![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/a909994b840bf750a5ad1c742c6aab40.jpg)
畑には、じいちゃん(父)がトラクターで土をならし(平らにし)て、角材で長方形の枠をつくってビニールシートを敷いてくれていました。
そこに箱苗を横2列に並べました(写真上)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/5b856341f9be29b91e77696817f9aaf1.jpg)
保温シートは、風で飛ばないように、その周りに鉄筋などを置いています。
ため池(大正池)の放水前なので、用水路に流れるわずかな水をポンプでプールに注入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/db1b491e8a34e635037fd3adcdbc1b3d.jpg)
湛水田を遠くから見ると、水鳥が水面に浮かんで、くちばしで水草を食べているようでした。
近寄ろうとすると飛び立っていきました。これまでアオサギも見かけましたが、今回はカモのようでした(本当は解りません)。
田んぼを見ると、畦に沿って水が濁っています。水草やアミドロを食べてくれていれば、雑草類が増えないので助かるのですが。
畦際に羽根が1枚落ちていました(写真下)。