275![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/62ccb197830b50568929186791dbfa10.jpg?1655470982)
また後で来ようと「姫の湯」へ入ろうとしたら...感じの良い従業員さんが「桐の湯入られますか?」と声掛けしてくれて無事入浴出来ました。入浴時間は5:00〜7:30女性、7:30〜10:00の清掃を挟んで10:00〜14:00女性、14:00〜18:00男性、18:00〜24:00女性。日帰りでも桐の湯に浸かれて10:00〜19:00の前半とラスト1時間が女性、後半が男性時間。18:00から女性時間ってなってるけどこの日は19:00〜とイレギュラーだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/f81d568e03e3dee9830c2691bcab3685.jpg?1655470982)
こちらの洗面台にもドライヤー有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/65ed3de1deb538412fd53579a019c770.jpg?1655470982)
浴室に入って左手前に洗い場3ヶ所。リンスインとボディソープあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/15720d9552b1e8b882937d1030c9f16e.jpg?1655470982)
正面に湯船。夜なので窓の外は真っ暗。お湯は濁ってます。タマゴ臭でヌルヌルー。温度は適温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/3de07a2a96c09bc73f8906db44222ec3.jpg?1655470982)
翌朝7時前の画像。外の竹林が良い景色。しかも筍がニョキニョキ生えてます(๑˃̵ᴗ˂̵)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/2fe2498b3631a0392be977d3fec6ea0b.jpg?1655470982)
ミニ湯船みたいな湯口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/5eff00049a7531b1fdd3fb7a7dcc559c.jpg?1655470984)
朝の桐の湯は夜入った時より温くて、しばしこの景色を堪能した後は姫の湯で温まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/d40f401e0f5b3a2590157023045dff15.jpg?1655470985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/e81bbebbd77f36ba029b72890f5b2dfa.jpg?1656034932)
この暖簾かっこ良い。朝ごはん前だけど朝風呂はこれで終了〜あぁ〜(T_T)。この後は朝ごはんをいただいて部屋でまったりしてからチェックアウト。ヌルヌルの湯...名残惜しいですが仕方なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/b08a19ad175c8102f701335ded9ca51e.jpg?1655470985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/65/fc883d988df9ae21c66f7857595e39d9.jpg?1655471015)
【桐の湯】
楽しみにしていた「桐の湯」へgo。本館1階の客室前をずっと奥まで進むとあるのが「桐の湯」。本館の客室はトイレ無しだけどお風呂に近いし良いな。この日女性は19:00から入浴できますとチェックインの時伝えられたので、19:30に向かったら「温度調整中」の表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/62ccb197830b50568929186791dbfa10.jpg?1655470982)
また後で来ようと「姫の湯」へ入ろうとしたら...感じの良い従業員さんが「桐の湯入られますか?」と声掛けしてくれて無事入浴出来ました。入浴時間は5:00〜7:30女性、7:30〜10:00の清掃を挟んで10:00〜14:00女性、14:00〜18:00男性、18:00〜24:00女性。日帰りでも桐の湯に浸かれて10:00〜19:00の前半とラスト1時間が女性、後半が男性時間。18:00から女性時間ってなってるけどこの日は19:00〜とイレギュラーだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/f81d568e03e3dee9830c2691bcab3685.jpg?1655470982)
こちらの洗面台にもドライヤー有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/65ed3de1deb538412fd53579a019c770.jpg?1655470982)
浴室に入って左手前に洗い場3ヶ所。リンスインとボディソープあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/15720d9552b1e8b882937d1030c9f16e.jpg?1655470982)
正面に湯船。夜なので窓の外は真っ暗。お湯は濁ってます。タマゴ臭でヌルヌルー。温度は適温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/3de07a2a96c09bc73f8906db44222ec3.jpg?1655470982)
翌朝7時前の画像。外の竹林が良い景色。しかも筍がニョキニョキ生えてます(๑˃̵ᴗ˂̵)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/2fe2498b3631a0392be977d3fec6ea0b.jpg?1655470982)
ミニ湯船みたいな湯口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/5eff00049a7531b1fdd3fb7a7dcc559c.jpg?1655470984)
朝の桐の湯は夜入った時より温くて、しばしこの景色を堪能した後は姫の湯で温まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fa/d40f401e0f5b3a2590157023045dff15.jpg?1655470985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/e81bbebbd77f36ba029b72890f5b2dfa.jpg?1656034932)
この暖簾かっこ良い。朝ごはん前だけど朝風呂はこれで終了〜あぁ〜(T_T)。この後は朝ごはんをいただいて部屋でまったりしてからチェックアウト。ヌルヌルの湯...名残惜しいですが仕方なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/b08a19ad175c8102f701335ded9ca51e.jpg?1655470985)
この日はお湯のコンディションがイマイチだったのか、チェックアウトする時「いつもこんな感じじゃないのでまた是非来てください」とおっしゃってました。桐の湯の夜の「温度調整中」の表示とか朝の温さはそういう事だったのか...でもタマゴ臭にヌルヌル感触は最高だった、温泉は生き物...「充分良い湯でしたーまた来ますー」とお伝えし、宿をあとに。お世話になりました。3泊目も前日に予約済み、向かう方角が決まったのでこの日も道すがら立ち寄れる所に立ち寄りながら宿泊地目指してgoでごさいます(´∀`)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/65/fc883d988df9ae21c66f7857595e39d9.jpg?1655471015)
【桐の湯】
●入浴時間 5:00〜7:30女性 7:30〜10:00清掃 10:00〜14:00女性 14:00〜18:00男性 18:00〜24:00女性
●源泉名 養老の湯3号 泉温100.0℃ pH9.4 含硫黄ーナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉
情報は変わります詳細は各自ご確認を