あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

湯之谷温泉郷 大湯温泉 友家ホテル(宿泊)〜お風呂③

2021-08-05 12:28:00 | 新潟の温泉
234
次は、娯楽室のそばにある「庭園風呂」。

ドアのヨコにチェーンでぶら下がってるまるで外鍵のような鍵を、内側から回して掛けます。

脱衣籠はこれだけ...貸し切りだから充分です。

洗面台は2箇所。

扉を開けると...なんと...広々とした浴室です〜。

洗い場は仕切りあり、こちらのアメニティはDHCでございました。

宿のHPによると「創業よりのこの風呂を象徴する岩を残しつつ砂漠のオアシスをテーマにリニューアルし、尚も進化する風呂」とのこと...確かに床や洗い場の壁の感じが砂っぽい(見た目がです)。

浴室の床から湯船へ流れるような形。見た目もまるで茶色い砂のようです。

湯口は湯船の中程にある岩の奥、少し窪みのある所に一旦溜まって染み出すように湯船に注がれております。

浸かり目線。縁に段差がないので、こうして見るとほんとに自然に溢れ出して行ってるように感じます。全体的に仄暗くて、湯も温めなので深くリラックスできます。お湯はこちらも無色透明無臭、さっぱりする湯でございます。

コメント