今年の6月1度開催した釣り。
釣れた子もいれば釣れずに悔しい思いをした子もいて
もう1回行きたい!というリクエストにお応えして本日は釣りリベンジです。
集合したみんなは長靴とバケツ、網を持参と気合十分。
今度こそたくさん釣るぞ!という意気込みが感じられました。
午前中は釣りの準備をしたり、
早く来た人たちは霜注意報を受けて菜園のチェックに行ったりしながら過ごしました。
少し早めの昼食を食べていざ釣りへ。
今日もボランティア講師に前回居場所クラムボンで開催した時にも来ていただいたHさん、
そしておびひろゼミナールの時に来ていただいたMさんのお2人をお迎えしました。
今日は釣りの時間をたっぷり取るため移動時間短めでOKな
帯広の売買川を釣り場に決めてやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/25c551e5cf1257558499b727419dcaa0.jpg)
各々釣竿を持って餌を付けていざ釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/df1731717022bcd1b99911128a5b380d.jpg)
釣りを開始したのは13時半頃。
お日様が上っておりちょうど魚もお昼寝の時間なのかなかなか引っかかってくれません。
割と早々にOGのYちゃんの竿に触れただけでその後はみんなひたすら待ちます・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/9c4de16a895fffeaf85c92f54615fcbd.jpg)
途中向こう岸の草を釣ってしまってわたわた。
Mさんが川に入って取ってきてくれました。頼もしい。
その後1時間程して「釣れた~!」の声。
OGのYちゃんがヤマメをGET!
誰かが1匹釣れると疲れが出て来ていたみんなのやる気も戻ります。
その後ちょっと場所を移動しようかとみんなでお引っ越し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/3f51f14e16e6e9ccdeb32dc5edc50918.jpg)
次はちょっと木が生い茂っているところにやってきました。
釣竿を振り回すと木に引っ掛けるから気を付けなきゃいけませんが、
流れがいい感じで魚の姿もちらほら見えます。
すると少しずつ「釣れた~」の声があちらこちらから聞こえるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/dc962cc94efe37181e15a219de4445c3.jpg)
ここには小さなウグイがいました。
ポイントがあるようでHちゃんとOGのYちゃんのところで小さな魚がたくさん釣れていました。
その後釣れずに悔しい思いをしていたNちゃんとYちゃんがお引っ越し。
流れが急なところに行ってHさんやMさんからアドバイスをたっぷり受けてやること数分・・・。
「やっと釣れたぁ~」とヤマメを手にするYちゃん。
そしてすごい勢いで走ってくるNちゃん。
その手にはニジマスの姿が。バケツをこちら側に置いていたので大慌てで来たようです。
さらに立て続けに大きなヤマメとウグイも釣りあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/6679332afd8cfa8771d855a63eff3a4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/c1e2b163b4e15ef11295408a332e7876.jpg)
一度釣り始めるとたくさん釣れるようで一気に4匹も釣り上げていました。
その後私も大きいの釣りたい!とHちゃんがNちゃんの場所を譲ってもらうと、
そこでもまた大きな魚が釣れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/bf1a0f11bc960671958ee1810cc5e92d.jpg)
本当に素敵ポイントを教えていただいたんですね・・・!
ここをみんな忘れずにしっかり覚えておきたいと思います。
大きな魚を釣って盛り上がる人もいて、小さな魚をコツコツと釣る人もいて
結果約3時間の釣りで3種類14匹の魚を釣ることができました!
これは大満足の結果ではないでしょうか?
みんなのバケツの中に入った魚たち。
今日の晩御飯!という人もいれば
小さい子は飼ってみたいな!という人も。
どうなったかは来週聞いてみたいと思います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/00699db0790481896e6cdba5212af8d8.jpg)
釣りを終えて帰るみんなの後ろ姿はなんだかとっても頼もしかったです。
みんなでいっぱい楽しむことができた釣りでした。
ご協力いただいたHさん、Mさん、ありがとうございました!
