クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

‐4日目‐動物園

2013年07月31日 19時52分55秒 | インポート
クラムボン夏休みプログラム4日目です。

今日も天気がどんよりしていてちょっぴり心配でしたが、

午後はなんとか持ち直して予定通り動物園に行くことができました♪


本日も午前中は学習。

今日から新たなメンバーも加わってさらににぎやかになっています。

今日の昼食はカレー。

と、いうことで11時半頃になるとクラムボンの中はとってもいい匂い~。

これはもう学習どころではない!と、みんな様子を見にウロウロ。

みんな早めに学習を切り上げていたので、昼食もお早めに。

07311

カレーとサラダ、そしてスープです。

枝豆入りカレー。初めて食べましたが、とっても美味でした!


そして午後はおびひろ動物園に。

開園50周年だそうです。

07313

園内に入るとすぐさま「マンドリルを見に行こう!」と張り切っていたAちゃんが

Mちゃん、そしてスタッフ内田さんと共に走っていきました。

残った組はのんびり正門から行くことに。

マンドリルを見て満足した3人組みはしばらくして合流。


北海道で1頭しかいない象のナナ。

Yちゃんに威嚇してくるライオン。

スタッフやまぐちと同じお名前のトラ。

なぜか目が合うとあっかんべぇをしてくるマンドリル。

壁越しにお互いを気にするホッキョクグマなど。

そしてふれあいコーナーでモルモットをなでなで♪

動物園は久しぶりという人が多かったので、見応えがあり、楽しめたと思います♪

Yちゃんが捜していたキリンの自販機も無事発見!

07312


昨日はスケート、今日は動物園・・・と足を酷使している今年の夏休み。

明日は軽運動でミニバレー、バドミントン、卓球などをする予定。

みんなは大丈夫そうですが、スタッフの体力が心配ですね(笑)。

ケガのないように楽しみましょう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‐3日目‐真夏のスケート

2013年07月30日 19時21分25秒 | インポート
おびひろゼミナールの長期休みプログラムが始まって今年で3年目。

過去2年間は雨の日がほとんどなく、

毎日のように「暑い~!」と言っていたような記憶があるのですが、今年は一味違いますね。

毎日のように雨でちょっと残念です。


今日はプログラム3日目。午前中はお勉強。

夏休みの課題に追われている人がほとんどです。

夏休みはまだ前半戦ですが、半分ほど宿題が終わった!という子も。

今日はスタッフやまぐち昼食当番だったので、キッチンからみんなのお勉強風景を見ていたのですが、

スタッフとマンツーマンで理科を学ぶAちゃん。

暗記モノは動きながらやるとよい!と聞いて

教科書片手に「A Mother's Lullaby」の暗唱をしながら歩き回るSくん。

ちょっとうとうとしているなぁと思ったら最後に追い上げを見せ作文を書きあげるYちゃんなど。

学習方法が様々でとても楽しかったです♪


そして今日の昼食は冷やし中華とスープ、デザートはプリンです。

盛り付けはセルフサービスで。

07301


午後は真夏のスケート大会!

この時期にみんなでスケート靴を持ち、暖かい格好をしてアイスアリーナに行ってきました♪

外は大雨で蒸し暑いけれど、一歩アイスアリーナに入るとなんだかひんやり。

「涼しいね~!」と盛り上がって早速滑走。

1年生のAちゃんは初めてのフィギュアにちょっと苦戦。

しかし、3年生のみなさまが滑り方を教えてあげて、かなり上達を見せていました。


スケートだから!と暖かい格好で来たはずなのに、だんだん汗をかいてみんな薄着に・・・。

最後には半袖になったSくん。

Tシャツには大きく「侍」とかっこよく書いていてみんなの注目を浴びていました。

一緒に滑ったり、一人で優雅に滑ったり、滑り方をアドバイスしたりと

みんな思い思いにスケートを楽しんできました♪

明日は動物園の予定です。晴れるといいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

‐2日目‐USランド

2013年07月29日 19時25分53秒 | インポート
先週の金曜日からOCNの不調でブログが更新できない状態にありました(涙)

いまだに復旧はされてないようですが、

違う方法でログインができる情報をゲットして本日無事更新です♪


先週の金曜日からクラムボン夏プログラムが始まりました。

先週の金曜日はオリエンテーションと室内活動。

そして昼食に焼きそばを作りました♪

07291


そして本日は2日目。

今日も午前中はお勉強。

今年度は昼食を作っているクラムボン。

11時半を過ぎるとキッチンの方からとてつもなくいい匂いが漂ってまいります。

今日は豚丼だったのでお肉の焼ける音と豚丼のタレのいい匂いが・・・。

この匂いをかいでもう少しだからがんばろう!派と

お腹過ぎすぎてもう無理!派に分かれています。

そして本日の昼食の写真はあまりにもお腹が空いていて写真を撮り忘れてしまいました・・・。

おいしかったです!


