206
先日、今月初めての一人温泉泊へ。群馬県利根郡みなかみ町にあります湯檜曽温泉へ行って参りました。街灯の表示はひらがなで「ゆびそ温泉」なんかかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/5c4b6a02ad0fddb8fc97f25f3c98fd7b.jpg?1603446732)
宿の近くには足湯「ゆびその湯」もございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/0b2720afae227286ef8a49ef7715c5c2.jpg?1603446732)
お宿はこちら「林屋旅館」さんでございます。全11室の小さなお宿は大正11年創業、昭和初期には与謝野晶子さんもお泊まりになったという老舗の宿でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/c05b3fd2ab11f360cc6bcda199b44bdc.jpg?1603446734)
ガラス戸...良い感じです。前回のボナリ同様この日も用事があったので出発が遅くなり到着は16時頃となりました。検温してからチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/3697840638f3aa2ee4f18884717eabcb.jpg?1603448319)
ロビーには昔の温泉分析表がひっそりと置かれておりました。すごくいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/164a06e4a0164df400e8c0f0c6b32261.jpg?1603449273)
2階の踊り場には与謝野晶子さん直筆の掛け軸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/5da2b0653d532bda6d8e6308f7db0141.jpg?1603510097)
私のお部屋は3階の305「楓」。あ、エレベーターはございません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9c/e093f39694d6fc30fec4af9f803d22d4.jpg?1603448318)
コンパクトにまとまった水回り。鏡の中にアメニティありました。ドライヤーはなかったかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b4/f6029057722acf8dc3f5a29c39bcf2f5.jpg?1603448317)
6畳の和室にはお布団設置済み(嬉しい)なのは夜ご飯無しプランなので当然か。羽毛布団がふかふかです。清潔感しかないさっぱりした良いお部屋です。道路側の部屋なので眺望は...。もちろん宿の裏を流れる湯檜曽川に面した眺望良しのお部屋もございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/5147c35ed6ee841f89ecddabdcccd5a8.jpg?1603446736)
タオルは名入れだ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)⤴︎⤴︎。忘れないように真っ先にバッグへ仕舞い。さてと休憩もそこそこに〜湯へgoでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/87e9b8e4003e61c4cecc7f93f77b9a15.jpg?1603449310)