327
針湯温泉を後に次に向かったのはこちら...福島県双葉郡川内村にあります「かわうちの湯」さんでございます。とても立派な建物で、隣には農産物直売所も併設されてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c3/37f5f3eec6cecd2f106a00568be8fdca.jpg?1702824377)
中にはレストランもある模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/d25ea30df6e61a17cc8300705d0d95cf.jpg?1702824378)
JAF会員だと2名まで500円で入浴できますって。ここで靴を脱ぎ、ロッカーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/bab81cad5c538ee9eb710efab98488ce.jpg?1702824377)
入口は地下1階で浴室のあるフロアは1階なので...このエレベーターか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/05f91beeb32816c3cb911568c1ee4a06.jpg?1702824377)
振り返るとあるこちらの階段で上階へ。これは...川内村のご当地キャラ「モリタロウ」の仮の姿か?こういうの好物です。迷わず階段で1階へgo。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/23f282abf4b43f0327534ab1d663351f.jpg?1702824378)
到着すると券売機があって受付の方に券をお渡しいたします。平日は大人600円のところ、JAF会員なので500円で(๑˃̵ᴗ˂̵)。ではお風呂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/1cda61e8289e12389bcf4d04eee379c0.jpg?1702824378)
ここから先貸切とはいかず画像はHPとパンフからお借りしました。男女の浴室は日替わりなんだって。この日の女湯はこちらの画像と同じ。内湯の窓側のこの湯船が1番温泉を感じられたのでほぼここで過ごす。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/da278be3803b324dc52c1d4bc915a86c.jpg?1703071471)
洞窟のような炭酸泉。ここは内湯からも露天からも直接行ける位置にある、なのに誰も浸かっていないという。空気が籠る感じなのと結構な消毒臭が好まれない理由か...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/882a5f8193b30160d2606ca47e8f7b55.jpg?1703071471)
こちら露天風呂。他に壺湯がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/19a26b321e6dbcbb955b77f517e55031.jpg?1703071471)
内風呂の窓辺湯船は透明トロトロヌルヌル感触で適温。この時は12:30頃お邪魔したので、時間的になのかレストランが賑わっていて、お風呂のほうははそれほどの混雑でもなかったので良かった(๑˃̵ᴗ˂̵) 。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/9acbcf39ab70fd0c88adf48b0edce3ff.jpg?1703071471)
⚫︎営業時間 10:30〜20:30(受付19:00迄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c3/37f5f3eec6cecd2f106a00568be8fdca.jpg?1702824377)
中にはレストランもある模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/d25ea30df6e61a17cc8300705d0d95cf.jpg?1702824378)
JAF会員だと2名まで500円で入浴できますって。ここで靴を脱ぎ、ロッカーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/bab81cad5c538ee9eb710efab98488ce.jpg?1702824377)
入口は地下1階で浴室のあるフロアは1階なので...このエレベーターか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/05f91beeb32816c3cb911568c1ee4a06.jpg?1702824377)
振り返るとあるこちらの階段で上階へ。これは...川内村のご当地キャラ「モリタロウ」の仮の姿か?こういうの好物です。迷わず階段で1階へgo。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/23f282abf4b43f0327534ab1d663351f.jpg?1702824378)
到着すると券売機があって受付の方に券をお渡しいたします。平日は大人600円のところ、JAF会員なので500円で(๑˃̵ᴗ˂̵)。ではお風呂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/1cda61e8289e12389bcf4d04eee379c0.jpg?1702824378)
ここから先貸切とはいかず画像はHPとパンフからお借りしました。男女の浴室は日替わりなんだって。この日の女湯はこちらの画像と同じ。内湯の窓側のこの湯船が1番温泉を感じられたのでほぼここで過ごす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/da278be3803b324dc52c1d4bc915a86c.jpg?1703071471)
洞窟のような炭酸泉。ここは内湯からも露天からも直接行ける位置にある、なのに誰も浸かっていないという。空気が籠る感じなのと結構な消毒臭が好まれない理由か...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/882a5f8193b30160d2606ca47e8f7b55.jpg?1703071471)
こちら露天風呂。他に壺湯がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/19a26b321e6dbcbb955b77f517e55031.jpg?1703071471)
内風呂の窓辺湯船は透明トロトロヌルヌル感触で適温。この時は12:30頃お邪魔したので、時間的になのかレストランが賑わっていて、お風呂のほうははそれほどの混雑でもなかったので良かった(๑˃̵ᴗ˂̵) 。
なんだかとても遠くに来た気が...ここからの帰路がなかなかでした。これにて今回の一人温泉泊旅終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/9acbcf39ab70fd0c88adf48b0edce3ff.jpg?1703071471)
⚫︎営業時間 10:30〜20:30(受付19:00迄)
⚫︎定休日 火曜日(祝日の場合翌日)
⚫︎入浴料 平日大人600円 土日祝700円
⚫︎源泉名 かわうちの湯 泉温34.1℃ pH10.2 アルカリ性単純温泉
情報は変わります各自ご確認を。