
うーん、こんなに降ればあきらめもつきます。
なので、富岡製糸工場に行きました。下界は快晴。

マニアックなもの見つけました。ハート型の瓦とクルクル避雷針。


富岡製糸工場は広い敷地に工場や宿舎、検査所、診療所などがありました。
でも、工場以外のほとんどが立ち入りを制限されていたのでちょっと残念。
世界遺産に向けて頑張ってる感じがうかがえました。
そのあと上野村の木こり岩に向かったのですが、寒さで登る気になれず、神流町から小鹿野町に抜けて
さらに飯能から青梅に抜けて、オール下道で帰宅しました。
しかし、温泉!
飯能のさわらびの湯。6時閉店はワイルドすぎませんか。
なるべく東京にちかいとこがいいと7箇所くらいの温泉をすっとばしてきた結果が
まさかの6時閉店がらがら
