本日の天気予報は曇り後雪。
朝はとってもいい天気で本当に雪なんて降るのかしら?と
みんなで話していたのですが、午後になって雲行きが怪しくなり、
夕方には雨になっていました。
気温も下がってきているのでこれは本当に雪になる可能性もありそうですね・・・。
今日の午前中は久しぶり来所した高校生Nちゃんと久しぶりのジグソーパズル。
今までどこまで進んだっけと途中だったパズルを覗き込み、
そういえばここを担当していたんだった
ここが全然進まなかったんだと確認しながら進めていきます。
久しぶりに会うのでその間の出来事をのらりくらりとお話しながら。
その後やってきたHちゃんもお誘いして3人で進めました。
猫のジグソーパズルは難しくって各々が自分の担当箇所を少しずつ進めます。
みんながちょっとずつやれば結構進むんですね。なんだかとってもお得気分です。
午後、昨日購入した新教科書をみんなで見ていました。
英語の教科書のキャラクターがかわいくなったと
みんなで古い教科書も出してきて見比べてみるとあることに気付きます。
2世代前の教科書に出てくる「伊藤絵美」ちゃん。
今回改定された教科書に出てくる「伊藤光太」くんの姉として再び登場しています!
さらに旧教科書でALTとしてメインで出ていた「ブラウン先生」も
今回教科書の「エレン先生」の友人として登場人物に名前が!
さらに今回の教科書に出てくる「アレックス・グリーン」くん。
もしかして2世代前の「グリーン」先生の息子では!?とかなり盛り上がりました。
きちんと繋がっているってことですよね・・・。東京書籍に感動しました。
そしてアレックス君の着ている日本語Tシャツが気になって
みんなでページめくって調べまくりました。
途中でとってもおしゃれになっていてなぜ・・・!?と謎を呼んだのでした。
その後中学生のNちゃんは持参したスケッチブックにイラストを描いていました。
いっつも色鉛筆を駆使して綺麗に描いているNちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/a7e562f31a5559b832f34309a8a9b322.jpg)
まだ途中のゲンガー(の進化系)。
鉛筆で描いた跡消して色鉛筆で枠を取り、色を塗っています。
きちんと立体に見えるのがかっこよくてコツを聞いてみたら
「影と光をきちんと出す」ことが大切なようです。
ちなみにこの絵、何かお手本を見て描いているのかと思ったのですが、
確かに少し見てはいるけれどポーズとかは自分で考えているのだそうです。
その後施設見学の方と清野さんがやってきたのをきっかけに
「やってみて!」というリクエストにお応えしてみんなでバンブラ。
隣に観客がいると緊張感が違います。
いつもより明らかに気合いを入れて行うバンブラ。
うまくいっていたのかどうかは・・・秘密です(笑)。
夕方からはおびひろゼミナール。
そのまま施設見学の方がいたり、居場所クラムボンOGのMちゃんが
遊びに来たりで賑やかな雰囲気に。
Mちゃんは制服姿でやってきて「学校楽しい!」ととってもニコニコ。
この笑顔とその言葉を聞けることはとっても嬉しいですね。
更には「勧誘に来ました!」と自分の高校の素晴らしさを
3年生になったSちゃんに熱弁していました。勧誘はうまくいくのでしょうか??
今度は居場所クラムボンの時間に来てそちらでも勧誘をすると張り切っていました。
おびひろゼミナールのSちゃんと居場所クラムボンのHちゃんはお友達。
最近スタッフやまぐちをポストに手紙交換をしていたのですが、
「ポストを作ってそれに入れればいいんだ!」と閃いたSちゃん。
勉強を終えるとクラムボンにある空き箱をゲットしてポストを工作。
そのカッターの使い方と言ったら恐ろしすぎてみんな大注目。
かわるがわる持ち方やら左手の置き場所やら進め方をアドバイス。
それでも自分で作りたいという気持ちが強くがんばるSちゃん。
諦めない心が大切です。
そうこうしているうちにクラムボンの工作部長OBのIくんが登場。
ちょうどいいところに!ということでIくんがSちゃんへ
アドバイスしたり線を引いてあげたりして手助け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/7475f73bc69c9dfbb8fd2d1b203a96ec.jpg)
かなりいい感じに。
こうして無事にポストが完成いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/b729ab4e03b84f5b5db82b5a5b277565.jpg)
最初は2人の手紙のやり取り用と話していましたが、
Sちゃんへの手紙・質問は誰からでもOK!とのことです。
ちなみに悪口NO!です。
無事にできたポスト、みなさんご活用ください♪
朝はとってもいい天気で本当に雪なんて降るのかしら?と
みんなで話していたのですが、午後になって雲行きが怪しくなり、
夕方には雨になっていました。
気温も下がってきているのでこれは本当に雪になる可能性もありそうですね・・・。
今日の午前中は久しぶり来所した高校生Nちゃんと久しぶりのジグソーパズル。
今までどこまで進んだっけと途中だったパズルを覗き込み、
そういえばここを担当していたんだった
ここが全然進まなかったんだと確認しながら進めていきます。
久しぶりに会うのでその間の出来事をのらりくらりとお話しながら。
その後やってきたHちゃんもお誘いして3人で進めました。
猫のジグソーパズルは難しくって各々が自分の担当箇所を少しずつ進めます。
みんながちょっとずつやれば結構進むんですね。なんだかとってもお得気分です。
午後、昨日購入した新教科書をみんなで見ていました。
英語の教科書のキャラクターがかわいくなったと
みんなで古い教科書も出してきて見比べてみるとあることに気付きます。
2世代前の教科書に出てくる「伊藤絵美」ちゃん。
今回改定された教科書に出てくる「伊藤光太」くんの姉として再び登場しています!
