時間が無いので、本日は写真のみ。
栃木県鹿沼市にある二股山、標高569.6メートルの双耳峰の山である。
日陰ツツジの咲く山としては、山梨県の坪山が有名だが、この二股山にも
ヒカゲツツジが咲くのである。
その二股山で撮影した花の写真です。

二股山南峰に咲く日陰ツツジ、黄色いツツジが頂上付近に咲いている。

日陰ツツジのアップ

数は多くないが、アカヤシオも咲いている。

岩場の北の斜面に咲くことが多いイワウチワも咲いています。

私の好きなエイザンスミレも咲いている。

二股山の北峰に建っている石の祠

こちらは南峰の三角点。

南峰山頂の標高表示板

南峰の山頂近くに、雷電様の祠がある。
祠の後ろに日陰ツツジが咲いている。
栃木県鹿沼市にある二股山、標高569.6メートルの双耳峰の山である。
日陰ツツジの咲く山としては、山梨県の坪山が有名だが、この二股山にも
ヒカゲツツジが咲くのである。
その二股山で撮影した花の写真です。

二股山南峰に咲く日陰ツツジ、黄色いツツジが頂上付近に咲いている。

日陰ツツジのアップ

数は多くないが、アカヤシオも咲いている。

岩場の北の斜面に咲くことが多いイワウチワも咲いています。

私の好きなエイザンスミレも咲いている。

二股山の北峰に建っている石の祠

こちらは南峰の三角点。

南峰山頂の標高表示板

南峰の山頂近くに、雷電様の祠がある。
祠の後ろに日陰ツツジが咲いている。