クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

*4日目*スケート

2012年12月28日 21時38分25秒 | インポート
冬期プログラム4日目♪

本日もなんだか人数が少なくて寂しいクラムボンとなりました。


午前中は学習。

本日Cくんは推薦受験を受ける高校に出す自己アピール文の作成。

もう文章はほとんどできており、後は清書!というところ。

「文字を書くのが苦手」というCくんは丁寧に書くのにとっても苦労していました。

今日の午前中だけで「もうやりたくな~い!」を何度聞いたことか。

そうは言いつつも時間内にきちんと書き上げて達成感を味わっておりました♪


午後は帯広の森スポーツセンターにてスケート。

みんなホッケーシューズやフィギュアを持参して早速滑走。

とっても楽しみにしていたCくんとTくんはすぐに外周をぐるぐる。

派手にこけている姿もちらほら。

Yちゃんはマイペースに滑走。そしてブレーキの練習。

ブレーキをぴたっと止めてポーズをする場面も。

途中3人で片足を上げてフィギュアのように滑る練習も。

しかし、これがなかなか難しくてみんなで「あぁでもない」「こうでもない」と盛り上がっていました。


スポーツセンター内はとっても寒くて一緒に滑っていた私もちょっとブルブル。

しかし運動大好きCくんは滑り始めはとってもあったかい格好をしていたのですが、

気付けばどんどん薄着になっている・・・。

そして汗もかいている・・・。

汗をかくのはいいことですが、風邪には十分気を付けてくださいね。

時間たっぷり滑って大満足のスケートとなりました♪


みんなが帰った後OB会長のKくん、OGのKちゃんにお手伝いをいただき、

クラムボン内を中掃除。

今年の汚れは今年のうちに♪ということでとっても綺麗にしていただきました。

鏡餅やしめ飾りも飾ってお正月を迎える準備は万端。

明日から6日間、クラムボンは年末年始休業となります。


今年1年たいへんお世話になりました。

来年もクラムボンは子どもたちと元気に、楽しく過ごしていきたいと思っております。

また来年1年もどうぞよろしくお願いいたします。

ブログの更新も続けていきたいと思いますので、ご愛読いただけたら嬉しく思います♪

Moti Simekazari

それではみなさま、よいお年をお迎えください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*3日目*カルビーポテト工場見学

2012年12月27日 20時14分26秒 | インポート
冬期プログラム3日目♪

昨日体調不良だったり、用事があったりしていたメンバーも復活。

人数も増えて再びにぎやかになりました♪


今日はクラムボンに全員到着後すぐに移動。

帯広市別府町にあるカルビーポテトの工場見学に行ってきました。

ここでは「じゃがりこ」を作っているのです♪

まずは席についてポテトチップスやじゃがりこができるまでのお勉強。

「聞きながら食べてください」とみんなにじゃがりこが渡ります。

いただいたじゃがりこをもぐもぐしながらも真剣に説明を聞き、ビデオを観賞。

後から聞くと季節限定の「ガーリックチーズ」が女性陣には特に人気だったようです♪


その後は工場内を見学。

年末ということもあり、機械はすべて清掃中・・・。

実際に作っているところは見れず残念でしたが、

機械がどのように動くのか親切に教えていただけました。

見学コースにある掲示物もみんな真剣に熟読。

Cくんは「カルビーポテトへの就職はどうですか?」と誘いを受けておりました。

さらにお土産にじゃがりこを1人2ついただき、とってもおいしい工場見学となりました♪


午後かはら学習。

天気も良くてお腹もいっぱいだからか、Hちゃんはちょっとうとうと。

それでも苦手な数学の課題を少しでも進めようと一生懸命取り組んでいました。

Jちゃんは学校からもらってきた過去問を解いて、

「部分点はどうなんだろう」と自己採点のやり方も一緒に学んでいます。

Tくんは「面接の質問リスト」になんて答えるかを悩みつつも書き上げていました。

後は練習あるのみですね。


明日の午後はスケートに行ってきます。

みなさん、暖かい格好で手袋とスケート靴を忘れずに持ってきてくださいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*2日目*ミニバレー・バドミントン

2012年12月26日 18時59分59秒 | インポート
おびひろゼミナール冬期プログラム2日目です♪

みんな昨日のクリスマスパーティーに全力投球しすぎたのか、

予定があったり、体調を崩したりで人数は少なめ・・・。

人数的にはちょっと寂しい1日となってしまいました。


午前中は予定通り学習。

人数も少ないので「静かだなぁ~」とみんなで話しながらのお勉強。

1.2年生はたっぷり出ている冬休みの課題を、

3年生は本格的な受験勉強が始まっています。

Tくんは面接練習も行っていました♪

学校から渡された「面接の質問リスト」を見ながらどう答えようか考え、

実際に質問してもらって返答。

面接練習の様子を見るといよいよ受験がすぐそこまで来ているということを実感します。


午後はとかちプラザの軽運動室にてミニバレーとバドミントン♪

の、予定でしたが実際にはミニバレー・バドミントンだけでなく、

バスケットボールやフットサル、卓球、ハンドボールなどなどたくさんのスポーツを行いました。

運動大好きなCくんとTくんは次々と道具を出してきていろんな競技に挑戦。

難しそうなハンドボールのステップも楽々行うCくんにびっくり。


人数が少なく、子どもたちと私たちスタッフ、OBのみなさんを合わせても9人だった本日。

ミニバレーでは3人対3人でちょっと人数が少ない中で

みんなでフォローをし合いながら、ラリー。

ナイスプレーが出た時には見学する大人たちから「おぉ~」とどよめきが。

人数は少なくちょっと寂しかったですが、

少ないなりの楽しみ方ができたと思います♪


明日3日目は午前中にカルビー帯広工場の見学に行ってきます♪

なんだかおいしいものがもらえるかもしれない、という噂を耳にしたので

見学に加えてそちらも楽しみです・・・。

上靴を持参してくださいとのことなので、みなさんお忘れなく♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*1日目*クリスマス会

