、
天気も良かったし風もなかったし、温度が高めだったのですごく心地よかったです。

本を読んだり、おしゃべりしたり、
ちょっとウトウトしたりしながらゆっくり浸かってきました。
帰りにはスパ内にあるパン屋さんで買い食いしてきました。
そして帰りの道で白鳥がたくさん畑にいるのを発見しました。
たくさんの白鳥が畑に座っていて、大福がたくさんに見えるね~と笑っていました。
来年はもっと近くで見れることでしょう。
今日は最初に立てた計画通りにはいきませんでしたが、
最初から駄目だった時の計画を立てていたり、
みんなで話し合って行動を決めていたので、
ドライブを楽しむことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラムボンでゲームを楽しみたい・・・!

2019年01月28日 19時28分32秒 | 日記
お日さまが出ていないなぁと思ったら午後になり雪が降り始めました。
今日の遅くにかけて積もるようですね。
雪が少ない今年の帯広ですが、少しずつ冬らしい景色になってきています。
2月辺りに今まで少なかった分の雪がドカっと降りそうでちょっと怖いです。
それもまた帯広らしいと言えば帯広らしい気もしますが・・・。

今日の居場所クラムボンには人がおらず。
月曜日は週の初めだからか毎週人が少ないです。
元々月曜日はクラムボンの日じゃないと最初から設定していたり、
週の初めはおうちでのんびり過ごしたいなという人がいたり、
週の初めだからとりあえず学校行こうかなという人がいたり、
きっと理由は人それぞれです。
なんであれ自分で今日の過ごし方を決めて楽しく過ごせているのであれば
それはとっても素敵なんじゃないかなと思います。

先週土曜日からおびひろゼミナールの中学3年生の希望者に向けた
入試直前ゼミナールが始まりました。
参加者からの「もう少し勉強する時間がほしい!開けてほしい」という意見から
昨年試しにやってみたもので、今年も3年生の意見を聞いて開催となりました。
私立入試までは残り2週間とちょっと。
公立入試まで残り1か月ちょっと。
公立高校の倍率も発表されて本当に「いよいよ」という気持ちになってきている様子です。
家でもきっと私たちが思う以上に学習に取り組んでいると思いますが、
クラムボンに来ることで苦手教科への取り組みに気持ちが向いたり、
みんなで一斉に過去問題を解いて試験の雰囲気に少し慣れたり、
一人ではどうしても難しい!わからない!というところの
理解を深めることができたらいいなと思います。
先週は時々休憩を取ったり、みんなでチョコレートで糖分を補いながら
長い時間学習に取り組んでいました。
メリハリも大事ですね。
入試直前ゼミの様子もお知らせしていけたらいいなと思います。

夕方からはおびひろゼミナール@高校生。
今日はみんなでゲームをしよう!と先週約束していて任天堂Switchを持ち寄りました。

クラムボンにはテレビがないのでSwitchの小さい画面を分け合ってみる形に。
スマブラは山口がただただコテンパンにやられておりました。
昔からやるけれど勝てた記憶がほとんどありません・・・!
次回までに修行しておこうと思います。
この後ぷよテトをやったのですが、
1人しかカセットを持っていないので1つの画面を4人で見て行いました。
なかなか人が密集して大変でしたが、大盛り上がりでした。
とっても楽しかっただけに、クラムボンにテレビがほしい~!という話もしていて
どうにか大きな画面で出来る方法を模索することになりそうです。
一番可能性が高いのはプロジェクターで投影ゲームでしょうか・・・!
そして先程の写真ではわかりませんが、数枚撮られた写真を見てみたら
高校生たちはとても笑顔でゲームをしていましたが、山口はとっても必死な顔でした。
楽しむ余裕があるって素晴らしいです。
山口自身も楽しんではいたのですが、
次はもうちょっと余裕を持って楽しみたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズとチョコの食べ比べ

2019年01月25日 18時58分52秒 | 日記
今日は暖かい一日でしたね。
そして夜になったら凍結。
道が光っていました。安全運転が大事ですね。

今日のクラムボンは午後からおでかけの予定があったので、
午前中少しずつ人が集まりのんびり過ごしていました。
ゲームする人がいたり、学習する人がいたりでそれぞれ過ごしながらも、
時折あちらこちらから会話が聞こえていました。
学校の試験に漢字検定の問題が出ると話していた子がその問題をしていたのですが、
書き取りは自信ないけれど読みなら・・・!と
ちらほら人が集まって漢字読み合っていました。
全然学校の勉強していないから読めない気がすると話しながらも、
漫画読んだり小説読んだり、ネット上の文章読んだりで
読む力はついてるものなんだね~と確認しておりました。

そして午後は予定していた明治なるほどファクトリー十勝へ工場見学に行ってきました!
今年のおびひろゼミナールの冬休みプログラムで行ったことを話したら
こっちでも行こうよ!ということになり
今回居場所クラムボンでは10年振りくらいに行くことになりました。
今日は人数もいい感じにいてにぎやかに行ってきました。

最初はビデオとスライドを見ながら説明を受けます。
その後工場で見学へ。

トムとジェリーでおなじみのチーズのトンネル。
この穴のチーズアイというらしいです。
今日は工場内でモッツァレラチーズを作る様子を見ることができました。
モッツァレラチーズは月に何回かしか作っていないということで
かなり貴重な機会に立ち会えたようです!
出来てすぐは塩水で冷やすのですが、
その冷やしたチーズを運ぶ機械が動いていてみんなで食い入るように見てきました。
動きが面白くて大きなチーズがとても美味しそうで魅力的でした。

