昨日、埼玉県こども動物自然公園に行きました。
埼玉県こども動物自然公園公式サイト
以前はコアラが人気だった動物園ですが、近年はカピバラ温泉がすっかり有名に。
12月はゆず湯だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/5cf50254a9dd0984df320fc6041f9b0f.jpg)
子カピバラも一緒に肩までお湯につかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/b5cd8a1b2ef086289fefa2926b5ba3c7.jpg)
カピバラきょうだいの打たせ湯。目を閉じて気持ち良さそう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/42a569f00971ac2c451708cf690132ee.jpg)
たぶん11月に生まれたばかりのおチビさん。落ち葉の山をかき分けるように走り回っていました。ガサガサするのが楽しいのかも。人間の子どもと同じだね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/8b392071357bc0b80c4447e52d6b6cdb.jpg)
こちらはオーストラリアの巨鳥エミュー。気合いの入った顔つきは恐竜の子孫というに相応しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/f89766e60b6efd055ad235196ca1d329.jpg)
さて、ここは休日でもわりと空いているので、人混みが苦手なおチビにとってはありがたい動物園なのですが、立地が山の中でとにかく広いので途中で「歩くの嫌!」と座り込まれると大変なことに。
彩ぽっぽという汽車型の園内バスもあるのですが、必ずしも通りかかるわけではないんで、結構な坂道をお父ちゃんがおんぶして歩きました。普段、運動不足の中年男性には過酷な休みになったかも。
幼児だったらベビーカーの貸し出しもやっているので、小さいお子さんと行くときは借りた方が無難かもしれないですね。
なお、身障手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳を提示すると駐車場・入場料は無料です(介護者1名も無料)。障害者トイレもあります。
ただ、障害者トイレは電気をつけても暗かったなぁ~。
埼玉県こども動物自然公園公式サイト
以前はコアラが人気だった動物園ですが、近年はカピバラ温泉がすっかり有名に。
12月はゆず湯だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/5cf50254a9dd0984df320fc6041f9b0f.jpg)
子カピバラも一緒に肩までお湯につかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/b5cd8a1b2ef086289fefa2926b5ba3c7.jpg)
カピバラきょうだいの打たせ湯。目を閉じて気持ち良さそう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/42a569f00971ac2c451708cf690132ee.jpg)
たぶん11月に生まれたばかりのおチビさん。落ち葉の山をかき分けるように走り回っていました。ガサガサするのが楽しいのかも。人間の子どもと同じだね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/8b392071357bc0b80c4447e52d6b6cdb.jpg)
こちらはオーストラリアの巨鳥エミュー。気合いの入った顔つきは恐竜の子孫というに相応しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/f89766e60b6efd055ad235196ca1d329.jpg)
さて、ここは休日でもわりと空いているので、人混みが苦手なおチビにとってはありがたい動物園なのですが、立地が山の中でとにかく広いので途中で「歩くの嫌!」と座り込まれると大変なことに。
彩ぽっぽという汽車型の園内バスもあるのですが、必ずしも通りかかるわけではないんで、結構な坂道をお父ちゃんがおんぶして歩きました。普段、運動不足の中年男性には過酷な休みになったかも。
幼児だったらベビーカーの貸し出しもやっているので、小さいお子さんと行くときは借りた方が無難かもしれないですね。
なお、身障手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳を提示すると駐車場・入場料は無料です(介護者1名も無料)。障害者トイレもあります。
ただ、障害者トイレは電気をつけても暗かったなぁ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます