315![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/906c3f620ac392d2f9f653a60a6c5069.jpg?1696577804)
入口には古めかしい分析表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d7/074f8b1fb9f93575db3294a2825cf3e1.jpg?1696577804)
こじんまりの脱衣室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/712369bc3890f517c37c501c3c705884.jpg?1696577804)
浴室もこじんまり。かわいい色味のかわいい湯船。2人でも狭い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/1b5329145ff37b4829e8f930da011c61.jpg?1696577804)
洗い場1箇所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/65813136b103f7aa794de0529b5f0c77.jpg?1696577805)
ケロリン桶は瀬見温泉仕様なんですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)惹かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/d0cb5c325287f33a6f44ca74e659bbbd.jpg?1696577804)
湯口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/bd17f1658794a4eccbc68503f986de9c.jpg?1696577807)
もいっちょ湯船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/5cf7dc9cd225e016e3a8c8f3f9e2af8d.jpg?1696577807)
こちらは夜と朝1度ずつ浸かって堪能。湯は1番温めだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/aaa1819d7e704451b4c917a227f8eff2.jpg?1696577807)
オランダ風呂の近くの水場。こちらもタイル作りで良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/13b93304718368bda434f5779cb648f4.jpg?1696577807)
喜至楼さん最後の浴室は「オランダ風呂」。唯一別館にあり、私の部屋からすぐの場所にございます。この日の宿泊者には自動車学校の合宿免許取得の若者達が結構いらっしゃり、女子の方々も数人。彼女達は主にこの浴室を利用していた模様... オランダ風呂の脱衣室だけ洗面台&ドライヤー完備だからだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/906c3f620ac392d2f9f653a60a6c5069.jpg?1696577804)
入口には古めかしい分析表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d7/074f8b1fb9f93575db3294a2825cf3e1.jpg?1696577804)
こじんまりの脱衣室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/712369bc3890f517c37c501c3c705884.jpg?1696577804)
浴室もこじんまり。かわいい色味のかわいい湯船。2人でも狭い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c9/1b5329145ff37b4829e8f930da011c61.jpg?1696577804)
洗い場1箇所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/65813136b103f7aa794de0529b5f0c77.jpg?1696577805)
ケロリン桶は瀬見温泉仕様なんですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)惹かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/d0cb5c325287f33a6f44ca74e659bbbd.jpg?1696577804)
湯口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/bd17f1658794a4eccbc68503f986de9c.jpg?1696577807)
もいっちょ湯船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/5cf7dc9cd225e016e3a8c8f3f9e2af8d.jpg?1696577807)
こちらは夜と朝1度ずつ浸かって堪能。湯は1番温めだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4b/aaa1819d7e704451b4c917a227f8eff2.jpg?1696577807)
オランダ風呂の近くの水場。こちらもタイル作りで良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5e/13b93304718368bda434f5779cb648f4.jpg?1696577807)
宿のHPにも載っていたのですがこの他に2つの家族風呂(貸切風呂)があるはずです。しか〜し、この日は入浴出来ないと言われてしまいました(T_T)。館内図を見ると、家族風呂はもともとは4つあったようです。現在入れる千人風呂、あたたまり湯、オランダ風呂の他にもう1つ岩風呂があったけど閉鎖されておりました。これはどんどん入れる浴室が減ってきているということなのでしょうか...詳細は分かりませんし勝手な想像であり勝手な意見ですがそうだとしたら残念です。
それはさておき、もおタイルはしばらく良いいかもってくらいお腹いっぱいのタイル三昧(๑˃̵ᴗ˂̵)...凄いです喜至楼。