278![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/8399bc474045f163d0595cb67d8981e7.jpg?1656898959)
畳にテーブルが置かれ、襖で仕切られた個室。こんな感じにセッティング。いつものやつは瓶(生はありません)。そして助かるお品書き。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/45de34b1d09fd69adb3e7e3f631f6c3e.jpg?1656898960)
途中でちょっと個室の障子を開けて外を見る...まだ明るい空に明かりの入った青根御殿、もやがかかって幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/954b45b972e35eb2f8521de3eee7a99a.jpg?1656898961)
煮物は南京饅頭、焼物は帆立貝焼きとズッキーニ、茶碗蒸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/3cd5020f001d48de1375cc3d2a73b15a.jpg?1656898962)
暗くなり、もやも少し晴れて際立つ青根御殿。ちょこちょこ外を覗きながら落ち着きのない客(p_-)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/484d8080461d514876764b168d7bf03f.jpg?1656898962)
最後は宮城県産ひとめぼれ、浅利の味噌汁に黒胡麻ぷりんとさくらんぼ。上品な感じのお料理の数々...全て美味しくいただきました...ごちそうさまでございましたヽ(´▽`)/。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/1e6538a9aa2373ed4ad3cde124e9dbe8.jpg?1656898962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/ed6c80b2351f49f9b5ea7758610aae3e.jpg?1656898985)
夜ご飯へ。18:30から(一択じゃなかったはずσ^_^;)。喫茶去金泉堂の側にある階段を登って本館の2階へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/8399bc474045f163d0595cb67d8981e7.jpg?1656898959)
畳にテーブルが置かれ、襖で仕切られた個室。こんな感じにセッティング。いつものやつは瓶(生はありません)。そして助かるお品書き。
...順不同にお料理の羅列...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/7de0ac67e4f7fb991ee8232ecbaaf335.jpg?1656898959)
八寸はさわやかな青梅蜜煮、翠色のかわいいヤツは蛙蚕豆。番傘海老と穴子しんじょう。先付は百合根豆腐と陸蓮根(オクラ)利休和え(胡麻和え)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/8f2e7bcda80196906b2ad0d7bab11a9a.jpg?1656898959)
食前酒の檸檬ワイン、台物は黒毛和牛鍋。酢の物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/077ca5a1a7ed978d814e7b87d6635f7e.jpg?1656898959)
伊達碗 鱧葛打...梅肉がさっぱり。お椀の蓋裏...伊達の家紋が眩しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7f/0e9904ef4b2bffaa7e2a2be1dc1c066a.jpg?1656898959)
お造りの主役は蔵王美澄鱒。そしていい感じに火の通った牛鍋、川音亭の手打ち蕎麦。川音亭は地元のお蕎麦屋さんらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/7de0ac67e4f7fb991ee8232ecbaaf335.jpg?1656898959)
八寸はさわやかな青梅蜜煮、翠色のかわいいヤツは蛙蚕豆。番傘海老と穴子しんじょう。先付は百合根豆腐と陸蓮根(オクラ)利休和え(胡麻和え)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/8f2e7bcda80196906b2ad0d7bab11a9a.jpg?1656898959)
食前酒の檸檬ワイン、台物は黒毛和牛鍋。酢の物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/077ca5a1a7ed978d814e7b87d6635f7e.jpg?1656898959)
伊達碗 鱧葛打...梅肉がさっぱり。お椀の蓋裏...伊達の家紋が眩しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7f/0e9904ef4b2bffaa7e2a2be1dc1c066a.jpg?1656898959)
お造りの主役は蔵王美澄鱒。そしていい感じに火の通った牛鍋、川音亭の手打ち蕎麦。川音亭は地元のお蕎麦屋さんらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/45de34b1d09fd69adb3e7e3f631f6c3e.jpg?1656898960)
途中でちょっと個室の障子を開けて外を見る...まだ明るい空に明かりの入った青根御殿、もやがかかって幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/954b45b972e35eb2f8521de3eee7a99a.jpg?1656898961)
煮物は南京饅頭、焼物は帆立貝焼きとズッキーニ、茶碗蒸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/37/3cd5020f001d48de1375cc3d2a73b15a.jpg?1656898962)
暗くなり、もやも少し晴れて際立つ青根御殿。ちょこちょこ外を覗きながら落ち着きのない客(p_-)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/484d8080461d514876764b168d7bf03f.jpg?1656898962)
最後は宮城県産ひとめぼれ、浅利の味噌汁に黒胡麻ぷりんとさくらんぼ。上品な感じのお料理の数々...全て美味しくいただきました...ごちそうさまでございましたヽ(´▽`)/。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/1e6538a9aa2373ed4ad3cde124e9dbe8.jpg?1656898962)
そして同じ場所での朝食。朝は8:00から。湯豆腐や刺身こんにゃくもあって、ご飯のお供も沢山。美味しくいただきました、ごちそうさまでございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/ed6c80b2351f49f9b5ea7758610aae3e.jpg?1656898985)