花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

思い出の登山・思い出の花・尾瀬その四

2010年01月01日 | 登山
2009年6月8日 御池駐車場→燧裏林道→段吉新道→平滑の滝→三条の滝
→うさぎ田代→燧裏林道→御池駐車場と廻って見て来た戸隠ショウマと尾瀬の花々の記録その四



木道脇の池塘に風景が写り込み、静かな湿原の朝になった。


そこには西田代の標柱があった。


先の方では日差しが湿原に当たり、林にはタムシバの花とムシカリが咲き、その下にはツバメオモトやエンレイソウ
コミヤマカタバミが咲きショウジョウバカマも咲いているのだった


タムシバの花


エンレイソウの花


林の中に咲くツバメオモト、林の奥なので藪の陰になった。


コミヤマカタバミは、陽が当たらないと開かない花だが、当たり始めなので
開ききっていなかったが、薄紅色が可憐だった


ショウジョウバカマの花






こんな所を通って、小さい谷に出ると、そこは階段になっており、階段の脇には


ムラサキヤシオツツジの花が彩りを添えていた。
階段を登るとその先には、燧裏林道最後の湿原「天神田代」の標柱が有った。


天神田代の標柱のある湿原


湿原らしさを失いかけている天神田代


天神田代に有る分岐の標柱、右は渋沢温泉に2.3キロ、直進は尾瀬ヶ原(見晴)
に6.1キロ、御池からは3.3キロの表示、ここは尾瀬ヶ原方向に直進する。


が紛らわしい事にすぐ近くにこんな案内も打ち付けられている。
しかし渋沢温泉には行かないので無視。しばらく林の中の道を歩きます。


ブナでしょうか、立ち枯れした大木が、天を突き刺しています。
光りが入るようになった廻りから、新しい命が育つまで、見守るつもりなのでしょうか。


木道を飾るムシカリの花に心を癒されていると


ブナの大木に刃物で書いた落書きが、山を愛する登山者はこんな事をしませんよね。
心ない観光客が書いたものでしょうか。しかもご丁寧に「西白河 ○○」と名前まで。
やがてシボ沢と呼ばれる谷に出ると、こんな看板が倒れていました。


土石流の警戒を呼びかける看板なのですが、倒れたままのようです。
そのすぐ先には、鉄製の吊り橋が架かっていました。





「うらひうちばし」「平成9年11月」と柱に書かれています。
地図に「裏燧橋」と書かれているのは、この橋の事でしょうね。


裏燧橋から上流の眺め


こちらは下流の眺めです


橋の向こう岸に渡ったら、こんな標柱が立っていました。
「用途及面積 歩道敷(渋沢橋梁)四九一平方メートル」どうやら国立公園内の工事
をした標柱のようです。
そのそばに、柳の芽吹きが有りました。


柳の芽吹き
ここから道は谷に沿って少し下り、林の中に入ります。


足下にコミヤマカタバミが日差しを待って開きかけています。


ここにも大きな枯死木が有りました。
根元の幹は大きく崩れて粉々になり、土になる準備をしています。


その先には、嬉しいことに道のすぐ脇にツバメオモトが咲いていました。
朝露が茎からしたたり落ちそうな風情です。

その五に続く

その一はこちら
その二はこちら
その三はこちら









明けましておめでとうこざいます

2010年01月01日 | 日記
皆様 新年明けましておめでとうこざいます。
世界が平和で有りますように !!


私の友人に出した年賀状です



-------------------------------------
-------------------------------------

大晦日恒例の紅白歌合戦、最後までは見なかったけど、SMAPのマイケル・ジャクソン
のムーンウオークは凄かったね。
マイケルの振付け師を呼んで練習したらしいけれど、迫力が有って凄かった。
こんな事なら録画予約するんだったよ。

もう一つ心に残ったのは、いきものがかりの「エール」
良い歌だね。良い歌というのは、歌詞も良いよね。
私は今まで知らなかったけれど、エールを確かに貰いました。