午後からはエコロジーパークの予定でしたが、雨のためUSランドに変更。

到着と同時にカラオケルームへ行く組や

真っ先に漫画コーナーへ行く子、

太鼓の達人に挑戦する子、

とりあえず場内をウロウロする子など様々。


カラオケ組のYちゃん、Aちゃん、OGのKちゃんは盛り上がってカラオケルームに缶詰状態。

噂によると同じ曲が何度も登場するカラオケ大会だったそうです。

一方でトランポリンをしたり、ダーツをしたりのMちゃんとHちゃん、Yくん。

先日クラムボンにあるボードゲームのビリヤードをしていたSくんは本日リアルビリヤードを体験していました。

おもちゃとはやはり違う難しさがあるようで苦戦していましたが、

最後に清野さんから勝利をもぎ取ったようです♪

カラオケ組が出てくるとみんなで音楽ゲームをしたり、

トランポリンを飛んだりと盛り上がっておりました。

本日行けなかったエコロジーパークは来月に行く予定です♪


さて、明日は3日目。

涼し~いところへ行く予定です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘土細工職人現る

2013年07月25日 21時33分12秒 | インポート
気温が下がってなんだか冷えます。

先日の暑い日はなんだったのやら状態です。

今日から中学校は夏休みになり、

通常クラムボンの子も「クラムボンも休みに入ります!」とのこと。

私たちは明日から始まりおびひろゼミナールの準備を始めていました♪

今年は昼食を作る予定なので、事前準備が多めです。


夕方からはおびひろゼミナール。

今日から夏休みですが、ゼミナールは通常営業♪

夏休みの宿題をたっぷりもらい、学校によっては前期期末試験の範囲をもらってやってきました。

「夏休みが終わったらもう期末試験2週間前切っているから!」とのことです。

なるほど~。


今日も勉強を終えた後はクラムボンの中でのんびり室内活動。

先日、市役所のSさんに将棋で連敗してしまったSくんは久しぶりに来所したOBのSくんと将棋。

お互い同じくらいのレベルのようでいい勝負をしていました♪

女性陣は粘土をしたり、トランプをしたり。

本日も粘土細工職人たちはたくさんのものを作っていました。

色を混ぜて実際のそれの色っぽくする技術。

これはもう勘が頼りなようで、色々研究しておりました。

本日の作品たち♪

07253

薔薇だったり、テルテル坊主だったり。

薔薇はもう芸術作品だね!とみんな感動していました。


07252

ハンバーガー、猫、そしてコーヒー豆。

コーヒー豆は色もサイズもまさにそのもの!という感じで素敵です。


明日からはいよいよおびひろゼミナール夏プログラムの開始です。

明日はオリエンテーションと室内活動。

夏休みの10日間、みんなでけがなどないように元気に楽しく過ごしましょう♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノ作り

2013年07月23日 21時08分54秒 | インポート
予想最高気温は26度、と朝の天気予報で言っていたはずなのに

外に出るとすでに空気が暑い本日。

来所したYくんも汗をかいています。


そんな日はちょっと涼しくなることがしたいねぇということで、話し合って出てきた案が

お化け屋敷に行く。

心霊スポットに行く。

何か冷たいものを作って食べる。

というもの。

お化け屋敷はないし、心霊スポットは日中に行ってもちょっと・・・それに本当にお化け出たら怖い・・・。

そんな話し合いが進み冷たいもの作りをすることに。

しかし決めた頃には時間が微妙でアイス作りなどは冷やす時間を考えるとちょっと厳しい。

と、いうわけでホットケーキアイス乗せを作ることに。

あっという間にできるけど、ちょっとひんやり。

07231

次はアイス作りも行いたいところです♪


夕方からはおびひろゼミナール。

明日が終業式で今日は大掃除があったそうでなんだかみんなお疲れムードです。

後半の談笑タイムは今日はクラムボン内でのんびり。

Sくんは市役所のSさんと将棋。

なかなか勝てずに「もう1回!」と何度も挑んでいました。

ちょっとずつ詰めてきている感じはしたので、諦めずに挑んでほしいです♪

そしてHちゃんはクラムボンに前からある小麦粉粘土を発見して粘土細工作り。

お隣の部屋で談笑していたYちゃんやAちゃん、

スタッフの清野さん、内田さんも交えて熱心に作っていました。

隣室でYくんやMちゃんと談笑していると隣の部屋の静かさにびっくりします。

本日作った作品たちをどうぞ♪

07232

食べ物多めの作品たち。

さつまいも、フライドポテト、りんご、いちご、ポッキーなどなど。おいしそうです。

07233

動物多めの作品たち。

かえる、かめ、うさぎ、鳥などなど。さらにはお団子、お寿司も。

なんだか本日は通常クラムボンもおびひろゼミナールもモノ作りが流行ってましたね。


明後日のおびひろゼミナール。

学校はもう夏休みですが、クラムボンは通常通り16時30分からの開始です。

お間違いのないようにお願いします♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする