花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

思い出の登山・思い出の花・尾瀬その五

2010年01月02日 | 登山
2009年6月8日 御池駐車場→燧裏林道→段吉新道→平滑の滝→三条の滝
→うさぎ田代→燧裏林道→御池駐車場と廻って見て来た戸隠ショウマと尾瀬の花々の記録その五



ようやく林の中の歩道にも光りが差し込み、明るい林になってきた。


歩道沿いに色々な花が目立つようになり、サンカヨウの蕾が日差しを待っていたり


コミヤマカタバミの大群落が、一斉に開き始めていた。


所々にエンレイソウも咲いて、私はシャッターを切るのが忙しかった。


そして、この道でようやく咲いているマイヅルソウの群落を見つけた。


予定より遅くなったが、ようやく三条の滝と段吉新道の分岐についたのは、9時18分である。
御池まで5.5キロ、尾瀬ヶ原まで3.9キロ、三条の滝まで1.2キロの表示がある

いよいよ温泉小屋の主人が作ったと言われる段吉新道を歩いていく。
もうすぐ目的の戸隠ショウマが咲くという大橇沢である。

やがて涼やかな水の流れる音が聞こえだし、曲がり込む様にして谷に出ると
向かい側の山の斜面に、図鑑でしか見た事がない戸隠ショウマが一面に咲いていた


急斜面の上部に一面に咲く戸隠ショウマ。
しかし光りが斜面の上から差し込み、まるっきりの逆光である。

また、斜面の上部に咲いているので、近づけないのだ、斜面には登って撮ろう
としたのか無数の足跡が有った。
これでは雨が降ったら崩落する危険があるかも知れない。
私は三脚をセットして200ミリの望遠に切り替えた。


戸隠ショウマの花


戸隠ショウマの全体像


戸隠ショウマのアップ・花びらに見えるのは萼片である。


これはショウマの咲いている斜面の登山道で、右に登って行く。
右上の木の根元付近にも咲いているが、雑草にジャマされて撮れない


これはショウマの咲いている斜面から振り返って、大橇沢の橋を見たもの
木道の板を渡しただけの橋である。

その六につづく


:大橇沢を大反沢と書いている本も有る。山渓の尾瀬ブック2009には
 大ソリ沢と記載されていた。
 また燧裏林道から三条の滝と段吉新道に別れる分岐点を「燧裏林道分岐」と
 表示している地図も有る。
 ちなみに、その地図には段吉新道と平滑の滝・三条の滝と赤田代・見晴への
 分岐を段吉新道分岐と書いてあった。
 尾瀬の地名は難しい。
 燧裏林道の「上田代」は「うわたしろ」と読むらしい。
 同じ「上田代」と書いても、尾瀬ヶ原の牛首の近くのものは「かみたしろ」と
 読むらしいから、ややこしい。
 だからベテランに「上田代」の場所を聞く場合、読み方に注意しないと間違っ
 た場所を案内されるかも知れない。
 私も最初に行ったとき、「沼尻」を「ぬまじり」と読んで笑われた。
 正しくは「ぬしり」と読むらしいが、固有名詞は、地元の人にしか判らない
 のが当たり前で、その辺の事は、ガイドブックにふりがなが欲しいところだ

その六に続く

その一はこちら
その二はこちら
その三はこちら
その四はこちら