あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

天明鋳物散策・体験ツアー

2017-01-29 18:12:07 | もの作り
ものづくりが好きで、たまに陶芸体験をしたり楽しんでいます。今日は栃木県の南にある佐野市で『天明鋳物散策・体験ツアー』に参加して来ました。いただいたさのまるクリアファイルにはパンフが入っています。

佐野市ボランティアガイドさんの案内で、『天明鋳物』にまつわる場所を見学します。『鋳物(いもの)』とは、金属を溶かしたものを鋳型に流し込んでできたものを言います。お寺にある鐘とか、大仏様とかですね。中でも佐野市で作られている鋳物を『天明鋳物(てんみょういもの)』と言うそうです。こちらは散策コース観音寺にある大仏様です、天明鋳物でできています。

実際に作品を作られている若林鋳造所さんでは、天明鋳物の歴史をお話しいただいたり、実際の作業場や道具を見せていただきました。天明鋳物には1100年の歴史があり、現存する鋳物産地で佐野市が一番古いそうです!日光にある徳川家康のお墓も佐野の鋳物師達が作った天明鋳物だそうですよ。

ものづくりの場所を実際に見学できて楽しい時間でした。午前中はこんな感じで、午後はいよいよ鋳物作りに挑戦です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )。
コメント