110
5月中旬のお話。
奥日光へ日帰り入浴にまいりました。またまた(゚д゚lll)温泉寺です。
また良い天気だったんだね。いつもの「本日 入浴・休憩できます」看板。玄関のチャイムを押すとお寺の方が出て来てくれて、奉納料500円をお納めし、有り難く入浴休憩させていただきますd(^_^o)。
お邪魔しま〜す。長湯は禁物です…ってそもそも激熱で長く入ってなんかいられないけどね( ・∇・)…。
脱衣所は以前の画像です。ザ・シンプル。
洗面台も以前の画像です。ドライヤーなどはありませんよ。
そしてそして、*:.。..美しい湯船です*。。・・*相変わらず熱い!熱い〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。水蛇口から極力少なめに加水して〜、棒でかき混ぜて〜、やっと入れます〜…が〜ぐ〜く〜(言葉にならない叫び)気持ちいい〜ヽ(´o`;くぅ〜!たまりません!良い湯です!
大好きだ〜このお風呂👍。先客さんがいる場合基本加水されてます…私もしてますし(๑˃̵ᴗ˂̵)。加温・循環・消毒等無論ございません。
あがった後は休憩処でゆっくりしましょう。お茶とお菓子を出していただけますので。画像は以前のものです。ここでの休憩がまた心地いいんだよね。
●日帰り参篭(入浴休憩)可能時間 8:00-17:00頃
●冬季はお休み(入れるのは4月下旬〜11月下旬、年によって変動あり)
●奉納料 大人500円
●源泉名 奥日光開発(株)7号源泉
●泉温71.4℃ ph6.5 含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉
情報は変わります詳細は施設にご確認を。
5月中旬のお話。
奥日光へ日帰り入浴にまいりました。またまた(゚д゚lll)温泉寺です。
また良い天気だったんだね。いつもの「本日 入浴・休憩できます」看板。玄関のチャイムを押すとお寺の方が出て来てくれて、奉納料500円をお納めし、有り難く入浴休憩させていただきますd(^_^o)。
お邪魔しま〜す。長湯は禁物です…ってそもそも激熱で長く入ってなんかいられないけどね( ・∇・)…。
脱衣所は以前の画像です。ザ・シンプル。
洗面台も以前の画像です。ドライヤーなどはありませんよ。
そしてそして、*:.。..美しい湯船です*。。・・*相変わらず熱い!熱い〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。水蛇口から極力少なめに加水して〜、棒でかき混ぜて〜、やっと入れます〜…が〜ぐ〜く〜(言葉にならない叫び)気持ちいい〜ヽ(´o`;くぅ〜!たまりません!良い湯です!
大好きだ〜このお風呂👍。先客さんがいる場合基本加水されてます…私もしてますし(๑˃̵ᴗ˂̵)。加温・循環・消毒等無論ございません。
あがった後は休憩処でゆっくりしましょう。お茶とお菓子を出していただけますので。画像は以前のものです。ここでの休憩がまた心地いいんだよね。
●日帰り参篭(入浴休憩)可能時間 8:00-17:00頃
●冬季はお休み(入れるのは4月下旬〜11月下旬、年によって変動あり)
●奉納料 大人500円
●源泉名 奥日光開発(株)7号源泉
●泉温71.4℃ ph6.5 含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉
情報は変わります詳細は施設にご確認を。