みちくさをしながら

いろいろあって、生活を見直している日々。

冬の小鳥いろいろ

2012-12-22 19:55:52 | 生き物・植物
冬至も迎えて、いよいよ冬本番です。
12月20日のお散歩報告。川沿いの遊歩道を歩いていたら、多くの小鳥たちに出会いました。

まずは、モズ(♂)遊歩道の桜に止まっていました。オスの特徴である目の周りの黒いラインがくっきり。


200mほど歩いたら、再び別のモズくんがキジバトと並んでいました。この川沿いにモズくんの縄張りが並んでいるようです。
 

ムクドリ。夏はつがいで子育てしますが、冬になると群れを作ります。ここでもざっと20~30羽ぐらいいたかな(ざっくりすぎだ~)。


川にはヒドリガモ。小鳥ではないけれど鴨の中では小型だからいいよね。


岸辺にハクセキレイ。人を恐れていないのか、かなり近づいても逃げませんでした。


川沿いの林にエナガの姿も。長い尾羽と黒い眉班が特徴。ヤマガラやシジュウカラと混群を作っていました。
ヤマガラやシジュウカラは下の方まで降りてくるのに、エナガは高い梢から降りてこなくて、何とか撮れたのがこの2枚。
それでも、小首をかしげるエナガのかわいい仕草が写っていて、ファイルを確認しながらほっこりしていたのでした。
 

遊歩道の偽木の柵に止まっているのは、ルリビタキ(♀)です。緑褐色の姿にメジロかと思ってみたら、尾羽がうっすらと青い!(うわっ!ルリビタキだ!)と内心興奮してしまいました!
ルリビタキも越冬のため平地に降りてくるのですね。オスの背中は鮮やかな青色なのですけれど、残念ながら周りにそれらしい姿を見つけることはできませんでした。


林の梢はすっかり落葉して、冬の景色です。

二十四節気・大雪(たいせつ)

2012-12-15 19:01:45 | 生き物・植物
12月7日は二十四節気の大雪(たいせつ)でした。平地にも雪が降る頃とされています。
朝は氷点下まで下がる日もあり、本格的な冬を感じるようになりました。晴れていても空気が冷たい。そんな7日前後のお散歩報告。

公園の紅葉と黄葉。紅葉はイロハモミジですが、黄葉はイタヤカエデかな?(撮影日:12/5)
 

こちらも紅葉。木の種類がわからないのですが。(撮影日:12/5)


こちらもきれいな紅葉。風が強くて、ピントぶれぶれ。(撮影日:12/7)
 

ハゼの若木。陽当たりがよくないのか、紅葉の鮮やかさも今ひとつ。(撮影日:12/7)


サルトリイバラの赤く熟した実。横に柊もみえる。クリスマスリースになりそうな風情。(撮影日:12/7)


コナラの葉も黄色く色づきました。(撮影日:12/7)


たった5日ですっかり褐色に変わったコナラの葉(撮影日:12/12)


初冬の雑木林(撮影日:12/12)


こんな寒空に蛾がひらひらと飛んでいました。クロスジフユエダシャクのオスです。メスには羽がありません。(撮影日:12/12)


フユシャクの仲間は冬に成虫になり卵を産みます。冬に食べ物はあるのかしらと思ってしまいますが、成虫の口は欠けているか縮小していて食餌はとらないそうです。メスには羽がないのは表面積を減らして体温が奪われるのを防ぐためではないかということです。厳しい生態ですが、冬の天敵の少なさは弱い昆虫に取ってやはりメリットなのでしょう。

ちょっぴり春の息吹。温かそうな毛におおわれたハクモクレンの蕾が日の光に輝いていました。(撮影日:12/12)