みちくさをしながら

いろいろあって、生活を見直している日々。

悪いことは重なるもんだ~

2006-02-09 19:05:59 | 日常の出来事
えー、先週から昨日までほとんどネット落ちしてました。
その間、何があったかと言いますとですね…これでもかというくらいバタバタすることが重なりました~。
いや、ホント、自分でも珍しいと思いますよ、これだけ重なると。

発端はですねー、土曜の朝でした。

我が家の老猫がよりによってこたつ布団に粗相したんですな。
関東地方は今年一番の寒気と言われた日ですわ。
しかし、ウチの猫は野良上がりながらトイレのしつけは出来ていまして、よほどのことがない限り粗相なんかしないんですよ。
だもんで、病院に連れて行ったらやはり膀胱炎との診断です。
これがまず一つ。

さてさて、いろいろと後片付けをしようと給湯のスイッチを入れたら、釜がウンともスンとも言わない。
ガス屋に点検にきてもらったら、寿命だと。部品もないと。
しかも土曜日なんで、新しい釜に交換しようにもメーカーが休みで(月曜にならないと)手配が出来ないと。
繰り返すようですが、関東地方今年一番の寒さです。
結局、かなり急いでくれて火曜の夕方には新しい釜に交換できたのですが、3日間風呂もなく、冷たい水で炊事してました(泣)
ご丁寧に月曜には雪まで降ってくれましたしね。
おかげで、手が荒れること、荒れること。
液体バンソコウ(これが、匂いといい感触といいプラモに使うような接着剤そのものなんですが)であかぎれをコートしなけりゃ支障が出るほど指先が荒れました。
これが2つ目です。

さらに、日曜日。
やはりお風呂に入りたいと、おチビを連れて公衆浴場にいったんですわ。
銭湯ではなく、ジャグジーやら打たせ湯やらサウナやらがついていて少し料金がお高くなっているやつです。
しかし、もちろんオムツをつけた赤ちゃんを連れてそんなものに入れるわけがなく、ちっこい親子風呂です。
それでも、お風呂に入れてうれしかったんですがね。
ところが翌日、おチビがなぜか大ゲロ。
熱はないので様子を見ていたら、さらに翌日、体に盛大に発疹が出てしまいました。
お医者に行ったらウィルス性の発疹だと。
浴場には親子連れも多かったので、たぶん、何らかのウィルスをもらってしまったらしい。
ま、症状は軽いし、元気だし、何より食欲があるんで、それほど心配はしていないんですが。
これが3つ目(泣)

何より参ったのは、おチビと猫がケロケロケロッピとこたつ布団やお昼寝マットなどの大物に吐き散らかしてくれたことですね。(猫に薬を強引に飲ませたら、ケロケロ吐かれました~)
おかげでもう一日中洗濯してました。
経験者の方はお分かりかと思いますが、ケロケロのついた汚れ物はそのまま洗濯機に放り込むわけにはいかないわけです。
手で吐瀉物を洗い流さなきゃいかんわけで。
再度繰り返しますが、関東地方この冬一番の寒さです。
お湯がないのに。

さらにですね、大きな出来事はこんなものなのですが、その他に「ネオロマンス・アラモード」のチケットが取れなかったとか、昨日この記事と同じ内容をアップしようとしたら、ネット接続がおかしくなって全部消えたとか、細かいこともいろいろと重なりまして。
昔、流行った言葉ですが『天中殺』というのを思い出してしまいましたよ。
何だかなぁ~(溜息)