106
湯沢は日帰りのレポのみで終了(^-^)/。
さて去年の12月、ちょうど1年前位に日帰りで板室温泉へ行った時のお話。またちこちらの加登屋旅館さんへお邪魔しました。日帰りは13:00から可能です。またもおもて那須手形を使って無料で入らせていただきました…感謝いたします〜m(_ _)m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/6b35e7267fe6940593529613495dad23.jpg)
少し離れた駐車場に車を停めて、てくてく歩いていたら…ふつーに道路に猿が( ゚д゚)!逃げることもなく悠々と歩いてましたよ。びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/3773bf57f0cbf4da963f15fc5ea9a2c8.jpg)
赤い絨毯のロビー、こちらで手形にチェックしてもらって、2階へ。
湯沢は日帰りのレポのみで終了(^-^)/。
さて去年の12月、ちょうど1年前位に日帰りで板室温泉へ行った時のお話。またちこちらの加登屋旅館さんへお邪魔しました。日帰りは13:00から可能です。またもおもて那須手形を使って無料で入らせていただきました…感謝いたします〜m(_ _)m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/6b35e7267fe6940593529613495dad23.jpg)
少し離れた駐車場に車を停めて、てくてく歩いていたら…ふつーに道路に猿が( ゚д゚)!逃げることもなく悠々と歩いてましたよ。びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/3773bf57f0cbf4da963f15fc5ea9a2c8.jpg)
赤い絨毯のロビー、こちらで手形にチェックしてもらって、2階へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d5/8b1458a9673df94fadcd8cdd22919ac7.jpg?1610382559)
青いのれんをくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/27/1046df5e0775cdc39465b4ef0f2e4753.jpg)
湯上り涼めるスペースがあります。左の青いのれんの向こうは男湯〜。反対側に女湯があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/1a8af7a7f7b6a5909045a1f779dd5984.jpg)
加水加温循環消毒…なしなしなしなしの湯にテンションあがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/9090cdf761035195c5802fc46c32bc56.jpg)
脱衣所はシンプル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5c/6c0d6028320440b033f2bd6678544d4a.jpg)
湯船は2つ。内湯のみです。右の小さな湯船が熱めで、左の大きな湯船へ湯が流れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/1f1592cbc52d2486ceaf4f970cc44bd5.jpg)
とうとうと掛け流されていて、とてもきれいです。無色透明無臭、さらさらさっぱりの湯です。いつまでも入ってられますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/bf765636da7eb9d7cb023da240ad35bf.jpg)
湯口の蛇口は成分でこんなんなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/113d6f5a0636511b16d5a3110328d13a.jpg)
今回も終始貸切りでゆっくりできた。誰も居ないから男湯もパチリ〜広いんだよね男湯は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/770840a16840ba0590668f0c55471e5a.jpg)
●日帰り可能時間 13:00-17:00
●不定休
●利用料 大人500円(今回おもて那須手形で無料)
●源泉名 室井・高根沢共用8号源泉
●泉温 43.9℃ ph9.6 アルカリ性単純温泉
情報は変わります詳細は施設にご確認を