あけましておめでとうございます。
既に七草がゆもとうに過ぎてしまいましたが、まだ、旧正月もありますし新春ということでおめでたい化石を紹介します。
中国で産出する化石に蝙蝠石(コウモリ石)と呼ばれるものがあります。
三葉虫の化石なのですが、バラバラになった頭部や尾板などが中国の吉祥紋様であるコウモリに似ていることから呼ばれるようになったようです。
特にドレパヌラという種の尾板は2本の長いトゲが出ていて吉祥紋様にそっくりです。
ドレパヌラの尾板をアップにしてみました。真ん中のW字型がそれ。
なお、ラベルによるとこの石には他に5種類の三葉虫類化石があるらしい。ぐちゃぐちゃでよくわかりませんが。
ただ、リアルにこれだけの三葉虫がうじゃうじゃしている様を想像すると、ちょっと、怖いかも(笑)
コウモリの紋様はこちらのサイトにありました。どのくらい似ているか比べてみてね。
「中国吉祥図案辞典~中国のシンボルとイメージ~」http://www.enkyouhyakka.com/jiten/d-koumori.htm
◆蝙蝠石データ
産地:中国遼寧省長興島
時代:カンブリア紀後期
種類:Drepanura premesnili
Blackwelderia sinensis
Agnostus douvillei
Stephanocare richthofeni
Shantungia spinifera
Liostracia krausei
※なお、種類は購入したラベルに表示されていたものです。実際にどの断片がそうであるかは、ドレパヌラ以外よくわかりません。すんません。
既に七草がゆもとうに過ぎてしまいましたが、まだ、旧正月もありますし新春ということでおめでたい化石を紹介します。
中国で産出する化石に蝙蝠石(コウモリ石)と呼ばれるものがあります。
三葉虫の化石なのですが、バラバラになった頭部や尾板などが中国の吉祥紋様であるコウモリに似ていることから呼ばれるようになったようです。
特にドレパヌラという種の尾板は2本の長いトゲが出ていて吉祥紋様にそっくりです。
ドレパヌラの尾板をアップにしてみました。真ん中のW字型がそれ。
なお、ラベルによるとこの石には他に5種類の三葉虫類化石があるらしい。ぐちゃぐちゃでよくわかりませんが。
ただ、リアルにこれだけの三葉虫がうじゃうじゃしている様を想像すると、ちょっと、怖いかも(笑)
コウモリの紋様はこちらのサイトにありました。どのくらい似ているか比べてみてね。
「中国吉祥図案辞典~中国のシンボルとイメージ~」http://www.enkyouhyakka.com/jiten/d-koumori.htm
◆蝙蝠石データ
産地:中国遼寧省長興島
時代:カンブリア紀後期
種類:Drepanura premesnili
Blackwelderia sinensis
Agnostus douvillei
Stephanocare richthofeni
Shantungia spinifera
Liostracia krausei
※なお、種類は購入したラベルに表示されていたものです。実際にどの断片がそうであるかは、ドレパヌラ以外よくわかりません。すんません。