さらに旧教科書でALTとしてメインで出ていた「ブラウン先生」も
今回教科書の「エレン先生」の友人として登場人物に名前が!
さらに今回の教科書に出てくる「アレックス・グリーン」くん。
もしかして2世代前の「グリーン」先生の息子では!?とかなり盛り上がりました。
きちんと繋がっているってことですよね・・・。東京書籍に感動しました。
そしてアレックス君の着ている日本語Tシャツが気になって
みんなでページめくって調べまくりました。
途中でとってもおしゃれになっていてなぜ・・・!?と謎を呼んだのでした。
その後中学生のNちゃんは持参したスケッチブックにイラストを描いていました。
いっつも色鉛筆を駆使して綺麗に描いているNちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/a7e562f31a5559b832f34309a8a9b322.jpg)
まだ途中のゲンガー(の進化系)。
鉛筆で描いた跡消して色鉛筆で枠を取り、色を塗っています。
きちんと立体に見えるのがかっこよくてコツを聞いてみたら
「影と光をきちんと出す」ことが大切なようです。
ちなみにこの絵、何かお手本を見て描いているのかと思ったのですが、
確かに少し見てはいるけれどポーズとかは自分で考えているのだそうです。
その後施設見学の方と清野さんがやってきたのをきっかけに
「やってみて!」というリクエストにお応えしてみんなでバンブラ。
隣に観客がいると緊張感が違います。
いつもより明らかに気合いを入れて行うバンブラ。
うまくいっていたのかどうかは・・・秘密です(笑)。
夕方からはおびひろゼミナール。
そのまま施設見学の方がいたり、居場所クラムボンOGのMちゃんが
遊びに来たりで賑やかな雰囲気に。
Mちゃんは制服姿でやってきて「学校楽しい!」ととってもニコニコ。
この笑顔とその言葉を聞けることはとっても嬉しいですね。
更には「勧誘に来ました!」と自分の高校の素晴らしさを
3年生になったSちゃんに熱弁していました。勧誘はうまくいくのでしょうか??
今度は居場所クラムボンの時間に来てそちらでも勧誘をすると張り切っていました。
おびひろゼミナールのSちゃんと居場所クラムボンのHちゃんはお友達。
最近スタッフやまぐちをポストに手紙交換をしていたのですが、
「ポストを作ってそれに入れればいいんだ!」と閃いたSちゃん。
勉強を終えるとクラムボンにある空き箱をゲットしてポストを工作。
そのカッターの使い方と言ったら恐ろしすぎてみんな大注目。
かわるがわる持ち方やら左手の置き場所やら進め方をアドバイス。
それでも自分で作りたいという気持ちが強くがんばるSちゃん。
諦めない心が大切です。
そうこうしているうちにクラムボンの工作部長OBのIくんが登場。
ちょうどいいところに!ということでIくんがSちゃんへ
アドバイスしたり線を引いてあげたりして手助け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/7475f73bc69c9dfbb8fd2d1b203a96ec.jpg)
かなりいい感じに。
こうして無事にポストが完成いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/b729ab4e03b84f5b5db82b5a5b277565.jpg)
最初は2人の手紙のやり取り用と話していましたが、
Sちゃんへの手紙・質問は誰からでもOK!とのことです。
ちなみに悪口NO!です。
無事にできたポスト、みなさんご活用ください♪