2012年12月25日 20時22分15秒 | インポート
今日からクラムボン冬期プログラムが始まりました♪

初日の今日は予定通りクリスマス会。

10時にみんなが集合し、

クラムボンの通常に来所する子とおびひろゼミナールの子ははじめましての子もいるので、

まずは自己紹介。


その後みんなで準備開始です。

ケーキ作成組と手巻き寿司準備組に分かれて行いました。

ケーキ組は苺を切り、クリームを泡立たせ、苺とクリームでケーキにデコレーション。

ちょっと贅沢して苺を多めに買ってきたので、

中にも外にも苺がたくさんでとっても豪華なものになりました♪

手巻き寿司組は寿司飯作り、ネタやのりのカットなど。

最初は分かれて行っていましたが、手の空いている人は積極的にお互いの仕事をお手伝い。

そのおかげもあって予定よりもかなり早くできあがりました♪

Susi

Cake

ケーキとお寿司♪


料理もできたところで大量に用意したシャンメリーをポンっと開けて

「メリークリスマス!」で乾杯です。

みんな自分の好きなネタを巻いて食べていました♪

ちょっと多いかなと思っていたご飯でしたが、さすがみんな食べ盛りです。

みるみるご飯が無くなっていき驚きました。


食事も進んできたところでビンゴ大会。

人数も多いので景品もたくさん。

Keihin


本日欠席の子たちの分もみんなで手分けして行い、

「私のは全然だけど〇〇のはすごい開いている!」と、みんなで実況。

そして本日最初のビンゴはOBのKくん。

景品はさらにそこからくじをひいてGETです。

Kくんのビンゴを皮きりに次々ビンゴが出ていました♪

景品ははんかちや、時計、貯金箱、パズルなどなど。

みなさんお目当ての景品は当たったでしょうか??


その後はマジックショー。

チャン・ヘーさん(仮名)がクラムボンのために中国より来日、

みんなにマジックを披露してくれました。

子どもたちもちょこちょこアシスタント。

ちょこっと理科の勉強にもなるマジックもあり、

チャン・ヘーさん(仮名)のギャグも絶好調の面白ショーとなりました♪


最後にみんなで作ったケーキをいただきます。

私はチョコをいただきましたが、甘さ控えめ、いちごたっぷりで

とってもおいしかったです♪

片付けもみんなで行い、クリスマス会はお開きとなりました。

準備などは大変でしたが、みんなで協力しておいしいものが食べられて

楽しい時間を過ごすことができたと思います♪


さて、明日2日目は午前中は学習。

午後はミニバレー&バドミントンの予定です。

みなさん、動きやすい格好で上靴と汗ふきタオルをお忘れなく♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベル・エポックのポスター

2012年12月21日 18時37分04秒 | インポート
冬が来て雪が降って寒くなると、クラムボンの午後の予定決めは難航することが多いです。

夏場なら外という選択肢が多く、

冬もスケートやそりすべりなど運動したり外で過ごすこともできるのですが、

さすがに毎回それだと寒いのでできれば室内での行事も考えたい・・・。

でもずっとクラムボンの中にいるのもなぁ・・・と悩んで悩んでみんなで考えています。


今日も天気はいいのでちょっと外に出たいけど、やっぱり寒い。

さてどうしようかとたくさん悩んだ結果、帯広美術館に行くことに。

ただ今帯広美術館では「ベル・エポックのポスター」という展示をしています。

19世紀後半から20世紀にかけてのヨーロッパで描かれたポスターたち。

大判多色刷りで綺麗。

今のポスターはほとんど写真ばかりなので、

イラストでのポスターはとっても新鮮で、

ユニークなことが描かれていたりと個性豊かなものが多くて面白かったです♪


帰ってきてからはクラムボンでのんびり。

今日はちょっと人数も少なくてみんな自由に過ごしていました。

携帯ゲームをしたり、

2人でボードゲームをしたり。

みんなで何かを楽しむのももちろんいいですが、

個人が自由に過ごす時間も大切なように感じます。


いよいよ来週からは冬休み。

クラムボンでは以前からお伝えしている通り、

おびひろゼミナールと通常のクラムボンとが一緒になって冬期プログラムに入ります♪

まずは来週25日から28日の4日間。

クリスマス会に始まり、ミニバレー・バドミントン、

カルビーポテトの工場見学、スケートの予定が入っています。


1週目からとっても活動的な予定で、

大人たちは体力が持つのかちょっと不安もありますが

みんなと楽しい想い出を作りたいと思います♪

みなさん、体調管理を万全にして、来週から元気にお会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする