190
先日、福島県二本松市にあります岳温泉へ一泊旅...扇屋さんへ宿泊でございます。久方ぶりの温泉...楽しみでしかないわ(๑˃̵ᴗ˂̵)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/99b17f3024b208995ebdfccf2dd512e4.jpg?1583573562)
岳温泉のメインストリート(?)の真ん中あたりに位置しています扇屋さん。チェックインはこちらの帳場で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/99b17f3024b208995ebdfccf2dd512e4.jpg?1583573562)
岳温泉のメインストリート(?)の真ん中あたりに位置しています扇屋さん。チェックインはこちらの帳場で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9d/977428230b703adeecdd60568ad4b64e.jpg?1583484199)
ロビーも和の雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/94d93e3d4499c4513d8fdcc2dca78781.jpg?1583484200)
3階建でフロント、お風呂は1階。我々のお部屋は2階「こぶし」でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/aa0129bc8a91ece224a561ba59528555.jpg?1583652433)
エレベーター降りると直ぐに入口が見えました〜。引戸の奥に続くのは「こぶし」専用の廊下、1番奥に見える格子状の扉の向こうがお部屋ゾーンとなっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/de04244adf7584f4e83b93261bc2651c.jpg?1583484199)
お部屋側からの逆アングル。廊下には扉が3つ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/a10d72bb4ba567d9bc77b58393152fee.jpg?1583573839)
真ん中の扉はトイレです。独立した手洗いがあり、ウォシュレットと男性用の便器が。左の扉には業務用のシンクが1つ...こちらは部屋食の時などに仲居さんが使用する設備なのかな?と。右の扉は洗面台とバスでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/03/5063177aa6b875fa1e31ff9c04bde47b.jpg?1583573839)
お部屋ゾーンに入るとモダンな椅子のリビングスペースが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/b6eca4fd1323f97dd33f39418b5068a6.jpg?1583800951)
障子の向こうはこんな感じ。坪庭みたいな眺めが落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/7e8ccb8fd2fabc3c7b1e0df2a64b1dca.jpg?1583484205)
お部屋は和室二間。こちらは12.5畳と広々〜ヽ(´ー`)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/156a7b440721c7cd8eef5871dca8b26c.jpg?1583484204)
奥のお部屋は7.5畳でこたつ有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/64ed9aa9f292733fb74ed01a05efad76.jpg?1583484275)
お菓子は温泉まんじゅうに塩味のおかき。4色違いの袋はテンション上がりますが何より嬉しいのは名入れタオル〜。和柄のバックはお風呂に行く時用の物、売店でも販売されておりました。さて〜早速お風呂へgoでございます〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/d1e51698ffbee67d3abe0fc11cca55bc.jpg?1583573864)