1月のお散歩報告その2です。
今回は「シマシマ」をテーマに揃えてみました。
コゲラ。小型のキツツキ。シジュウカラやヤマガラの群れの中に混じっていました。
背中の黒褐色と白の斑点模様がシマシマに見える。
(1/31)
トラツグミ。黄褐色に黒い羽縁。なるほど、トラ模様と言えるかも。お腹は白に黒縁。
しかし、まあ、木陰に潜んでいると本当に見つけにくい模様です。
(1/31)
キジバト。羽はシマシマというより鱗模様だけど、首の後ろは青と白のシマシマ模様。
(1/29)
ヒヨドリ。これもシマシマというよりはまだら模様。
(1/29)
サントリーの「日本の鳥百科」というサイトに1970年頃まで東京では冬鳥だったという記述を見つけて驚きました。
スズメやカラス並みに身近な鳥だと思っていましたが、知らないことだらけです。
http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/56.html
シジュウカラ。翼に帯のような白いラインが1本。これがヒガラだと2本になる。
(1/23)
こちらは河川敷で。ツグミ、畑などでよく見かける冬鳥。
お腹は白と黒のまだら模様。翼は黒褐色に赤褐色の羽縁でちょっぴりシマシマ。
(1/24)
今回は「シマシマ」をテーマに揃えてみました。
コゲラ。小型のキツツキ。シジュウカラやヤマガラの群れの中に混じっていました。
背中の黒褐色と白の斑点模様がシマシマに見える。
(1/31)
トラツグミ。黄褐色に黒い羽縁。なるほど、トラ模様と言えるかも。お腹は白に黒縁。
しかし、まあ、木陰に潜んでいると本当に見つけにくい模様です。
(1/31)
キジバト。羽はシマシマというより鱗模様だけど、首の後ろは青と白のシマシマ模様。
(1/29)
ヒヨドリ。これもシマシマというよりはまだら模様。
(1/29)
サントリーの「日本の鳥百科」というサイトに1970年頃まで東京では冬鳥だったという記述を見つけて驚きました。
スズメやカラス並みに身近な鳥だと思っていましたが、知らないことだらけです。
http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/56.html
シジュウカラ。翼に帯のような白いラインが1本。これがヒガラだと2本になる。
(1/23)
こちらは河川敷で。ツグミ、畑などでよく見かける冬鳥。
お腹は白と黒のまだら模様。翼は黒褐色に赤褐色の羽縁でちょっぴりシマシマ。
(1/24)
冬の寒さにも負けないたくさんの鳥たち。賑やかな声が聞こえてきそうで和みます♪
奈々子さんの近くも樹木多いし、たぶん、いろいろな小鳥が見られると思う。