またぜひやろう!とおっしゃっていただいたのでまた計画を立てたいと思います♪
釣れた子もいれば釣れずに悔しい思いをした子もいて
もう1回行きたい!というリクエストにお応えして本日は釣りリベンジです。
集合したみんなは長靴とバケツ、網を持参と気合十分。
今度こそたくさん釣るぞ!という意気込みが感じられました。
午前中は釣りの準備をしたり、
早く来た人たちは霜注意報を受けて菜園のチェックに行ったりしながら過ごしました。
少し早めの昼食を食べていざ釣りへ。
今日もボランティア講師に前回居場所クラムボンで開催した時にも来ていただいたHさん、
そしておびひろゼミナールの時に来ていただいたMさんのお2人をお迎えしました。
今日は釣りの時間をたっぷり取るため移動時間短めでOKな
帯広の売買川を釣り場に決めてやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2d/25c551e5cf1257558499b727419dcaa0.jpg)
各々釣竿を持って餌を付けていざ釣り開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/df1731717022bcd1b99911128a5b380d.jpg)
釣りを開始したのは13時半頃。
お日様が上っておりちょうど魚もお昼寝の時間なのかなかなか引っかかってくれません。
割と早々にOGのYちゃんの竿に触れただけでその後はみんなひたすら待ちます・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/9c4de16a895fffeaf85c92f54615fcbd.jpg)
途中向こう岸の草を釣ってしまってわたわた。
Mさんが川に入って取ってきてくれました。頼もしい。
その後1時間程して「釣れた~!」の声。
OGのYちゃんがヤマメをGET!
誰かが1匹釣れると疲れが出て来ていたみんなのやる気も戻ります。
その後ちょっと場所を移動しようかとみんなでお引っ越し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/3f51f14e16e6e9ccdeb32dc5edc50918.jpg)
次はちょっと木が生い茂っているところにやってきました。
釣竿を振り回すと木に引っ掛けるから気を付けなきゃいけませんが、
流れがいい感じで魚の姿もちらほら見えます。
すると少しずつ「釣れた~」の声があちらこちらから聞こえるように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/dc962cc94efe37181e15a219de4445c3.jpg)
ここには小さなウグイがいました。
ポイントがあるようでHちゃんとOGのYちゃんのところで小さな魚がたくさん釣れていました。
その後釣れずに悔しい思いをしていたNちゃんとYちゃんがお引っ越し。
流れが急なところに行ってHさんやMさんからアドバイスをたっぷり受けてやること数分・・・。
「やっと釣れたぁ~」とヤマメを手にするYちゃん。
そしてすごい勢いで走ってくるNちゃん。
その手にはニジマスの姿が。バケツをこちら側に置いていたので大慌てで来たようです。
さらに立て続けに大きなヤマメとウグイも釣りあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/6679332afd8cfa8771d855a63eff3a4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/c1e2b163b4e15ef11295408a332e7876.jpg)
一度釣り始めるとたくさん釣れるようで一気に4匹も釣り上げていました。
その後私も大きいの釣りたい!とHちゃんがNちゃんの場所を譲ってもらうと、
そこでもまた大きな魚が釣れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ea/bf1a0f11bc960671958ee1810cc5e92d.jpg)
本当に素敵ポイントを教えていただいたんですね・・・!
ここをみんな忘れずにしっかり覚えておきたいと思います。
大きな魚を釣って盛り上がる人もいて、小さな魚をコツコツと釣る人もいて
結果約3時間の釣りで3種類14匹の魚を釣ることができました!
これは大満足の結果ではないでしょうか?
みんなのバケツの中に入った魚たち。
今日の晩御飯!という人もいれば
小さい子は飼ってみたいな!という人も。
どうなったかは来週聞いてみたいと思います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4f/00699db0790481896e6cdba5212af8d8.jpg)
釣りを終えて帰るみんなの後ろ姿はなんだかとっても頼もしかったです。
みんなでいっぱい楽しむことができた釣りでした。
ご協力いただいたHさん、Mさん、ありがとうございました!
またぜひやろう!とおっしゃっていただいたのでまた計画を立てたいと思います♪