みちくさをしながら

いろいろあって、生活を見直している日々。

3月の川縁で(撮影日:3/12、19)

2014-03-28 17:56:03 | 生き物・植物
もう、今日は熊谷で桜の開花宣言もあったのですがね。
なかなかお散歩の時間が取れません。つうか、おチビの学校が始まるまでは無理かなぁ。
血圧下げるためにも運動はしなくちゃいけないんですがねぇ~。

えー、それでは3月中旬のお散歩報告を。

3月は川沿いの遊歩道を中心に歩きました。
カモが目当てでしたが、思いがけない鳥も見られて楽しかったです。

カワセミです。まわりがゴミだらけなのが悲しいですが、緑の羽根とオレンジの腹が鮮やか。(3/12)


モズ君。なかなかのイケメンっぷり。(3/12)


19日はなぜか近縁の鳥たちが同じ場所にいて、ちょっと珍しい体験だったかな。

まず白鷺2種。コサギとダイサギがほぼ同じ場所でエサ探し。
コサギはくちばしが黒くて足ひれが黄色い。背中の飾り羽がくるんと外側にカールしている。


ダイサギは、もちろんダイっていうくらいだから大柄で体長90cmくらい。冬型はくちばしが黄色くて飾り羽がない。
 

こちらはセグロセキレイとハクセキレイ。川の対岸で互いに縄張りを主張している様子。
目の上に白いラインがセグロセキレイ。目に黒いラインがハクセキレイ。
 

さて、近縁種とは言え交雑はしないのが一般的なのですが。次は…。

マガモとカルガモが仲よく並んでいました。たぶんペアです。と、言うのも…。


近くに変わった模様のカモが泳いでいました。たぶんマガモとカルガモのハイブリッドではないかと。
去年もマガモとカルガモのペアを見ていたのでその子どもかもしれません。


こちらはカルガモのペア。浅瀬で仲よく毛繕いです。


里山は早春です。これから1日ごとに風景が変わっていくのでしょう。

ヒメカンスゲ。真っ先に春を告げる草。


ヒイラギナンテン。葉は柊に似ているけれど別種の外来種。


ヒサカキの雄花と雌花
 

枝にびっしり咲いている。これが秋に結実して、冬のカラ類の大切な食料になるんですね。


さて、フォトチャンネルにもまとめました。写真の追加もあります。
3月の川縁(撮影日:3/12、19)



ついでに、フォトチャンネルだけ作ってブログに上げていなかった写真のお蔵出し。10月から1月のお散歩報告です。
10月のお散歩報告


11月のお散歩報告


晩秋(撮影日12/12)


1月のお散歩報告

最新の画像もっと見る

コメントを投稿