





雨が降りそうだしそんなに人出はないかなと躑躅で有名な等覚院。
人出もなかったけど、花は蕾なのか終わったのかよくわからず。
これなら南武沿線道路の道添の躑躅のほうが、種類がないので一斉に咲いてる感がありました。
そこから5分くらいで東高根森林公園です。
雨が心配で大急ぎで回ったので名前だけ。
写真。上から等覚院の躑躅。素晴らしくきれいな年もあります。花はタイミングですね。
丁子草。葉も花も鋭角な感じがしてクリスタルのカットガラスのよう。
花筏。再び。前回は蕾の状態。今回は花が開いてました。
鳴子百合。植え代えて違うスペースにありました。たくさん咲いていてうれしかった。
でもいまだにアマドコロと鳴子百合の区別がつきません。
マグワ。少し色づいてました。
金蘭。かな。絶滅危惧種らしいです。
いつも季節の花々を鑑賞できる環境にお住まいで,うらやましいです。この状況があと一か月でさらに改善されているといいです。
早くジムや岩場で登りたいですね。
散歩だけでは飽きるので、植物に注目してみたら
知らないことが多かったので、カメラ(またはスマホ)持参になりました。
緊急事態宣言延長になりましたが、生き抜きましょう。