こちらはチーズの形のスクリーン。
ルーレットで決まったチーズにまつわるお話が流れます。
回転している時に中華テーブルを回すように遊んでいる人がちらほらいて楽しんでいました。
工場の見学の後はお楽しみの試食です。

お馴染みのチーズの食べ比べ。

そして今日はバレンタイン前なので(なのかな?)チョコレートの食べ比べもありました!
みんなでおいしくいただきます。
チーズもチョコレートもちょっとの違いだけれど食べてみると全然違って
それぞれ好きなものを話し合いながらおいしくいただきました♪
やはり本日のメンバーもモッツァレラ好きが優勢のようでした。
チョコレートもカカオの量や産地が違ったり、香りが違ったりで
味の違いを楽しみました。
こちらも甘いのが好きな人、ビターが好きな人とそれぞれのようでした。

お土産もいただいてとても楽しく工場を後にしてきたのでした。
明治なるほどファクトリー十勝のみなさん、
楽しい時間をありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かなる熱い闘い

2019年01月24日 20時00分38秒 | 日記
20センチと聞いていた雪予報。
今朝窓を開けたらあれ、意外と?
ニュースを見ていたら帯広市内は7センチの積雪とのことでした。
よかったような、ちょっと残念なような。
氷祭りを心配している人にとっては心配は続くようです。

今日はのんびり過ごしていました。
ゲームをしていたTくん。
どうしてもこのミッションをやり遂げたい!とずっと頑張っていたようです。
お昼過ぎにそのミッションを達成。
気持ち的にもとても満足したようでいい笑顔でした。
その後はお誘いを受けてブロックスを行いました。
お馴染みパズルゲームです。
3人での対戦。
先程まで賑やかに話していたのですが、
いざゲームが始まるとクラムボンの中が静まり返りました。
みんな考えすぎてしゃべることを忘れているようです。
途中で迎えに来たお母さんも「静かな闘いだね・・・」と言っていました。
静かだけど熱い闘いです。
その結果なかなかの混戦になっていました。
いい勝負だったので、次は違った結果になる気がします。
また闘いましょう!

夕方からはおびひろゼミナール。
今日は人数は少なめでしたが、なんだかにぎやかな印象です。
途中でペン回し講座が始まっていました。
ペン回し上手に出来る子がうらやましくて山口はいつも見ています。
自分は出来たことがありません。
問題を読んでいる時とか考えている時にやってたらかっこいいですよね・・・。
中指と薬指の間からスタートするものと、
薬指と小指の間からスタートするものがあるようです。
後者の方が難しいらしくて熱弁していました。
今度山口も教えてもらいたいので、とりあえず見よう見まねで頑張ろうと思います・・・!
3年生は明日が倍率発表日でちょっとそわそわしていました。
楽しみなような、不安なような。
倍率がどうであれ、やるべきことは自分の力をつけていくということだと思います。
あまり気にしすぎず発表を待てればいいかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナとチョコチップ

2019年01月23日 18時42分46秒 | 日記
雪予報が出ていた本日。
予報通り夕方から雪が降り始めました。
予想降雪量は20センチ程とのこと。
「これで氷祭りの雪像できますかね・・・!?」なんて話も出ていました。
どうなることでしょう。

今日のクラムボンはパウンドケーキ作りを行いました。
午前中は手の空いている人でパウンドケーキのレシピを探していました。
クラムボンにある材料でいい感じに出来るのないかしら~と検索。
あれはどうだろう、これはどうだろうと色々吟味してくれてレシピを決定。
その後買う物を決めます。
必要最低限だけ買えばいいようにレシピを選んでくれたのもありがたいです。

午後になってまずはお買い物。
必要なものを購入してクラムボンに戻ってきました。
そして早速調理開始です。

材料を机に広げて一緒にレシピを見ながら進めていました。
2種類作ることにしたので2つのボウルで混ぜていく人、
他のものを用意する人と上手に役割分担しながら作っていました。
最初はバターがまだ柔らかくなっておらず、
苦戦したり、試行錯誤が行われていましたが、次第にいい感じになっていました。
なんとなくやってみよう精神がうまく働いていた気がします。

バターとお砂糖がいい感じに絡み合ってきてみんな一安心。

バナナ。
実は今日のパウンドケーキは先週クレープで使ったバナナの余りを消費するために企画されました。
レシピには2本と書いていましたが、4本余っていたので贅沢に4本全部入れることに。

混ぜるのに疲れたら交代。
最後は2人掛かりでまぜておりました。
そして生地が出来たらバナナを投入。
もう1つの方にはチョコチップを入れました。
そして温めていたオーブンへ。

待っている間はボードゲームに盛り上がっていました。
今日はワンナイト人狼やラブレター、ニムトなどを楽しんでいました。
ゲームをやっている時からクラムボン中いい匂いが立ち込めておりました。
そうして出来上がったパウンドケーキはこちら。

早速出来立てを切ってみんなでいただきます。
バナナの方はかなり濃厚バナナ!
バナナ好きにはたまらないようで気付けばあっという間になくなっていました。
チョコチップの方は少し焦げてしまいましたが、
それもまたサクサク食感があって美味しかったです。
今回初めて自分で作ったという子もいましたが、
「簡単なのに美味しくていいですね!」と喜んでいました。
お手軽おやつ作り、またやってみるのもいいかもしれませんね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする