散歩もたくさんしたし庭仕事も出来たので久しぶりに充実した感じです
まずは種蒔き
シリウス、リクニス、コリウス、ジニア、ペンタス、トレニア、ルナリア、メリニス
を播いた
前にまいたのは割と大きくなっていない
種も芽が出ないのがあった
フロックス、レースラベンダー、ラベンダーラベンダーは二株だけ
ペチュニアはたくさんあったので小さいのはやめておこうかとおもったが
良く種の袋に「混合などの場合は育ちのよい苗だけを育てると色が偏ってしまうことがありますのでご注意下さい」と書いてあるので小さい苗も拾ってみた
去年は遅く播いたのはあまり育たなかったが八重咲きがうまく育ってよかった
寄席植えで使った宿根草などもそのままにしてあるので芽が出てきたものは植え替え
したいが今朝も霜が降りていたしもう少し温かくなってきてからにしょう
4月になってからの霜が厄介
遅霜でだめにすることもある
やっぱり本格的には5月になってからです
パンジーは次々順調に咲いています
このオレンジは好きで毎年作ります
見てくださる方々にも好評です 掲示板入り口